北都留森林組合blog

森林組合の毎日を日記でご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

森林と市民を結ぶ全国の集い2009 in Tokyo

2009年10月29日 | Weblog
イベントのご案内をさせて頂きます。

日時:平成21年12月5日(土)~6日(日)
場所:立教大学 池袋キャンパス
 東京・池袋駅西口より徒歩7分 下記アクセス参照
 http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html

【費用】
 一日目(12/5) 参 加 費:1,000円
 一日目(12/5)交流会費:3,000円
 二日目(12/6) 参 加 費:1,000円
 ※昼食や宿泊の費用・手配は各自でお願いします

【プログラム】

<一日目:12月5日(土)>
●シンポジウム(参加費:1,000円)
○問題提起
13:00~
 「あらためて森林の価値を問う」
 内山  節〔哲学者〕

○パネルディスカッション
14:30~
 「あらためて森林の価値を考える
 ~わたしたちは何を目指すのか~」
 コーディネーター:
  山本 信次〔岩手大学准教授〕
 パネリスト:
  澁澤 寿一〔(特)樹木・環境ネットワーク協会〕
  辻   一幸〔山梨県早川町長〕
  寺川 裕子〔(特)里山倶楽部〕

○参加者持ち込み企画
17:00~18:30 
 ・皆さんの様々な企画をご発表ください。

●交流会(会費:3,000円)
19:00~21:00
 全国の仲間達と交流ができますのでぜひご参加ください。


<二日目:12月6日(日)>
●分科会・全体会(参加費:1,000円)
09:00~
 ※分科会の内容等に変更がある場合があります。

○第1分科会「森林とともに暮らす魅力」
 コーディネーター:
  内山   節〔哲学者〕
 話題提供:
  青木 亮輔〔東京チェンソーズ〕
  稲垣 久義〔足助きこり塾〕
  小森 耕太〔山村塾〕

○第2分科会「生物多様性を育む森林づくり」
 コーディネーター:
  久保田繁男〔西多摩自然フォーラム〕
 話題提供:
  及川ひろみ〔(特)宍塚の自然と歴史の会〕
  藤田   卓〔(財)日本自然保護協会〕
  松本 和馬〔(独)森林総合研究所〕

○第3分科会「どう広げる?森林づくり」
 コーディネーター:
  外川 隆〔早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター〕
 話題提供:
  山本 博〔(特)日本森林ボランティア協会〕
  森林組合の方
  ほか会場のみなさん

○第4分科会「山の暮らしから森林を考える」
 映像上映:
  日本の姿「奥会津の木地師」(民族文化映像研究所)
 コーディネーター:
  田口 洋美 [東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産学科教授]
 話題提供:
  織田 洋典〔平成17年度「森の名手・名人」〕
  塩野 米松〔作家〕
  能登谷 創〔高根生産森林組合・森の聞き書き甲子園OB〕

○第5分科会「伝統的な木の文化を伝えていく森林」
 コーディネーター:
  原島 幹典〔岐阜県立森林文化アカデミー教授〕
 話題提供:
  石城 謙吉〔北海道大学名誉教授〕
  木村 政生〔元伊勢神宮営林部〕
  栗本 慶一〔林業家・滋賀県高島市〕
  田中   裕〔林業家・青森県南部町〕

○第6分科会「組織は人を育てていますか? ~人づくりについて考える~」
 ファシリテーター:
  川嶋   直〔(財)キープ協会〕
 話題提供:
  朝廣 和夫〔九州大学院准教授・日本環境保全ボランティアネットワーク〕
  原田 敏之〔森づくり安全技術・技能全国推進協議会〕

※分科会の内容等は変更する場合があります。予めご了承ください。

●全体会
14:45

●終了
16:00


【申込み方法】
 下記のホームページよりお申込みください。
 http://form1.fc2.com/form/?id=476418


【お問い合わせ】
 (特)森づくりフォーラム内
 森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会 事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-3 斎藤ビル3階
 TEL: 03-3868-9535
 FAX: 03-3868-9536
 全国の集い専用メール tsudoi@moridukuri.jp
 ※@は半角にしてご利用ください。


【主催】
 森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会 (※)
 (社)国土緑化推進機構

【特別協力】
 立教大学ESD研究センター

【後援】
 林野庁
 環境省
 東京都
 美しい森林づくり全国推進会議
 全国森林組合連合会
 (社)全国森林レクリエーション協会
 (社)全国林業改良普及協会
 (社)日本森林技術協会
 (財)日本木材総合情報センター
 (以上申請中含む)

【(※)森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会メンバー】
 内山   節〔実行委員長・哲学者〕
 石井  玲子〔(特)樹木・環境ネットワーク協会〕
 鹿住  貴之〔(特)JUON(樹恩)NETWORK〕
 川嶋   直〔立教大学大学院特任教授/(財)キープ協会〕
 川田  隆昭〔(特)日本森林ボランティア協会〕
 久保田 繁男〔西多摩自然フォーラム〕
 熊崎  惣太〔(特)地球緑化センター〕
 佐古田 睦美〔(社)国土緑化推進機構〕
 下堂  健次〔林野庁〕
 原田  敏之〔(特)森づくりフォーラム〕
 松井  一郎〔(特)森づくりフォーラム〕
 横路 美喜緒〔(特)グリーンフォーレストジャパン〕
 吉村  妙子〔(特)森づくりフォーラム〕