


このご時世なので、新たな旅行記を書くことはなく、
今まで書き溜めた記事の中から心に思い出深く残っていたり、
覚えておいた方が効率よく観光ができたことなどを思い出したときに
更新していきますね~
また、お時間がありましたら…
私は、韓国行きに関してはビザの問題もあり、
昔のように気軽に訪韓できた時代のようになるのには、数ヶ月ではなく、
年単位の経過が必要だと思っています。
それまで、このブログがあることを祈って… (汗)
ここまで読んで下さって、ありがとうございます。❤
… … … … … …
昨日、今まで書き溜めた記事を整理していて、
ふと思ったのが、今の時期なら絶対これを食べに行っていただろうな~と。
大邱に本店があり、手作りケーキの人気店として有名になったのち、
ソウルの 「高麗大学校」 がある安岩洞へ2015年に店舗を出店しました。
ソウルでもいただけます!

黄色い建物が目立つ、川沿いに建つ 『珈琲名家・安岩店』 です。

地下鉄・新設洞(シンソルトン)駅が最寄駅ですが、駅からやや歩きます。
私は 「광희동 (光煕洞)」 のバス停から 「ブルー 144」 番に乗車しましたが、
「ブルー 152」 番でも 『珈琲名家』 には行けます。
で、帰りは、そのバス停の対面にあるバス停から 「ブルー 152」 番に乗って帰ってきました。

『珈琲名家』 は1990年から始まって長い歴史を持つカフェで、
大邱の人たちに愛されて有名なフランチャイズチェーン店へと成長したので、
大邱には、東城店だけでなく半月堂駅薬令市場付近、東大邱駅付近など大邱市内のあちこちで
珈琲名家を目にすることができます。
私も去年の8月に訪れています。

私がいただいた “手作りかぼちゃケーキ (5500ウォン) と アイスアメリカーノ (4800ウォン)”
贅沢なことに 『大邱桂山洞カトリック教会』 の正面を見ながらのお茶タイムでした。
イチゴケーキが美味しいので、かぼちゃケーキも期待していましたが、それを裏切らない美味しさ!

今年も大邱のランタン祭りに参加した折に、ちょうど苺の時期と一致したので
苺ケーキをいただくことを楽しみにしていましたが、幻のケーキとなりました。
たぶん、数年後には落ち着いて、苺ケーキが食べられるようになっていることを願います。
どちらのお店も優しいスタッフの方で、日本語だけでもまったく問題はありませんでした。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります


また大邱に行きたいけれど、いつになるのでしょうね。。。
って、私はいつもこの苺ケーキをソウルでしかいただいたことがありません。
いつか大邱のお店でと思っているんですが… 今年がいいチャンスだっただけに
とっても残念です!
いつかなぁ… まだまだのような気がしています。(涙)
参考に読み返しさせていただきますね。
そして、またしゃかしゃかさんもご旅行された際には
ぜひともブログのアップお願いします。
いつになるか先がまったく見えませんね~
私は、切ることは素早くても、復活することはなかなか簡単に
できないと思っているので、以前のように行き来できるには、
まだまだ数年かかると思っています。
ありがとうございます。
それまで韓国のことを忘れないでくださいね。
私も体に不安を抱えているので、いつまで体力が続くか分かりませんが、
命のあるうちにまた出掛けられたらいいなぁ~と、
長い目で見ています。
こんばんは
はい、是非季節が合ったら、苺ケーキを食べてみて下さい!
お勧めですよ~
私的には、かぼちゃのケーキも、とても美味しくいただきました。
結局、こちらのケーキは、日本で食べるケーキと遜色なくとても美味しいです。