しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【付岩洞・サンモトンイ】韓国旅行⑩2010/7/22

2022年05月14日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

仁寺洞キルの狭い路地から郵政局路まで出て バスに乗りました。

路線バスに乗るのは初体験。

韓国のバスは運転が荒いの、ぼさぼさしてると停留所で乗せてもらえないのと

噂だけはいろいろと耳にして、今まで敬遠してきましたが、地下鉄と違い景色が見られるのが魅力。

初乗りの感想は、名古屋の市バスと特別に変わったところはなし です。

但し、バスが止まってから降りるのではなく、停留場のアナウンスが聞こえたら

みなさん立ち上がり、降車口でスタンバイしておられました。



7つ目の停留所で降りました。

降りたところは 「プアムドンサムソ」

10分程度しか乗ってこなかったのに、がらりと変わる景色。  山が近いです。



いま通ってきた道を少し戻り、後はひたすら坂道を上ります。

ここで1台の車が止まり、窓を開けて道を尋ねられました。

分かるはずもなく、丁寧に 「日本人なので分かりません」 とお答えしておきました。

今回の旅行では、何回も韓国の方から声を掛けられましたが、そんなに馴染んでいたのでしょうか…



上って、登って 30分弱…

3号の顔が鬼の形相になってきました。

「なんで韓国まで来て、暑い日にこんな坂道を永遠と登らされなきゃいけないの~!」

「あと、ちょっとよ~」

「もう、それ何度も聞いたし…  お母さんのあとちょっとは長すぎる」

って、ほんとうに目的地が見えてきましたよ。

「ほら、あの煉瓦…   見覚えがあるでしょう」



はい、到着!   お疲れ様~でした。

『サンモトンイ』 です。

ドラマ 「コーヒープリンス1号店」 を見た方なら 見覚えがあるはずですよ。

チェ・ハンソン (モップちゃんのお父さん) のお家ですね。



ほんとうに暑かった、そして遠かった~

いつもならアイスコーヒーを注文するところですが、もっと爽やかなレモネードにしてみました。



ここに来たかった理由は、山の尾根につながる城壁を見たかったから。

確かこの山は北岳山のはずです。

       

2階の部屋やテラスから きれいににソウルの町や城壁が見られるんですよ。

こちらの山が仁王山のはずです。



夜には、この城壁がライトアップされると聞きました。

夜にも来てみたいけれど、真っ暗な坂道を登ってくるには勇気がいる…

夜ならタクシーだなぁ~



とっても座り心地のいいソファーで疲れをとり、おいしいレモネードをいただいたら

時間なんてあっという間に過ぎていました。

       

時計を見れば 午後5時を過ぎている。   



みーちゃん達と6時にホテルで待ち合わせなので、後ろ髪引かれる思いで帰ることに。

       

ドラマで使われたものがあちらこちらに展示してあります。



1階まで降りてきたら、サインも発見しましたよ。

「コーヒープリンス1号店」 ファンの方、是非1度どうぞ!

但し、遠いので歩きやすい靴と季節を選ぶことをお忘れなく。



お店の玄関の前に入るときも帰るときも立っていらしたのはオーナーさんだったのでしょうか…

私たちに頭を下げて挨拶をしてくれました。

「いい景色が見られたし、レモネードも最高においしかったですよ。 ありがとう」 と

言いたいところですが、韓国語が出来ないので 知っている単語を並べ

「ごちそうさまでした。  おいしいかったです。  ありがとう」 とだけ伝えました。

って、私の韓国語で伝わったかなぁ~



帰りは下り坂。

景色を楽しむ余裕もでてきましたよ。



こんなに近かったっけ~と思うくらい、あっという間にバス停に到着!

ここのバス停に見覚えのある方~?



こちらも韓国ドラマにはよく使用されるバス停らしいです。

有名どころでは 「私の名前はキムサムスン」 でサムスンが自宅に帰るのにバスから降りる場面で

よく登場し、サムシク (ヒョンビン) もこのバス停でサムスンを待っていましたっけ…



韓国のバス網は素晴らしく、ここのバス停には3種類のバスが止まりますが、

待つことなく次々にバスが来てくれるので有り難いです。

行きとは違う番号のバスに乗りましたが、鍾路の交差点近くで降り 無事バスの旅は終わりました。

実は本当の目的地は、ソウルの四小門の一つの彰義門(チャンイムン)をみることでしたが、

時間切れとなり、このお楽しみはまた今度~  って「サンモトンイ」より先に行っておけばよかったとの声も…


☆ 韓国のバスのアナウンスの聞き方 ☆

韓国のバスは止まる直前に、次に止まる停留所名とその次に停まる停留所名の2つがアナウンスされます。
だからくれぐれも聞き間違いのないように。
注意していないと 1つ前のバス停で降りることになります。
韓国語で「イボン チョンニュジャン○○(今回の停留所)」と「タウム チョンニュジャン○○(次の停留所)」と
聞こえてくるはずです。
「イボン…」の後に停留所の名前が聞こえたら 降りますブザーを押して、さっさと降車口でスタンバイ。
バスが乗りこなせるようになると何倍も観光が楽で楽しくなりますよ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仁寺洞サムジキル】韓国旅行⑨2010/7/22

2022年05月13日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

運のいいことに雨は降らず、曇ったり晴れたりの繰り返し。

お昼ご飯をいただいた後は、夕方ホテルで会う約束をして またみーちゃんチームと別れました。

夏休みということもあってか、いつもより一層混んでいる仁寺洞。 



3号ごひいきのサングラスをかけた猫ちゃんマークでお馴染みの 『モッテンコヤンイ』

女の子が欲しそうなアクセサリーが手頃な価格で売っています。

手前のゴムやピンは、どれでも1つ 1000ウォン (72円)

狭い店内をくるくる何度も回ってお買い物するのが3号の楽しみ方。



          韓国案内のビデオやドラマによく出てくる 『サムジキル』

  ドラマ 「華麗なる遺産」 でも コ・ウンソン と ソヌ・ファンがデートをしてましたね。


       

螺旋状になっているので、お店を見ながらくるくる上がっていくと

知らず知らずのうちに屋上まで来ています。

飲食・洋服・かばん・はんこ屋さんといろんなお店が入っています。



          最上階のカフェの横から仁寺洞キルをしばらく見ていました



       ばたばたしがちな旅行中も ぼーっと景色を楽しむ時間は必要ですね。

       

                こんな韓国らしい風景も楽しめました。



    ここで3号としばし作戦会議の後、次の目的地にはバスで行くことになりました。

    前々からチャンスがあれば行ってみたいと思っていたところ…

    でもこの暑さで無事到着できるかなぁ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓紙工芸ワークショップ&ランチ会2022

2022年05月12日 | 日々の出来事
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日は、名古屋まで 「さらんぱんTokai」 主催の

『韓紙工芸ワークショップ&ランチ会』 へ行ってきました。

場所は 『バナナの小さなテーマパーク banana王国』 です。



実は、この会… コロナ禍2年越しになったもので

何度も開催、中止を繰り返し、ようやく今回

以前応募した方優先に少人数で開催できた会なのでした

役員のみなさんが大変だったでしょうね

ありがとうございます



材料がテーブルに用意されており、

各自が好きな物をセレクトできました



私が選んだものです



こんなにいろんなキットがありました



先生が作られる様子を実際見せていただいて、



完成した品々…

選んだ表紙の柄によって雰囲気が変わりますね~



引き続き、ランチに移行します



今回は、カレー&ナン or サフランライス のセットです

私はナンを選びましたが、このナンは今回特別で

通常はメニューにはないそうですよ~

カレーには、フライドバナナが添えてあります



ドリンクも付いていました (私はアイスコーヒーをセレクト)

ごめんなさい! 飲んでいる途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。



食後に講師の先生が準備してくださったお楽しみ会があり、

ポジャギのワイン入れが当たりました。



とても充実した楽しい会でした

やはり、たまにはいろんな方にお会いして

お話ししたり刺激をいただくのは、最高です。

また、楽しい会に誘ってくださいませ~

■場所:カフェ・喫茶 banana王国
名古屋市中村区松原町2-20-2
090-1748-9266
アクセス:地下鉄本陣駅下車徒歩5分
■内容:韓紙で作るポジャギ~ミニ製本ノート
■講師:田中 文さん(カルチャーセンター講師)  
さらんぱんTokaiアメーバブログ(https://profile.ameba.jp/ameba/sarangpangchief)
さらんぱんTokaiインスタグラム (sarangpang2021)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チェデガムネ】韓国旅行⑧2010/7/22

2022年05月12日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

明洞聖堂辺りからタクシーを拾い、仁寺洞へ向かいました。

そのタクシーの運転手さん、奥さんのお姉さんが日本に住んでいらっしゃるとかで

片言の日本語で陽気にいろいろと語りかけてくれました。

こちらも知っている韓国語をフル活用して、なんとも不思議な会話。

でも伝えたい気持ちがあれば伝わるものですね~

楽しい仁寺洞までのドライブになりました。

こうしたふれあいも旅行の楽しみのひとつだと私は思います。



今日のお昼は、前々から1度伺ってみたかった 「チェデガムネ」 です。



人がひとり通れるくらいの細い路地があちこちに広がっている仁寺洞。

当然迷いました。

韓国は外国人の観光に力を入れているので、観光地や都会に行くと赤いベストを来た

観光ボランティアの方達が街角に立っていてくれます。

そのお姉さんに聞いて、なんとかたどり着くことができました。

日本語OKなので、気軽に声を掛けてくださいね~  (観光協会の者ではありません)



こちらのお店でいただきたかったのは、サンチュしゃぶしゃぶという、午後5時までの限定メニューです。

さっそく韓国では定番のおかず (ミパッチャン) が6皿も運ばれてきました。

左端の写っている チャプチェは野菜もいっぱい入っていて とってもおいしかったです。

おかずは日替わりのようなので、大好きなチャプチェがあって いいタイミングでしたね~



牛肉をしゃぶしゃぶして サンチュにのったおにぎりのようなご飯とその真ん中の甘いタレを

つけてくるんでいただきます。

このおにぎりの様なご飯は、上にとびっこが乗っており、塩味も付いていて これだけでも

おいしくいただけます。

このようにまったく辛くない韓国のお料理も結構あるんですよ~



こんなにいただいたら、お腹がいっぱいなんですが、

しゃぶしゃぶに使ったお湯は、ただのお湯ではなく とってもおいしいスープなんです。

このスープをいただきたくて、追加で麺も注文してみました。

店員さんに 「一人分は少ないですよ~」 と言われましたが、麺の味見をしたいだけなのでOK。

打ち粉のついたままの麺を鍋に投入…

麺といっしょにスープもいただけて、おいしかったぁ~



お会計を済ませ、横を見てみれば 噂のコーヒーマシーンがありました。

韓国の普通の食堂に行くとこのマシーンが設置してあり、コーヒーは無料でいただけるそうです。

お店のご主人にアイコンタクトで飲んでもいいか合図を送ってみたら、操作の方法を教えてくれました。

ちなみにこのコーヒーは、とてもクリーミーで甘いです。

でも ほんの少しの甘ったるいこのコーヒーがとてもおいしんですよ。

隣のポットは、メシル茶とかかれているので梅のお茶が入っているようです。

味見してくればよかった。



このお店は本来 焼き肉屋さんなんですが、ランチタイムだけ安い定食もあります。

「サンチュしゃぶしゃぶ」 は7000ウォン (502円)  うどんは2000ウォン (144円) でした。

食べ物は、人の好みの問題があるので、ブログで大絶賛されていたお店に行ってみたら

そうでもなかったり、ガイドブックやソウルのサイトで調べたお店に行ったら日本人だらけという

失敗もありました。   こればかりは、実際に食べてみないとなんとも言えませんね。

でも私の中で このお店は大当たり~!

機会があればこちらで トゥッペギ定食も食べてみたいと密かに思っています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【明洞】韓国旅行⑦2010/7/22

2022年05月11日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

南大門市場から歩いて明洞までやって来ました。

ここで行きたいお店が違う みーちゃん・母チーム と 3号・私チームは別行動。

ざざっと見たいとことを見たら、クリスピークリームで落ち合うことにしました。



3号が来たかった 韓国のアイドルグループがモデルをつとめている 「SPAO」

こちらに欲しい洋服があるとかで、店内を行ったり来たりでなかなか決められない3号。

「韓国にはそう何度も来られないから、後悔のないように買っておいたら」 という私に

「だってTシャツが 1000円 もしてるんだよ!」 と3号。

日本では、確かにTシャツに1000円も出したことがありませんね~  いつも300円くらい

結局、貧乏性がたたってTシャツを2着しか買えませんでした。

このお店は日本でいうユニクロのような感じのお店でしたよ。

このビルの4階のお店もチェック。



サボイホテルの横の細い路地を突き当たりまで行けば 「クリスピークリーム」 に到着します。

明洞のミシャも割引セール中ですね。

割引率は変わりませんが、お店によって若干品揃えが違うようです。



ちょうどお昼頃だったので、お茶しかできない 「クリスピークリーム」 は、空いていました。

私のはアイスアメリカーノ (3300ウォン・237円) で、

3号はキウイのスムージー (4000ウォン・288円) です。

ここでみーちゃんチームと合流。



ドーナッツは、オリジナル・グレーズド (1200ウォン・86円) と 

ストロベリーチーズケイクドーナッツ (1500ウォン・108円)

クリスピークリームの2階には、誰でも自由に使えるPCが設置されています。

いつも誰かが使っているので、触ったことはありませんが、この日はラッキーなことに誰もいない。

インターネットに接続してみたものの文字入力がハングルです。あたふたしている私を尻目に、

3号がちゃちゃとアルファベットの入力に替え、私のブログも開けてくれました。



しばしの休憩後、また別行動ということでMプラザのダイソーで次は待ち合わせ。

3号と私がやって来たのは、H&Mが入っているヌーンスクエアというビルの地下にある

「永豊文庫」 本屋さんです。 「永豊文庫」は、鍾路にしかないと思い込んでいたので

こちらのお店の方が繁華街にあって使いやすいですね。

それに3号曰く 「ここの方が雑誌も本も種類が絞られているから見やすい」 とか。 



3号お目当ての雑誌。

同じものを日本で買うと2~3倍するそうです。

自分用にとお友達のおみやげ用に何種類か選んでいました。



本も手に入ったので、次の待ち合わせ場所のMプラザに向かいます。



Mプラザに到着。

以前韓国に来たときに、調子にのって辛いものを食べ過ぎた私。

そのせいで夜、明洞に来ていたとき急にお腹が痛くなり出しました。

明洞ってトイレがないんですよ~    

そこで大きなビルならトイレくらいあるだろうと思い、飛び込んだのがMプラザ。

きょろきょろしていると掃除道具をもったアジュンマを発見。   つたない韓国語で

「トイレはどこですか?」 と聞いてみると 「付いてきなさいよ~」 と。

地下への中階段を下りたところのトイレまで連れていってくれました。

一人だったら見つけられませんでしたね。

痛みをこらえるのに必死な私は、そのアジュンマが天使に見えましたよ。

の思い出があるMプラザです。  そして明洞のトイレをひとつ確保。

その地下にかわいい雑貨屋さんを発見しました。



買い物をして、無事4階にあるダイソーでみーちゃんチームと合流。

これから仁寺洞までお昼をいただきに行きます。

午後1時を過ぎているので、会社員の方達のランチタイムも終わりお店は空いているかなぁ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南大門市場】韓国旅行⑥2010/7/22

2022年05月10日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ここまで使ってきたウォンは、前回の旅行の残り分でした。

手持ちがなくなってきたので、両替と買い物を兼ねてタクシーで南大門市場までやってきました。

この日のレートは、1万円 → 138000ウォンでした。   (1000ウォンが72円くらい)

ちなみに、翌日みーちゃんが追加で両替をしたら137000ウォンにレートは下がっていたそうです。

両替するタイミングってむずかしいですね。

いつも少し多めに両替して、次回分も残すというパターンです。

手元にウォンを持っていると、また韓国に行けそうな気がして…  (私のげんかつぎ)



韓国のコスメブームは、一段落したのでしょうか。

以前より元気な呼び込みが少なくなった気がしました。

明洞のコスメショップは、大量の日本人のお客さんが詰めかけたので、

おまけをあまり付けてくれなくなったと聞きました。

だから明洞は避けて、南大門市場のミシャに来ましたよ。

只今、店内50%・40%・30%のセール中!

お客さんは、私たちだけで店員さんは日本語がばっちりな方だったため、

あれこれ説明を聞きながらゆっくりお買い物。

おまけに 「韓国にはよくいらっしゃいますか~?」 と聞かれ、 「はい!」 と答えるみーちゃん。

「では、メンバーズカードをお作りしましょう~」 ポイントが貯められるカードもいただきました。   

今回の旅行中も そのポイントを使ってたくさんお買い物ができたそうですよ。

但し、セール中なのでおまけはなし。   でも楽しい買い物でした。



前回、このお店で買ったパジャマが安くて着やすかったので、今回もパジャマをゲット。

1着  7000ウォン (504円) で洗濯を何度しても大丈夫ですよ~



ずらりと並んだ屋台は、お店より安くて掘り出しものがあるから、ついつい覗いてしまいます。

ちょうど 「メサ」 というファッションビルの前辺りです。



メサのすぐそばにある新世界百貨店の休憩所。

百貨店に入ってみたものの、ブランドものには縁がなく買うものが見つからず、

休憩所の無料のお水をいただいて退散。



ソウルタワーが見えます。

ここの交差点を右手に曲がっていくと前回お世話になった 「南山パークホテル」 があります。



あと少し歩けば明洞です。

どこかのコンビニで地下鉄やバスに使えるTマネー (カード) にウォンをチャージしなきゃ。

今回は旅行中にバスにのってみようと思っています。

※ ミシャのメンバーズカード … お買い上げの金額の2パーセントがポイントとしてカードに付きます
                     1ポイントが1ウォン   1000ウォン単位でお買い上げ金額から引いてもらえます


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朝食・キンパ天国】韓国旅行⑤2010/7/22

2022年05月09日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

昨日は遅くまで起きていたのに、旅行中の目覚めは早い。

韓国のテレビニュースではソウルは雨マークでしたが、どうやら雨は降っていないようです。

ざーっと降り出さない前に町へ出発で~す!



さて、みんなのお楽しみの朝ご飯です。

朝早くから営業しているお店は限られているので、探すくらいならそれぞれが好きなものを

注文できる 『キンパ天国』 に行くことになりました。

韓国は一人で食事をしない習慣があるらしく、個食のメニューは少ないです。

2人前~しか注文できないお料理の多いこと。 でもここは別。

このお店はチェーン店で24時間営業です。

アジュンマが私の注文したキンパを巻いていてくれます。

このアジュンマ、昨日の夜10時過ぎにキンパを買いに来たときもお店で働いていました。

一体何時間労働?  韓国の女の人はお年寄りまで働き者の多いことに感心させられます。



いろんなメニューが壁のあちこちに貼れています。

ちょうどトッポギの値段が書かれている部分が切れている~



お店のテーブルに着くと、3号がスッカランとチョッカランをみつけて みんなの分を出してくれます。

お水もセルフサービスです。



キンパの盛り合わせ

キンパの中にもたくあんは入っていますが、何処で注文してもスライスされたたくあんも付いてきます。

盛り合わせというくらいだから、巻くときに具をのせる位置を少しずつ変えて、

1本でいろんな味が味わえるようになっています。



スンドゥブチゲ  ご飯付き

母は辛いものが大好き。  だから真っ赤なチゲをいただくのが旅行の楽しみです。

ぐつぐつ煮えたぎった状態でテーブルに運ばれてきましたよ。

小型の土鍋 (トゥッペギ) に入っているだけで、おいしそうに見えてくるから不思議です。



トッポギ と うどん

3号は、まだまだ辛さの修行中のため唐辛子が使っていないうどんにしました。

ほんとうに 「うどん」 というメニューが存在するんですよ。



3号が今まで食べたうどんの中で1番おいしかったのは、キムガネだそうです。

メニューに価格が載っていなかったので、それぞれの価格は分からず…

合計で 14000ウォン (980円) でした。   4人分の食事の代金とは思えませんね。

腹ごしらえが済んだら 南大門市場に向かいます。

※ キンパ天国のメニューをブログに載せてらっしゃる方のところで見せてもらいました。
盛り合わせキンパ 3000ウォン (210円) スンドゥブチゲ 4000ウォン (280円) うどん 3000ウォン (210円) 
トッポギ 2500ウォン (175円)
価格は、店舗によって若干違うようです。 


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夕飯でも】韓国旅行④2010/7/21

2022年05月08日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ホテルにチェックインして荷物を置き、

テレビが付かないと大騒ぎをして、フロントのおじさんを呼び出して直してもらいました。

親切にNHKをつけてくれました。  

韓国のテレビのチャンネルは100番以上あるのでよく分かりません。   NHKは178番

そんなことをしている暇はない!

ただでさえ、時間がない今回の旅なので、さっそく夜の街に繰り出します。



目的のカフェに行くと時間が遅かったせいもあり パッピンス (かき氷) はもうないとのこと。

仕方がないので、チェーン店なら食べられるでしょう~ と3号お気に入りの 『ミスド』 へ。



グリーンティーパッピンス

この中に入っている求肥が3号は大好きだそうですよ。

韓国の人達は、こんなにきれいに盛られたパッピンスをぐちゃぐちゃにかき混ぜてから

食べます。   郷に入っては郷に従えでかき混ぜて食べてみるとなかなかおいしいです。

1つ 4000ウォン  (280円)



夕食として機内食はいただいたものの 量がかわいらしかったので、お腹が空いてきました。

帰り道に 『キンパ天国』 でキンパを巻いてもらうことにしました。

キンパ1本  1500ウォン  (105円)



ホテルに帰って来て、こちらは大人テーブル。

ホテル近くのコンビニに寄り、生マッコリも購入。

生マッコリは、発酵中なので、しゅわしゅわとして甘くて飲みやすいです。

だから息ができるように蓋に穴が空いており、飛行機で持ち帰るのは無理。  あ~、残念!  



3号は、いちご牛乳を飲みながらテレビ鑑賞。

大好きな韓国のアイドルグループが出演しているようです。

生マッコリといちご牛乳の値段 変わらず…



テレビ鑑賞は、このあとも続き…

こうして1日目の夜が更けていきました。   時計が次の日になったところでおやすみなさい。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【YMCAホテル】韓国旅行③2010/7/21

2022年05月07日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回お世話になるホテルは鍾路 (チョンノ) の 「YMCAホテル」

みーちゃんがネットで日本から予約しておいてくれました。

このYMCAのビルの8階がホテルになります。

到着したときは、辺りが暗かったので、この写真は翌日に撮ったもの。



部屋は角部屋で4人で利用。

こちらはお一人様一泊いくらではなく 一部屋いくらで計算されるので、大勢で利用した方が

お得になりますね。

ちなみに一部屋一泊 (4人利用) で9000円だとか。



バス・トイレ

韓国の高級ホテル以外はアメニティーが石鹸くらいしか置いてないので、

今回も使い切りのシャンプー・歯ブラシなどを忘れずに持ってきましたよ~



お部屋は広くてゆったりしています。

まだエキストラベッドが入りそうなくらいです。



このホテルは、鍾路の交差点に近いので8階のお部屋の窓から

鍾路タワーが手に取るように見えます。

このタワー、韓国ドラマの「アイリス」でもよく登場するので ご存じの方も多かったりして…

       

この交差点が鍾路で 左にちらりと見える屋根が普信閣 (ポシンガク)。

昔、この普信閣で朝夕に鐘が鳴らされ、それを合図に城門が開閉されたそうです。



こんな都会でも ソウルは山がすぐ近くに見えます。

そして、どこからでもソウルタワーも見ることができます。



フロントのおじさんも気さくな方ばかりで 日本語の上手な方もいらっしゃいました。

なんとこのホテルは、8階のフロアのみなんですって。

だからおじさん方ともすぐ顔見知りになれますよ。


立地条件は抜群だし、料金は安いし、フロントのおじさんは気さくだしでとっても快適なホテルでした。

私はリピートあり。

※ 今ではこのホテルのシステムが変わり、朝食付きの宿泊となっています   また4人部屋は取り壊され、現在は存在しません

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アシアナ航空とバス】韓国旅行②2010/7/21

2022年05月06日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回お世話になったのはアシアナ航空。

予定通り搭乗が開始され、予定通り離陸しました。



曇っていなかったので、窓の外の景色を堪能しました。

3号が 「あれって 海?」 と聞いてきたので見てみれば琵琶湖。

琵琶湖の上空を横断して日本海に出るようです。

(写真は、まだ愛知県上空です)



今回の機内食は、おいしくて大満足。

いつもまったく機内食には期待していない3号が おいしいと完食していました。

最近の飲み物の一斉サービスは、お茶かお水しかないようで、以前いただいたオレンジジュースが

おいしかったことを思いだし、頼んでみたら快く持って来てくれました。

母は、マッコリを頼みご機嫌。   (スナックのおつまみ付きで無料です)

機内食で分かるように、もちろん私たちのシートはエコノミーですよ~



あっという間に仁川国際空港に到着!

午後8時頃だというのに、まだ明るいです。

雨が降っていなくてなにより…

今回のホテルは空港リムジンバスの停留所に近いのでバスでホテルに向かいます。



私たちが降りるのは 「鍾路2街」



空港のバスチケット売り場で乗車券を購入すると割引が適用されませんが、

車内でアシアナの空港券の半券を見せると1000ウォン割引されます。

(10000ウォン → 9000ウォンに)   9000ウォン (630円)



タクシーよりもシートがゆったりで快適です。

ソウルの中心地に近づくとぽつぽつ停留所に停まり始めるので、車内アナウンスを聞いていれば

その場所がどこなのかが分かって、バスの移動はなかなか楽しいものでした。

次回からは、バスがいいかも…    って次回もあるの?



道はまったく混んでおらず1時間くらいで 無事ホテルのある鍾路2街に到着。

運転手さんがバスから降りて、預けてあった荷物をバス下のトランクから出してくれました。

停留所からホテルは見えています。

大きな道路を横断して、ホテルに向かいます。

ソウルの道は相変わらずでこぼこしていて トランクのゴロゴロが引きづらいです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする