今月に入ってから、やけに職場関係の人達との別れが多い。
痛くて辛くて、何年か振りにこれを診てもらいに病院に行って来た。前は個人病院に行ったけど、今回は大学病院に行って来た。
昨日は、高校を卒業した自閉症のYくんの卒業おめでとう会をして、ウチの放デイも卒業して行った。
私はYくんが小学高学年から見ていたので、巣立って行くんだなと思うと感慨深い。
これからYくんは、障害のある方達の作業所に通うことになる。試練もあるだろうけど、どうか優しい人達に出会って欲しいと願うばかり。
そして重い自閉症の中学生のCくん。Cくんのお母さんが先日大きな病気で倒れてしまった。
そのためCくんは施設に入居することになり、ウチの事業所から突然去って行った。本当に心配。知らない所にいきなり入り、パニックになってるんじゃないかと。
でも、Cくんの施設を信じよう。きっと優しい人達が居るはずだ。
暴れん坊だった女の子、レナちゃんと妹のカナちゃんもウチの放デイを辞めて行った。悲しいことに母親の育児放棄で保護され、この後施設に入るらしい。
ワガママ放題のレナだったけど、本当は傷つきやすい繊細な子だったし、絵を描いたり物を作っているのを見て、アート的な才能を感じた。
レナ、いつかその才能を誰かに見出されるといいね。
本当はお母さんに気がついてもらいたかったけど、お母さんにはその前に気がついてもらいたいことがたくさんあった。
この先離れて暮らすことで、いつか気がついてくれる日は来ると信じたい。
そして3年間パートで来ていた職員カズトさんも明日で退職する。
36歳のカズトさん。前職で働いていた時にうつ病になったそうで、無理の無いようなシフトでウチの事業所で働いてきた。
うつ病と聞けば、私の夫もそうだったので他人事ではないから、カズトさんのことはいつも気になっていた。
その間、離婚も経験され、辛かったと思うけど、お子さん達とは頻繁に会っているようだし、なんとか3年間今の仕事を続けてきたことが自信になったんじゃないかな。
資格を取らせてくれるという他の事業所に縁があったようで、そちらで新たに頑張っていくらしい。
とても誠実に仕事をするカズトさんだから、きっと新しい職場でステップアップしていくことだろう。
寂しいけどカズトさんのためには良い再出発。応援しよう。
そして今年に入ってすぐパートで入った若いハナさん。本当に真面目で優しいいい子。
仕事中、私が教えたことを細かくメモしていて感心した。
だけど本人はパートではなく正社員として働くことを希望していたようだ。
まだ25歳だけど小さいお子さんがいるシングルマザー。
ハナさんが数年前に働いていた高齢者施設から、正社員として迎え入れたいという話が来たようで、明日でウチは辞めることになった。
信頼できる二人が辞めて行き、また新しい職員が入って来る。カズトさんハナさんほどの人はなかなか居ないかもしれないけど、新しく来る職員も温かく迎えよう。
ていうか、11月に退職届出した私がまだ辞めないでいる。笑
もうしばらく居て欲しいと言われ、いったい私はいつ辞めればいいんだっけ?状態。
なんだか辞める勇気もしぼんでいった。
来月60歳。まだまだ!ってバリバリ働く人は多いだろうけど、新しい仕事を見つける自信がない。
年齢もあるけど、何より指の関節が痛すぎる。
恐らく冬の間悪化した。雪かきが例年以上に大変だったからだと思う。
左手中指なんて、何もしてなくても痛い。
痛くて辛くて、何年か振りにこれを診てもらいに病院に行って来た。前は個人病院に行ったけど、今回は大学病院に行って来た。
担当になったお医者さんの感じが良いこと。
30代後半ぐらいの優しそうな男性医師。
「ヘバーデンだけではなく、何か他に指関節に関連する病気が無いか調べましょう」と言われ、レントゲン、エコーの他に、血液検査をした。
結果は後日。
そしてその感じの良いお医者さんが言った。
「すみません、私、今日が最後で他の病院に転勤になるんです。後任の方に引き継ぎをしておきますので」。
え…
今日初めて会って、今日でお別れ。
1日だけの担当医。
このお医者さんに診て欲しかった😣
次の担当医、大丈夫かなあ。優秀で優しい人でありますように🙏
春は出会いと別れの季節。
わかってはいるけど。
散歩しながら見た紅梅。
桜はまだもう少し先。