きつつき工房 ブログ

きつつき工房の職人の独り言

しおりの新作

2012-07-31 17:40:57 | 工芸
しおりの新作です。



左から、カワウソ、ジュゴン、アシカ。
すでにあるアザラシ親、子、ラッコと合わせて海獣が充実しました(笑)。
きつつき工房のサイトに型紙もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会をぐるりと包囲

2012-07-29 21:50:33 | 社会・時事
原発いらない7・29国会大包囲の行動行ってきました。



猛暑の中で昼からデモが行われていたのですが、
私は仕事があって、夜7時からの国会包囲から参加しました。
この日も警備は厳重で、メインステージの方へは行けずに、
議事堂裏の議員会館の前でつながりました。
参加者は歩道で細くつながって、ぐるりと国会議事堂を全周したそうです。
めいめい灯りをともして、原発反対の意思を表示しました。
再稼働には本当に怒ってる人が多いですよ、議員のみなさん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら原発集会に17万人

2012-07-16 19:45:39 | 社会・時事

東京・代々木公園んで行われた「さようなら原発」集会。
猛暑の中、17万人の人がつめかけました。

私は朝から裏方仕事で宣伝カーとデモの整理スタッフをしていたのですが、
午前10時にはすでに公園に向かう人の波ができて、
集会が始まる1時頃には舞台のある会場は人で埋まって動けない状態でした。

広く分散していたので、舞台から離れていた人は、多分ほとんど何も聞こえなかったと思いますが、
同じ思いの人が、こんなにたくさんいて、集まって意思表示したということが大事なんですね。

デモの波は出終わったのが5時半で、最終到着は7時ごろになったんではないでしょうか。

原発やめようという声が多数になって、原発推進の人は選挙で当選できなくなるまで、
あきらめずに、声を広げなくてはいけませんね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸前で原発やめよう

2012-07-14 09:50:04 | 社会・時事

毎週金曜日に恒例となった首相官邸前での原発再稼働反対の抗議行動、
7月13日も大勢の人が集まりました。15万人。
いつも仕事で行けなかったのですが、ようやく行ってきました。

回を重ねるごとにたくさん人が集まるので、
この日は警備が厳しくなって警察車両が大量に動員されて、
参加者を一歩も車道に出さない体制になっていました。



それで、参加者は歩道で長く、長くつながって分散して、
ついに首相官邸前まではたどり着けませんでしたが、
首相官邸と国会のある永田町一帯から、霞が関の官庁街まで、すごく広い範囲で、
大飯原発の再稼働に抗議し、原発やめようの声が響いていました。

野田さんも「音」じゃなくて「声」が聞こえはじめたようですけど、
聞き流してるだけじゃ、だめですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードメモの自立型

2012-07-12 22:16:22 | 工芸

キーボードメモに、ラッコ、アザラシ、ペンギン、カエルを追加しました。
きつつき工房のサイトでご覧下さい。

キーが一つずつ独立したキーボードだと、隙間に挟めないので、自立型もつくりました。
これだと机の上に置けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする