血糖値検査結果と、ピロリ菌検査結果

2024年12月27日 | 日記
前回の血糖値ヘモグロビンA1cが、ついに6.6になってしまった私。

病院によっては薬が出るだろうけど、私のかかりつけの病院は、6.7から治療薬が出る。

6.6は崖っぷち数値。

「まだ間に合うかもしれませんから食事に気を付けてください。来月また検査しましょう」

と、主治医に言われ一ヶ月半。
 
いくらかは気を付けたつもりだが、意思が弱いワタシ😣 職場の店長からのパワハラでストレスが絶えなく、ついつい甘い物に手が出ていた😱

特にバナナが大好きで、バナナはほぼ毎日。アイスも好きでパルムは血糖値がそれほど上がらないらしいとはいえ、しょっちゅう食べていた。

あとはチョコレート。せめてZEROかカカオ70%以上のにはしていたけど。

そして、1番心配だったのが、副店長からの甘い差し入れ。

店長はクソヤロウだが、40代の女性副店長さんは感じの良い方。いつもシフトが同じ日は、皆に差し入れをくれる。

個包装のお菓子をいただく時は家に持って帰って小さく切って少しずついただくが、デカいロールケーキを厚く切ってお皿に置いて渡される時もある😅

その時は食べないわけにいかない💦

美味しいぃ、でも困る~の複雑な気持ちでいただいていた💦

そんな日々だったので、今日の検査には期待していなかった。

が!

なんと!今日検査をしたら、ヘモグロビンA1cが、6.6からいっきに6.1に下がっていた!

何故だろう?とにかく嬉しい😂

しかも高かったコレステロールも、ギリ基準値に下がっている。

食生活はそこまで変わってない。
何故だ何故だと考えると、一つだけ思い浮かぶことが…

おそらく、立ち仕事?

週に3日だけとはいえ、立ち仕事はけっこうキツい。

なるほど…

この前テレビ番組で、一日2時間立ってるだけで血糖値も体重も減ると言っていた。

減るったってほんの微妙でしょう、と思ったが、今回の私の立ち仕事で実証されたかも!

体重に関しては私はもともと痩せていて、41.5㎏前後だったのだが、このところ41㎏切っている。今朝の体重は40.2だった。

やっぱり立ち仕事だからなんだろう。

副店長の差し入れも、開店前に食べていたので、エネルギーとして消費されていたのだろう。

スゴいな立ち仕事。

もうすぐ辞めるけど😅

皮肉なもんだな。

辛い職場が血糖値を助けていたなんて。


それはそうと!

実は先月私は胃カメラ検査とピロリ菌検査をした。

というのは市の胃検診でひっかかってしまい、胃カメラとピロリ菌検査をした。

胃カメラでは、「胃が荒れているけど、まあ現代人はこのくらい荒れている人多いから特に気にしなくていいでしょう」と言われ、その後ピロリ菌検査。

結果は次回病院に来た時にということで、今日血糖値の結果と共に知らされた。

ピロリ菌検査のことはすっかり忘れていた。

なにしろ血糖値のことで頭がいっぱいだったし、ピロリ菌て自分には関係無いと思っていたから。

しかしながら結果を聞いてびっくり。

「陽性でした」。

え?

基準値2.5以下なのに、私の数値は30.9ってガッツリひっかかってるじゃない😵


「子どもの頃、井戸水を飲んだりしたかも知れませんね」

と言われたが、えー?飲んだかなあー?
私そこまで昔の子どもかなあ😅 

ああ、でも記憶が無いくらい小さい頃のことだってあるか。


1週間、なかなかの量の除菌薬を飲むことになった。




薬剤師の方に、「今のうちにわかって良かったですね😊」と言われ、ああ確かに…と思った😂

名前は可愛らしいがピロリ菌があると、将来胃がんになりかねないからね。



とりあえず、血糖値は下がって良かった😆

病院から帰ってから、おととい副店長から頂いたチョコレートケーキを美味しく食べた😍



2日遅れのメリークリスマス🎂🎄🎅








封印していた悩みの種😭

2024年12月22日 | 日記
亡き夫の実家を、空き家状態のまま放置している。

ただの空き家ではなく、問題がある空き家。

昭和37年築のボロ家なだけならまだしも、立地が悪すぎる。

こんな所に建っているのだ。



この下手くそな図だと、よく伝わらないかもしれないが、つまりは袋小路状態の所に建っている。

敷地まで車で行けない。

夫が昔住んでいた頃は、近くに月極駐車場を借りていたらしい。

5年前に義母が亡くなり、3年前に夫が亡くなり、今や仕方なく私の名義になっている。

手放したくていろいろ不動産に問い合わせたが、立地が悪すぎて仲介出来ないと断られた。

市役所に「貰ってもらえないか」と言いに行ったが出来ないと断られ、その他いろいろ相談の窓口に行ったがやはりどうにもならないそうだ(T_T)

タダでも要らないと言われているこの不動産、そのままにしていては、将来屋根の一部だの建物のどこかが崩れるかして、よそに迷惑をかけるかもしれない。

今のところそんな気配は無いが、結局この負の遺産、負動産は、私がこの世にいなくなっても、次は私の息子が引き継ぐし、そしてまたその子が、そしてまた更にその子が…と永遠に続いていく😱

余計な固定資産税も払い続けていくのだ。

建物からの被害をどこかに与える前に、まずは解体して更地にした方が安全である。

が、更地にすると更に固定資産税が上がる😱

しかも解体料金だってハンパじゃない!
いつぞや仲介を断られた不動産に、だいたい解体料金っていくらかかるものか参考のために聞いてみた。

「おそらく200万近いかと…」

と言われた(ToT)

しかもそれから何年か経っている。今の時代は何でもかんでも値上がりしていて、今は絶対200万円越える気がする!

どうしたらいいんだ、どうしたらいいんだー!って悩みつつ、しばらくその悩みに封印したままにしていた。

しかし!

今日、ウチの負動産の家の裏側の売り地(もちろんヨソの)が売れたという電話が来た。

その、よその売り地の不動産会社には「もしそこの売り地が売れたら連絡ください」と頼んでいた。

何故なら、ウチの裏の売り地に家が建ってしまっては、もはや重機が入って来れず、解体さえも出来なくなるからだ( >_<)

大変なことになってしまった。

「3月に入ると工事が始まりますので、解体するのであればその前にした方がいいかと思います」

と、不動産会社からの電話。

簡単に言わないでくれよ~(T_T)

いきなりそんなことを言われても、はい、わかりましたとは言えない!

まずはお金はどうすればいいの!?

ハァ~まいった😣










妹からの韓国土産

2024年12月17日 | 日記
「韓国のお土産送るからね~」と言っていた妹から、昨日小包が届いた。

段ボールを開けると、
いろいろ入っていそうな手提げ袋。

韓国語の文字が、いかにも韓国を感じる。

中身を出してみると、


コスメ、コーヒー、靴下…
あらまあ嬉しい😆

そして1番奥からコチラも出て来た。

ニュージーンズ。笑 



東方神起や少女時代がブームだった頃は好きで、毎日のようにK-POPを聴いていたが、それ以来はまったくK-POPに興味がなくなっていた。

どのグループを見ても同じに見えるし、曲もどれも同じに感じる。

K-POP好きな妹からいろんなグループを教えられても、やっぱり区別が付かなかった。

だけど今年の夏ぐらいから、なんか私の認識しているK-POPとはちょっと違うタイプの音楽がいつの間にか耳にこびりついていて、これは何?と思ったら、ニュージーンズだった。

曲調と歌声がとても心地良く、いっけん元気なポップスなんだけど、どこか切ないメロディーライン。そしてノスタルジック。

61歳のおばちゃんだけど、すっかりニュージーンズの世界にハマッてしまった。

でも妹よ、これを61のおばちゃんが持っててもどうすりゃあいいのよ😅






ところで妹が韓国に行ったのは、10日ほど前。

れいの戒厳令の混乱とデモが数日前から始まっていた。

妹が韓国滞在中、テレビで映し出されるソウルの様子を見て、『え、大丈夫なんだろうか』と心配になっていた。

デモの人波に紛れ込んでしまって転んでないかとか、ドサクサな治安の悪化になっていないかとか不安だった。

…が、



笑。

心配をよそに、ニュージーンズ看板入りの元気なLINEが来た。

しかものんきに食べ物の写真も送って来た。笑




顔を出すわけにいかないが、めっちゃ幸せそうに食べている😅


とにかく楽しい韓国旅行を満喫したようだ😂


どれどれ、じゃあ姉61歳は、ニュージーンズの曲を聴きながら、韓国のパックをしてみるか💆














もう一つの戦い(?)

2024年12月13日 | 日記
いつもなら、12月が過ぎるのが早く感じるのに、今年の12月の長いこと…

最悪なクソテン(クソ店長)のこの飲食店の職場を、今月いっぱいで辞める私。

早くー、早くどんどん日にちよ過ぎてー!

と、心の中でいつも通勤時、帰宅時の車の中で叫んでいる。いや、なんなら声にも出している。




いつも一人でカッカしてイライラしているクソテン、しかしながら今月に入ってだいぶ変わってきた。

なぜなら今月、21歳の可愛い新しい従業員が入ったから😱 ああ、わかりやすいバカクソテンだ。可愛い新人さんの前ではクソテンがデレテン(デレデレ店長)になっている。

仕事中、いちいち新人に優しく声をかけ、しかもその新人がシフトに入る日は4人体制。じっくり仕事を教えている。

私の時はいきなり3人体制だったから、あれもこれもいっきにやらなきゃならなかった。しかも教えられる時もいちいち怒った口調。覚えるのもままならない状況だった。

ずいぶん私の時とは違いますこと。

でも私に対してはパワハラで、若い可愛い新人に対しては、1歩間違ったらセクハラになりかねないからどうぞお気をつけあそばせ~
 
まあ辞めるからどうでもいいけど。


一日一日が長い今月、私の勤務は大晦日まである。余計に長い12月だ😭


そんな戦う中、実は私はもう一つ戦ってる(?)ことがある。

秋にやった自治体の健康診断で、血糖値が、ヘモグロビンA1cが、6.6になってしまった😱



ヤバイヤバイ😣

市からこのような深刻な手紙も来た。



人生の岐路に立ってるなら病院行くしかないでしょう。

ということで、先月病院に行った。

「一ヶ月後、また検査しましょう。食事に気を付けてください」

と言われていて、今月中にまた血液検査に行く予定だ。

食事…そうねぇ、確かに甘い物は食べてしまう😣 ストレスがあるとよけいにそう。

この職場に入ってストレスばかり。やだなあ、ストレスでも血糖値が上がるそうじゃない。

しかも、クソテンが休みの時は副店長が来るのだが、この副店長が優しくて、いつも甘~い差し入れをくれる。

ロールケーキを厚く切って皿に乗せてくれたり、甘いパンをくれたり、とにかく毎回。

「私は血糖値が高いからいいです」とも言えず、皆さんと一緒に食べている😱

何を頂いても美味しい。美味しいけど困る😅

いくらかでも歩かなきゃとウォーキングをしたいところだが、寒いし雪だし😅





更には来週、楽しみにしている忘年会がある。

絶対忘年会で雰囲気に乗り、図らずも食べる自信がある!😭


楽しみにしている忘年会というのは、前の職場、放課後デイサービスの時の面々と再会する😄

若きリーダー格だったコウタさんが退職したらしい。あら!何があったのかしら(←やじ馬)。

そんなコウタさんが、かつて辞めた何人かに招集をかけ、私もメンバーに入っていた😆

メンバーの中には辞めてない人も一人いる。今の様子を聞くのも楽しみ。

放デイの子ども達はどうしてるかなあ…

話が弾み、箸も弾むのが想像出来る💦💦

自重自重😣



何かと今年は長く濃い12月である。














ヒドい扱いをされているけど堪えてやる!

2024年12月03日 | 日記
ムカつく店長に我慢できず、口ごたえ的なことを言ってからというものの、ますます私への圧がヒドくなった(T_T)

今月のシフトを見たら、たったの3時間勤務にされている。

まあいいや。臨むところだ。サッサと帰りたいもの。

ただ、腹立たしいのは、12月30日も31日も勤務になっている。

他の従業員はどちらかだけの勤務で、二日間とも出勤なのは私だけ。

ハァー、嫌がらせですか?最後の最後まで。

オーオー、やってやろうじゃん!カンペキに仕事をこなして、心で「バーカ!」って言いながら去ってやる!


昨日から21歳の若い新人が入って来た。

しかも若い上に可愛い。美人な子!

もちのろんでクソテン(クソ店長)は喜びを隠しきれない様子。

驚いた。まるで手取り足取りって感じに優しく丁寧に仕事を教えている。

私の時はまったく教えなかったくせに!仕方ないから私は先輩がやるのを見たり自分から聞いたりして覚えた。

しかも皿洗いをしながら。洗い物に追われながら盛り付けや調理をした。

3人体制でのシフトだから、入ったばかりの私でさえ何役もしなければならなかったから。

ところが21歳の子が入る日は、当分4人体制!

ハア?

ずいぶんと私の時と違いますこと。

そりゃあ新人もじっくり仕事を覚えられるさね。

あー!早く辞めたい😭

でも、あと1ヶ月の辛抱だ!頑張れ私😣