![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2012年5月16日~19日まで
ひとりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
これが一人で行く2度目の韓国となりました。
少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
『木人博物館』 に来ています。 その続き…
「木人」 とは、亡くなった人を墓地まで運ぶ “サンヨ” と呼ばれる輿(こし) に付けられた装飾品だとか。
サンヨがどんなものであったは、博物館のパネルで丁寧に説明されてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/50ec89012bcf43b3da7afc39cff35d3a.jpg)
花版彫刻像
サンヨの手すりを飾るときに使われたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/86a65349f3c1dc54837acd2eea5e9e40.jpg)
サンヨに使われた人物像は、虎 ・ 馬 ・ ヘチに乗っているものが多いそうです。
悪鬼を追い出す意味合いがあったんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/9cd07d066b6d8681a8c8b1c3b62c2ca1.jpg)
日本でも見掛ける “魚板” もありますね。
韓国のお寺に参拝しに行ってもよく見掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/27777370a271181bed7148950d8dd88a.jpg)
見落とさないで~、頭上にも展示がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/3e810e137e78a92d7a9f7f82f381bd6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/948148e882abfe3176b0544fb926be03.jpg)
「結婚した夫婦」 のタイトルが付いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/88d4b12dddbc3d77a9e44b7512178931.jpg)
ゆっくりと館内の展示を見せていただきました。
それというのも、このとき館内で木人観賞をしていたのは、何を隠そうこの私ひとりのみ。
声を掛けてお姉さんを呼び出し、ポストカードを購入しました。
ポストカード・10枚綴り 5000ウォン (350円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/30411365e31f93298bf3ddbe49a1573d.jpg)
「お好きな飲み物をセルフでどうぞ」 と言われたので、オレンジジュースをいただきました。
お姉さんは、忙しそうにされていて、呼べば出てきてはくれますが、一切干渉することはなし。
なので、かえって気が楽だったかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/483e9e5c864a3d9d1c8ffd6d8e65b748.jpg)
それを持って、入口前にある庭園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/507723e56c0d104e04008df5788c58c3.jpg)
ここにも石像がいくつか展示してありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/1adbf463aca4a6de1bebb2ed6f7a4959.jpg)
ベンチに腰を下ろして、オレンジジュースをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/06e7fb64439f823f7e6f258b69da74c0.jpg)
ひとりだけで館内を貸し切り状態だったので、自分の好きなようにじっくり見せていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/f71a2d7a0ff5c3fa91fd5787959e1350.jpg)
仁寺洞のメイン通りからすぐです。 お買い物や食事の間のわずかな時間でも利用できそう。
こんなところに博物館があることは、結構知られていないかもしれませんね。
※ コマ犬のようにも見える空想上の動物の呼び名ですが、「ヘテ」 とも 「ヘチ」 とも呼ばれており、
どれが正しいのか分かりませんのでここでは、私が聞き慣れた 「ヘチ」 としてあります
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)