
3月23日土曜日、私のレッスン生が
開催しているピアノサークルの
2024年春の練習会に参加しました。
岐阜市に住んでいるのに、なぜか
愛知県一宮市で開催しています。
ピアノ独奏と連弾で6名参加でした。
コンサートではなく、練習会なので
プログラムはありませんでした。

ピアノサークル練習会にありがちな、
「演奏順はくじ引き」かと思ったら、
「演奏順は会場に到着順」でした。
最初が独奏、ショパン作曲、バラード3番。
2曲目が連弾、ハチャトゥリアンの仮面舞踏会。
3曲目からずっとピアノ独奏でした。
ショパン作曲、スケルツォ1番、
トゥリーナ作曲、城の塔で、
ラヴェル作曲、水の戯れ、
ショパン作曲、バラード2番、
ベートーヴェン作曲、熱情ソナタ終楽章。
「ちょっとした練習会です。お気軽に
参加してくださいね。」と誘われましたが、
なかなか充実したプログラムの会でした。
私が演奏したのは、仮面舞踏会の連弾と
トゥリーナの城の塔での独奏です。
ひさしぶりにフルコンサートのグランド
ピアノで演奏して気分よかったです。
コロナ禍で無観客だった時期を経て、
こういったピアノサークルの練習会が
全国的によく開催されているようです。
この時期に参加できてよかった。
とてもいい機会だったと思います。
今回、シーズン初の公開の場での演奏でした。
初の演奏にしてはまずまずでしたが、
これからさらに磨きをかけていきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます