只今、初任者宿泊研修でつくばの教員研修センターに来ています。
http://www.nctd.go.jp/
課題研修や模擬授業による授業研究、そして同期の先生方との情報交換など、楽しく有意義な時間を過ごしており、また、私が最年長参加者ではなかったということもわかりました。
ここをご愛読いただいている二次試験結果発表待ちの皆様、来年のこの楽しい研修を、一人でも多くの方が受講できることをお祈りしています。
http://www.nctd.go.jp/
課題研修や模擬授業による授業研究、そして同期の先生方との情報交換など、楽しく有意義な時間を過ごしており、また、私が最年長参加者ではなかったということもわかりました。
ここをご愛読いただいている二次試験結果発表待ちの皆様、来年のこの楽しい研修を、一人でも多くの方が受講できることをお祈りしています。
突然の連絡失礼致します。
現在大学4年生で、教員志望の者です。
教科は保健体育です。
一次試験から、実はたき様のブログを拝見させて
いただいておりました。
普段なかなか入らない貴重なことをかいていただき、
誠に有難う御座います。教員、大変なことも
あるとは思いますが、ぜひ頑張ってください。
私は一次試験が受かり、二次試験の面接を受け、9月
4日に実技があり、終了します。
その後、10月21日に結果がでます。
そこで質問なのですが、もし仮に合格した場合の、
その後の流れというものを教えていただけますか?
というのも、私は試験後には2か月程海外に行き、
様々な文化や景色、人々等と関わり、それを
将来生徒たちに見せてあげたいなと考えています。
ですが、いつどんな説明会があるのか、連絡が来るのか、
色々と話を聞いたのですが、今いちよくわかりません。
もちろん、受かっていることが前提になるのですが・・・。
お忙しい中大変お手数をおかけしますが、受かった後の
流れ、何かアドバイス等がありましたら教えて頂けますと幸いです。
長文になってしまい申し訳ありません。
最後まで読んでいただき有難う御座いました。
宜しくお願い致します。
「合格後の流れ」について・・・・昨年の日程は、このブログの中にすでに書いてありますのでご参照ください。また、一昨年以前の情報はネット上にいくつか書かれていて、私は昨年の受験前に一昨年の日程は大体掴んでいました。どうぞ無精することなく、ご自分でお探しになってください。また、mixiにもたくさん関連トピックがありますよ。
アドバイス・・・・あなたのような教員志望の現役大学生が主に相談する相手は、「40代後半で都立高校教員に転職した元・広報マン」と自称してブログを書いている見ず知らずの人間ではなく、大学の先生方や進路指導部スタッフ、友人達やOBの方々などです。現役大学生の特権を活かせるのは今しかありません。今のうちに、悩みや困ったことなどを相談できる、血の通った人間関係を構築しておいてください。そして、どうしても自分の周辺だけでは得られない情報や解決できない悩みが出てきた場合は、その旨を書いたうえで私にご相談ください。
お忙しい中連絡頂きまして誠に有難うございます。
探していたつもりではありましたが、まだまだ情報収集不足なんでしたね、御指摘して頂き有難うございます。
もっと周りの方々に話を聞き、深く調べてみます。温かいアドバイス有難うございます。
お忙しい所本当に有難う御座いました。