← 海外旅行ブログランキングに参加しています
台北捷運 「中山駅」 から歩いて、
夕飯をいただくために 『台北寧夏環保夜市』 にやって来ました。
初日に来た時は、すごい人出で、食べてみたかったお店に入ることができず
リベンジにやって来ました!
『蚵仔煎大王』
黄色い看板が目印ですね~
Googleよりお借りしました
店先にある丸い鉄板で次々と 「蚵仔煎」 が焼かれています。
見てると、小ぶりな牡蠣を10個ほど置いて、小麦粉を溶いた粉液を掛け、
そこに玉子、レタスを入れ混ぜ、裏返してしばらく焼けば出来上がり。
左は、蛤仔湯 (はまぐりのスープ) です。 60元 (220円)
はまぐりの出汁が利いていて、台湾にしては少々塩味が濃いと思いましたが、
ですが、ショウガがアクセントになり、美味しいスープでした。
右は、台湾名物 「蚵仔煎(オアチェン)」 という牡蠣のオムレツです。
70元 (257円)
ソースは甘さ控えめで、生地はこんがりと書きたいのですが、
もちもちと言うか、トロトロの食感です。
買うこと、食べることに必死過ぎて、お店の全体像を撮るのを
ついつい忘れていますが、このときもカエルのマークでお馴染みの 「王記青蛙下蛋」
で “愛玉” を食べようかときょろきょろ。
ただ大・小のカップが選べるお店がこちらだけでした。
乾燥させた愛玉の実と水だけで作られているそうです。
愛玉とは、台湾北部の山間地に自生するイチジクのような植物なんだとか。
低カロリーで食物繊維が豊富なところも人気の理由です。
ツルンツルンして、喉ごしがいいです。
小 ・ 30元 (110円)
次は、チキン屋さん。
「屋台の裏で待て」 と言われたので、お姉さんの作業を見ながら
待ちました。
それほど通路が狭く人がうごめき合っているので、そこで立って待つのは
邪魔以外の何ものでもありません。
出来上がりましたよ!
あまり香辛料は得意ではないので、無難なレモン胡椒にした記憶が…
75元 (276円)
レモン味にして正解! パリパリに揚がったチキンを美味しくいただきました。
最後の最後にホテルを通り過ぎて、お茶をするため
『スターバックス』 にまでやって来ました。
が、いくら地図で調べても店名と住所が出て来ません。
民権東路一段と中山北路三段の交差点にあったお店です。
「西敏」 のウェディングドレスとフォトスタジオが入ったビルの隣です。
住所は、たぶん 台北市 中山區 民權東路一段 辺りになります。
※ 私はGoogleの地図を見ていますが、他にも台湾 (台北) の分かりやすい地図のサイトをご存じでしたら教えて下さい!
お店の2階に上がってきました。
グリーンティラテ と 桃紅茶ラテ
どちらも130元 (478円)
先ほど屋台でいただいたどのお料理よりも高いという…
お店の窓から大きな交差点が見えていて、
人々やバイク、バス、タクシー、自動車の動きがよく見え、
いつまでも眠れない台北の夜を感じました。
台湾の旅行記も残すところあとわずかです!
今までお読み頂き、ありがとうございます。
台湾によく行かれる方から、もっといろいろと旅のヒントをいただけると嬉しかったなぁ~
いつでもコメントをお待ちしております! (非公開をご希望の方は、そうお書き添えください)
【蚵仔煎大王】
台湾台北市大同區寧夏路56號
営業時間:16:00〜0:00
定休日:なし
地図 : こちら
【支店名が分からないスターバックスコーヒー】
地図 : こちら の交差点にありました
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
台北捷運 「中山駅」 から歩いて、
夕飯をいただくために 『台北寧夏環保夜市』 にやって来ました。
初日に来た時は、すごい人出で、食べてみたかったお店に入ることができず
リベンジにやって来ました!
『蚵仔煎大王』
黄色い看板が目印ですね~
Googleよりお借りしました
店先にある丸い鉄板で次々と 「蚵仔煎」 が焼かれています。
見てると、小ぶりな牡蠣を10個ほど置いて、小麦粉を溶いた粉液を掛け、
そこに玉子、レタスを入れ混ぜ、裏返してしばらく焼けば出来上がり。
左は、蛤仔湯 (はまぐりのスープ) です。 60元 (220円)
はまぐりの出汁が利いていて、台湾にしては少々塩味が濃いと思いましたが、
ですが、ショウガがアクセントになり、美味しいスープでした。
右は、台湾名物 「蚵仔煎(オアチェン)」 という牡蠣のオムレツです。
70元 (257円)
ソースは甘さ控えめで、生地はこんがりと書きたいのですが、
もちもちと言うか、トロトロの食感です。
買うこと、食べることに必死過ぎて、お店の全体像を撮るのを
ついつい忘れていますが、このときもカエルのマークでお馴染みの 「王記青蛙下蛋」
で “愛玉” を食べようかときょろきょろ。
ただ大・小のカップが選べるお店がこちらだけでした。
乾燥させた愛玉の実と水だけで作られているそうです。
愛玉とは、台湾北部の山間地に自生するイチジクのような植物なんだとか。
低カロリーで食物繊維が豊富なところも人気の理由です。
ツルンツルンして、喉ごしがいいです。
小 ・ 30元 (110円)
次は、チキン屋さん。
「屋台の裏で待て」 と言われたので、お姉さんの作業を見ながら
待ちました。
それほど通路が狭く人がうごめき合っているので、そこで立って待つのは
邪魔以外の何ものでもありません。
出来上がりましたよ!
あまり香辛料は得意ではないので、無難なレモン胡椒にした記憶が…
75元 (276円)
レモン味にして正解! パリパリに揚がったチキンを美味しくいただきました。
最後の最後にホテルを通り過ぎて、お茶をするため
『スターバックス』 にまでやって来ました。
が、いくら地図で調べても店名と住所が出て来ません。
民権東路一段と中山北路三段の交差点にあったお店です。
「西敏」 のウェディングドレスとフォトスタジオが入ったビルの隣です。
住所は、たぶん 台北市 中山區 民權東路一段 辺りになります。
※ 私はGoogleの地図を見ていますが、他にも台湾 (台北) の分かりやすい地図のサイトをご存じでしたら教えて下さい!
お店の2階に上がってきました。
グリーンティラテ と 桃紅茶ラテ
どちらも130元 (478円)
先ほど屋台でいただいたどのお料理よりも高いという…
お店の窓から大きな交差点が見えていて、
人々やバイク、バス、タクシー、自動車の動きがよく見え、
いつまでも眠れない台北の夜を感じました。
台湾の旅行記も残すところあとわずかです!
今までお読み頂き、ありがとうございます。
台湾によく行かれる方から、もっといろいろと旅のヒントをいただけると嬉しかったなぁ~
いつでもコメントをお待ちしております! (非公開をご希望の方は、そうお書き添えください)
【蚵仔煎大王】
台湾台北市大同區寧夏路56號
営業時間:16:00〜0:00
定休日:なし
地図 : こちら
【支店名が分からないスターバックスコーヒー】
地図 : こちら の交差点にありました
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ