しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【出発】韓国旅行①2010/7/21

2022年05月05日 | 2010/7夏休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回の旅行は、急に計画をしたため 飛行機のチケットをアウトレットのお店で買うことになり

みんなが避けたい時間の飛行機しか残っておらず、ちょっと慌ただしい旅となりました。

でもそのお陰で航空券は格安…    往復12000円

7/21 (水)   アシアナ123便  17:45発  19:45着   仁川空港行き

7/24 (土)   アシアナ122便  09:15発  11:00着   中部国際空港行き

実質なか2日しか 行動できません。



中部国際空港 (セントレア) の駐車場に到着。

暑い時に電車の乗り降りは大変ですが、みーちゃんのお陰で車で空港まで来られました。

セントレアは埋め立てて造られた人工の島なので、周りは海です。



電車の駅とも直結していて、このロビーに来ると旅が始まるわくわく感でいっぱいになります。



長い動く歩道を通って 出発ロビーへ。



夏休みだけれど そんなに混んでいない空港。

ここセントレアは、飛行機に搭乗する人ばかりでなく、観光地としても有名だそうですよ。



搭乗2時間前には 空港に来ていないといけないので、荷物を預けて余った時間は

ラウンジでお茶を飲みながら 旅の予定を話して時間をつぶします。

冷えたアイスティーがとってもおいしかったぁ~



3泊4日というものの 行動できる時間は2日のみ…

貧乏性の私にロスタイムは許されません。   って、のんびりすればいいものをねっ。

頭の中には、行きたいところがあちらこちらとうごめき合っています。

どんな旅行になるのやら、天気予報はすべて雨。  ご丁寧に雷マークまで付いていました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【目次】娘たちと春休み韓国旅行4日2010/3/22~3/25

2022年05月04日 |  2010/3春休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

ただ今、今まで書きためたブログを整理中です

と、言っても今までの記事をこちらに移すだけの話ですが… 

2010年、今から12年も前のことですが、

忘れていたことも多く、懐かしい記憶です

… … … … …

2010年3月22日~25日まで母&娘で韓国に行ってきました。

探しやすいようにそのときの記事の 【目次】 を作りました。


いってきま~す!
いよいよ…
ただいま!

【旅の目次・1日目】

韓国旅行①2010/3/22【セントレア出発】
韓国旅行②2010/3/22【明洞の夜】

【旅の目次・2日目】

韓国旅行③2010/3/23【南大門市場】
韓国旅行④2010/3/23【国立中央博物館】
韓国旅行⑤2010/3/23【サムギョプサル】
韓国旅行⑥2010/3/23【仁寺洞】
韓国旅行⑦2010/3/23【ロッテマート】

【旅の目次・3日目】

韓国旅行⑧2010/3/24【IKKOさんと遭遇】
韓国旅行⑨2010/3/24【韓定食】
韓国旅行⑩2010/3/24【昌慶宮・チャンギョングン】
韓国旅行⑪2010/3/24【宗廟】
韓国旅行⑫2010/3/24【クリスピークリーム】
韓国旅行⑬2010/3/24【南山パークホテル】
韓国旅行⑭2010/3/24【Nソウルタワー】
韓国旅行⑮2010/3/24【キムガネ】

【旅の目次・4日目】

韓国旅行⑯2010/3/25【朝ご飯】
韓国旅行⑰2010/3/25【キョウムブンゴ】
韓国旅行⑱2010/3/25【ダンキンドーナッツ】
韓国旅行⑲2010/3/25【仁川空港・Eマート】
韓国旅行⑳2010/3/25【帰国】


韓国旅行 おみやげ


韓国で食べたもの一覧

何かのお役に立てられれば…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国で食べたもの一覧

2022年05月04日 |  2010/3春休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

韓国に到着して両替をしたら10.000円 → 124,000ウォンでした。

今 (4/19) は、ウォンが強くなって10,000円 → 117,000ウォンくらいですって。

どこで両替するかによって多少の違いはありますが、でも日本国内よりは

韓国で両替した方がお得だと思います。

さて趣味の韓国での食事の記録です♪



 機内食・お寿司とおにぎりのセット

   行きの大韓航空機内食



 マンドゥとカルグクス 『明洞餃子・ミョンドンキョジャ』 

   ソウル市 中区 明洞2街25−2

   どちらも7,000ウォン (560円)



 キンパのチェーン店 『キムガネ』 

   ソウル市 中区 明洞1街45-1

   キムガネキンパッ  2,500ウォン (200円)



 ドーナッツ 『クリスピークリーム』  

   ソウル市 中区 明洞1街59-21

   寅ドーナッツ 1,500ウォン(120円) とオリジナル・グレーズド 1,200ウォン(96円)

   アメリカーノ 3,300ウォン(264円)、トロピカーナ・オレンジジュース 2,500ウォン(200円)



 カルチジョリム 『ワンソンシッタン』  

   ソウル市 中区 南倉洞 34-49

   奥がスンドゥブチゲとテンジャンチゲ、手前2つがケランチム

   他のおかずはお代わり自由で、どのお料理も4,000ウォン (320円)



 伝統茶屋 『サユ(思惟)』   

   ソウル市 龍山区西氷庫路135 国立中央博物館内3階

   アイスオミジャ 5,000ウォン (400円) ノクチャラテ 4,500ウォン (360円)

   チャプサルトック + ヤックァset 5,000ウォン (400円)



 サムギョプサル 『トッサムシデ』  

   ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 44-1

   2人分  1,800ウォン  1,440円



   サムギョプサルを楽しんだ後は、ポックンパ (炒めご飯) を作ってもらいました。



 『閔家茶軒 (ミンガダホン) Min’sClub』  

   ソウル市 鍾路区 慶雲洞 66-7

   ユジャチャ、メシルチャ、アイスノクチャ   すべて8,000ウォン (640円) 

   お菓子はサービスで付いてきます。



 クルクッパッ 『キムミョンジャ・クルクッパッ専門店』 

   ソウル市 中区 南大門路5街 12-15

   クルパジョン (牡蠣とネギのチヂミ) 12,000ウォン (960円) と 

   クルクッパ (牡蠣のクッパ) 6,000ウォン (480円)



 マンドゥ 『カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス』 

   ソウル市 中区 南昌洞 60-2

   マンドゥ 4ヶ 2,000ウォン  (160円)



   カルグクス 4,000ウォン  (320円)



 韓定食 『ハヌルプンギョン』 

   ソウル市 鐘路区 寛勲洞 84-10

   特選定食・トゥクソンジョンシク」 一人前 10,000ウォン +サービス料 1,000ウォン  (880円) 

   黒ごま粥と水キムチ、左から コチジャンのあえもの ・ 野菜サラダ ・ 蕩平菜(タンピョンチェ)



   チャプチェ



   パジョン



   プルコギ



   テンジャンチゲとイシモチの焼き魚

   パンミッチャン 7皿  キムチやらナムルやらイカの刺身の和え物などがありました

   最後は赤米とシッケでおしまい



 ドーナッツ 『クリスピークリーム』  

   ソウル市 中区 明洞1街59-21

   オリジナルグレーズド 1,200ウォン (96円) 

   オリジナルグレーズド2つとアメリカーノ2つを注文したら、カップルセットになり7,000ウォン(560円)

 トースト・フレッシュジュース  『ホボントースト』

   ソウル市 中区 明洞 1街 34-1 

   タルギジュス (ストロベリージュース)



 キンパ 『キムガネ』  

   ソウル市 中区 明洞1街45-1

   うどん  3,500ウォン (280円)



   サルトッポッキ  3、000ウォン (240円)



   キムガネキンパッ  1本分   2,500ウォン (200円)



   ネンミョン    4,500ウォン (360円)



 いちご  露店のおじさんから  南大門路付近

   1パック 2,000ウォン (160円)  

   韓国の伝統菓子でもあるお餅  『ビジュン』 

   ソウル市 中区 明洞1街 51    

   全豆チャルトッ くるみチャルトッ  各1,300ウォン (104円)



 ワンマンドゥ・ヘジャングク 『?????』

   ソウル市 中区 南大門路 ?街 125-1  (明洞から南大門のカメラ街に入る手前)

   看板が写真に写ってなくて、店名が正確にわかりません バス停の前にあるお店でした

   キンパ   4人分お吸い物も持って来てくれました



   スンドゥブチゲだったかキムチチゲ



   マンドゥ



   トッポギ



 ドーナッツ 『ダンキンドーナッツ』   

   ソウル市 中区 乙支路1街16番地 クンセギビルディング1階

   メイプルラテ  3,200ウォン(256円)  生キウイジュース  4,000ウォン(320円)

   ドーナッツ  1,000ウォン(80円)  チョコマフィン  1,600ウォン(128円)



 ハンバーガー 『バーガーキング』   

   仁川国際空港内 3階



チーズワッパーセット 6,900ウォン(552円)  ワッパーセット 6,300ウォン(504円)



 機内食・ちらし寿司

   帰りの大韓航空機内食



こうしてみると、かなり食べてますね~      ごちそうさまでした 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行 おみやげ

2022年05月03日 |  2010/3春休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

今回は、いつもに比べてお土産が少ないでしょ。

だんだんとコツをつかみ、日本で購入してもお値段が変わらないものは止めておきました。

こればかりは、他の方が 「いいよ~」 と勧めてくれたくれたものでも実際自分で使ってみると、

またその感想が違っているときもあり、やはり自分の目で確かめることは大切ですね。

コスメ類は、こちら

レモンやアロエの絵が付いているのは洗顔料。  これは我が家の必需品です。

上右端の化粧水は、私の愛用品。 他は娘達に頼まれたものばかりです。



上の化粧品を買ったときにもらったおまけ

エメラルドグリーンのヘアースプレーは、販売されているものと全く一緒です。

エチュードハウスの箱の中には、コットンが入っています。



次はお菓子です。

いろんなお菓子を食べましたが、だんだん絞られてきました。

右の紫と赤いパッケージのものは、チューイングキャンディーのようなお菓子が入っています。



こちらは食品。

韓国に行って必ず買うものは、ダシダとゴマ油とオミジャ茶、そして今回はナツメ茶も買ってみました。



韓国海苔と干し椎茸も必ず買ってきます。

こういう物は、スーパーマーケットより市場の方がお得に買えますね。



そして、韓国に行かれるみなさんもよく買われるお菓子のマーケットOのチョコレートブラウニー。

家の娘達の大好物です。

それから今回は、お餅もいろいろ買ってみました。

日持ちがしないので、それが弱点ですね~



3号が買ってきた洋服と11足10,000ウォン (800円) の靴下。



こちらも3号が好きなアイドルグループのTシャツと露店で買ったスカート。 

スカートは500円もしませんでした。   それなりの縫製ですが…



私のお土産と思い出の品々。

これが私の宝物です。  特にキム ホンドさんの絵はがき!



あ~、今すぐにでもまた行きたいかも…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行⑳2010/3/25【帰国】

2022年05月02日 |  2010/3春休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

私たちが乗る飛行機も表示してあります。

いよいよ搭乗時間が近づいてきました。

さすがアジアのハブ空港と言われるだけあって、いろんな国に向けて飛んでいますね~



こちらがこれからお世話になる大韓航空 KE751便



午後7時だというのに、この明るさ。

セントレアに到着予定時間は、午後8時50分です。

いよいよ搭乗です。



さよなら 韓国…

行きより大きな飛行機でした。



機内食のちらし寿司。

帰りの飛行機には、座席事にパーソナルモニターも付いていて快適でしたが、

距離が短いので映画1本見る時間もなくセントレアに到着してしまいます。

3号が 「え~っ! もう着いちゃったの~」 と言うくらい短いフライト。



途中よく揺れましたが、誰も気分が悪くならないうちに無事セントレアに到着です。

雨こそ降っていませんでしたが、地面が濡れていました。

あ~帰って来ちゃったぁ。



この時間帯は、あちこちからの到着便でイミグレも荷物受け取りも大混雑。

イミグレは、係員の方が手際よくさばいていたのでそれほど待たずに通過。

でも後ろを振り返ると長蛇の列でした。

荷物受け取りであんなに待ったことは過去にないくらい待ちました。

とにかく3泊4日、何事もなく無事過ごせたことはよかったです。

留守番をしてくれた1号と2号に感謝!   それからお父さんにも。

こうして夢のような4日間が終わりました。    あ~、またすぐにでも行きたい!


長々と私の覚え書きに付き合ってくださったみなさんにも感謝です。 

それから感じ方は人様々。  ここに書いてあることは、あくまで私の感想です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行⑲2010/3/25【仁川空港・Eマート】

2022年05月01日 |  2010/3春休み韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

3号が写真を撮りたいと言ったのは、明洞のタレントショップが入っているビルでした。

さっさと写真を撮ってホテルに向かおうとしたとき、またも雨が降ってきました。

雨の勢いが増してきたので、大急ぎでホテルに戻りましたよ。

すると予定時間より前にすでにタクシーが来ており、トランクも積まれて私たちを待つばかり…

私たちって、私と3号です。

そのままタクシーに乗り込み、空港に向けて出発!



途中雨脚は速くなり、これが最終日でよかったと。

空港に向かうにつれて雨は上がっていきました。

運転手さんによるとソウルと仁川では、気温も天気も違うとか。

韓国に来たときも仁川は大雪だったのにソウル市内はみぞれだったし…

道は混んでいなくて、高速をすいすい走り1時間くらいで仁川国際空港に到着です。



大韓航空のカウンターに行き、チェックインをして

みーちゃんは一度払った税金の返還手続きに行ってくれました。  みなさんもお忘れなく。

その手続きの方法は  →  こちら

トランクも預け、身軽になった私たちはそのままじっとしているわけもなく…



この仁川空港内を走っている無料のシャトルバスに乗って次の目的地へ。

まだまだ搭乗までは時間があるんです。 

夕方のラッシュに遭わないように早めにソウルから抜けだしたので。

空港無料シャトルバスは、 仁川国際空港3階(出国フロア)3か12番ゲート前から乗車できます。

今回の旅行でバスに乗ったのは、この往復が最初で最後でした。



飛行場から出てすぐ次のバス停で降りました。

来たところは、Eマート (スーパーマーケット) です。

ビルの前に立つと、中は真っ暗。

恐る恐るドアを押すと開きました。 1階は電気もなく真っ暗です。

地下に通じるエレベーターだけが、ゴォンゴォンと動いていました。



そのエレベーターに乗って地下に向かうと急に明るくなりEマートの出現です。

飛行場の近くなので、お土産も少し置いてありましたよ。

でもお客さんの姿はほとんどなく、店員さんの数の方が多いくらいです。

トランクを預けてしまったので、水物と大きなものは買えませんよ~



行きに降りたバス停と道路を挟んで反対側のバス停からまたバスに乗り仁川国際空港にもどりました。

たぶん機内食が出るはずですが、お昼が軽めだったのでお腹が空き、バーガーキングで腹ごしらえ。

最後の最後で3号の大好きなバーガーキングで食事ができました。

キッズミールがよかったので、聞いてみましたがレギュラーメニューしかないとのこと。



3号は 「こんな大きなハンバーガーは食べられな~い!」 と言いながら見事に完食。

前のテーブルに座っていた白人の3号より細くて小さな女の子が、3号と同じセットをぺろりと

完食をしたのをちゃっかりチェックしていた3号。

ずーっと 「どうしてあんなに食べてあんなに細いんだろう~?」 と言い続けていましたよ。

チーズワッパーセット 6,900ウォン (552円)   ワッパーセット 6,300ウォン (504円)



フードコートが2階にあったので、空港内を行き交う人が見下ろせます。

これがなかなかおもしろいんですよ~

タンクトップで歩く白人の親子がいるかと思えば、

ダウンジャケットを着たアジア系のお兄さんがいたりして…

例のコロコロを引きながらさっそうと歩いて行かれるCAさんの集団やパイロットの人達。

制服を見て、どこの飛行機会社か探すクイズもできますよ~



空港内では、こんな素敵な施設もあります。

『韓国伝統文化センター』

韓紙工芸、木工芸家具、針刺しなど、韓国に昔から伝わる工芸品を無料で体験できるコーナーです。

この日は、みなさん筆を使って塗り絵の真っ最中。

一体、何ができるんでしょう~   残念ながら私たちは時間がないので参加できませんでした。



早めにチェックインしたときに便利な施設ですね。

子どもたちも退屈せずに過ごせそうです。   後は、飛行機に乗るだけ…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする