〇尊富士ー●琴ノ若
〇大の里ー●貴景勝
早くも、尊大時代到来か!と思えるほど二人とも見事に大関を撃破しました。
昨日の尊富士と大の里の対戦は、千秋楽まで取っておいてほしかったですね❓
110年ぶり新入幕優勝に突き進む東前頭17枚目の尊富士が新大関琴ノ若も撃破し無傷11連勝
[2024年3月20日19時34分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202403200001247.html
尊富士が新入幕11連勝、昭和の大横綱大鵬に並ぶ「自分は平成なんで全然」独特の表現で喜び語る
[2024年3月20日20時8分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202403200001420.html
これで無敗の尊富士が優勝争いのトップ。
それを2敗の大の里が追う展開が続きます。
3敗が・・・
大関の琴ノ若と豊昇龍
平幕の豪ノ山、高安
と優勝争いは、この6人に絞られました。
3敗は、かなり苦しいですね❓
明日の取り組み
尊富士 ー豊昇龍
大の里ー琴ノ若
新入幕で幕尻の尊富士に2日連続の大関との対戦は、相当掟破りのような気がしますが、相撲協会公認の横綱予定者なので仕方ないでしょうね❓
(強すぎます!)
これで尊富士 は1960年の大鵬の新入幕連勝記録に並び1位タイです。
これだけで凄すぎますが、110年ぶりの新入幕初優勝も可能性が出てきました。
漫画ならあるけど現実には無理だと思います。
しかし❓
明日、勝ったら大鵬超えです。
12勝になり優勝に大きく近付きます。
豊昇龍 は、大関の意地を見せられるか❓
大の里は優勝争いの単独2番手です。
普通ならこれも凄い!ことですが、霞んでいます・・・
☆ほかの力士
小結・阿炎(7勝4敗)
前東1・宇良(5勝6敗)
前東2・熱海富士(6勝5敗)
前西2・朝乃山(6勝5敗)
前西6・豪ノ山(8勝3敗)
前西8・高安(8勝3敗)
前西15・狼雅(6勝5敗)
久しぶりに強い阿炎が戻ってきました。優勝争いをしてほしい力士です。
宇良・熱海富士・朝乃山は、勝ち越せば小結昇格がありそうです。
熱海富士は、初めての小結です。豪ノ山は下に落ちて勝ち越しました。やがて小結・関脇に出世する力士だと思います。
狼雅は、帰り入幕で勝ち越しそうです。有望若手の一人です。
※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35