しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【第7回済州海女祭り(2)】済州FAMツアー⑥2014/10/18

2024年10月17日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

『第7回済州海女祭り』 に来ています。

入り口近くで解散して、自由行動。 再び約束の時間に戻ることになっています。



なにやら机の上に段ボールを並べ始めると、人が集まって来ました。

無料で何かが配られるらしいのです。  「並べ、並べ」 と言われています。



あっという間に行列ができて、前の人と少しでも間を空けておくものなら、ひょいひょいと割り込まれます。

割り込み防止には、前の人の肩に手を置くこと、これが重要!

いいお勉強になりました。  って、そこまでして並ぶ? 私。

でも並んでいる途中に 「***La La Happy***diary 2」 の ゆきえさんから鯛のお刺身を口に入れてもらいました。

なんでも鯛のお刺身とお寿司も無料で配っていたそうです。   それは見逃していましたね~

        

押し合いへし合いして並んだ甲斐があって、私も無事1本いただけました。

“ミョルチエキス” です。  キムチを作るときに必須ですね~  あと煮物や和え物にも使えます。

これを入れないとキムチが発酵しないと聞きました。

これだけ海産物がおいしいところの “ミョルチエキス” なので期待大です。



済州サポーターズのみんなで、無事ゲットできた喜びを記念して、やった~!



おじさんたちが忙しそうに何かを盛り付けています。

エゴマの上にのっているものは…



のぞき込んでいたら、一皿いただけました。

「ありがとうございます!」

もちろん無料!  それにしてもすごい量です。

「いただきます」 の代わりの乾杯~っ!

タチウオの刺身でした。  氷っていたけど、氷ったまま食べて正解ですよね。



その近くでしゃがみ込んで作業中のおじさんとおばさん。

何をしているのかな? のまたのぞき込んでいたら、おじさんに 「皿を出せ」 と言われ、

お皿を差し出すと、熱々の今まさに揚げたての タチウオの唐揚げ をお皿にのせてくれました。

「ありがとうございます!」

これがおいしいのなんの、新鮮なので

私ひとりで味わって留守をさせている娘たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。



この後、お昼ご飯が待っているのに、

あちらこちらで試食と呼べないような量の試食をいただいてお腹はいい感じです。



この『済州海女祭り』 は、パレードや海女さんの潜水漁大会や公演、網作り体験等があったようですが、

私は、ほぼ試食祭りに費やしてしまいました。

無料でなくとも、あのおいしさならあれやこれやと買い食いする楽しみはあります。

あ~、来年も行きた~い。

【第7回済州海女祭り (제7회 제주해녀축제)】
 済州市旧左邑海女博物館および海岸一帯 (제주시 구좌읍 해녀박물관 및 해안일원)

〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【海雲台から釜山駅に戻る】... | トップ | 【釜山タワーに登る】お父さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014/10済州FAMツアー3日」カテゴリの最新記事