
今日6月30日は夏越の祓い。
”水無月”というお菓子を食べて、
穢れを祓い、無病息災を願うとか…。
”水無月”という和菓子は、ういろに
小豆の粒がのっている感じです。
あっさりしていて、”皆好き”です。

この季節だけのお菓子です。
氷をかたどった和菓子だそうですが、
あまり冷やすと固くなって
風味が落ちると言われています。・
近くのお菓子やさんの”水無月”
今年も味わいました。最高です。
さて、コロナ禍で5月に開催できなかった
京都でのコンサートですが、主催者さんから
同じ会場で今年の秋に開催するのは
難しいとの連絡を受けていました。
そこで、別の会場を検討したところ、
その会場もいっぱいだったそうです。
コンサートがコロナ禍で延期になり、
秋に振り替え公演を行うところが多く、
空き会場を見つけるのが大変です。
いろいろ捜してみたら、希望日に
空きがある会場が見つかったとのこと。
予約できたと連絡がありました。
ちょっと奇跡的なことでした。
開催予定日は9月25日(土)です。
出演決定しました。ピアノ独奏です。
ラッキーなお知らせで嬉しいです。

最近ゲットした神棚の榊に
白い花が咲いていました。
祖母が、「買ってきた榊に花が咲くと
ラッキーだよ。」と、言っていました。
それで、嬉しいお知らせがあったのかな。
花のつぼみがあっても、この季節、
すぐ榊が枯れてしまうので、
花が咲くまで、榊をもたせるのも
ちょっと大変です。

つぼみもたくさんついています。
この榊のつぼみ、花が咲くまで
もたせてみましょうか。
他にもいろいろラッキーなことが
あるといいですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます