今日の札幌は朝から湿った雪が降っています。
昨日まで乾いていた歩道にも雪が積もって
久々にゴム長と傘の出番です
3/30からシアターキノで上映されるドキュメンタリー映画「津軽のかまり」に先立って
3/29に二代目高橋竹山の演奏会があります
沖縄の三線を楽しんでるけど、故郷津軽のことも少しは知っておきたいなぁと思って
映画とコンサートのセット券を買ってきました。楽しみ~
ちなみに「かまり」は匂いのことです。
絵手紙展を観たカフェで 偶然一緒になった絵手紙の友達二人と
パステル画と伝筆(つてふで)のコラボを体験しました
パステル画初体験!伝筆というのは聞いたことすらありませんでした
三人で 真剣に教わって、大胆に挑戦!!(笑)(上は三人の力作)
しおりと はがきと ポチ袋を作りました。(下は私の)
講師さんにおだてられて 気分良~く楽しみました
普段乗ることがない路面電車に乗りました!何年ぶりだろう?
行ったのは 絵手紙展が開かれてるギャラリー&カフェ。
巻紙に スイーツをモチーフにして描いた絵手紙が展示されていました。
作り置きの玉ねぎの酢漬けが残り少なくなったので
小さな瓶2つに作りました。
一つは普通の穀物酢で、一つは初めて黒酢で作ってみました。
はちみつも少し入っています。
そのまま食べても、サラダやドレッシングに使ってもです!
超いやし系の「見守り鬼」というのを頂きました
共感してくれて、大丈夫だよと言ってくれる
素敵な言葉が添えられていました!
なんて嬉しいんでしょう!!
気持ちをほぐしてくれました
上の階の方が、段差も障害物もないマンションの廊下で転倒して
大腿骨骨折で入院したと聞きました。
札幌の雪は 残り少なくなってきたけど
外だけじゃなく 屋内でも気を付けなくっちゃね!
先日 ポテトサラダを描いた絵手紙をいただいたので
食べたくなって作りました
メインディッシュは たくさん作って冷凍しておいた餃子。
どちらも美味しかったぁ~
卵をざるで漉してから焼くと、きれいな目玉焼きができるとテレビで観たので
早速実験してみました 漉すと 白身の水分が落ちるんだとか???
フライパンで 弱火で5分。水は足さず、蓋もせず。
黄身がトロトロの きれいな目玉焼きができました
今日はゾウ舎を目当てに行ったのですが、
それでもカバさんは 観なくちゃね!(笑)
こちらはメスのザンさん。
このあと モリモリとエサを食べていました