新春1月7日は鷽替神事の日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/3b4371c1965cfeeb8872519106121cbc.jpg)
天満宮境内では鷽鳥みくじがありますよ。
昨年1年の間に、良くも悪くもついてしまった嘘を天神様のご利益で、
誠に替えていただく、ありがたい神事です。
神事は午後7時から太宰府天満宮絵馬堂前の広場で行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/d5b090ad5517f30838a2a15df75d9851.jpg)
会場には巨大な木うそが屹立していますので、迷うことはありません。
神事に参加希望の方はそれぞれで木うそを手作りするか、購入するかして
調達すれば、誰でも参加することができます。
最近は神事に参加するために太宰府天満宮の社務所で木うそを購入する
のが主流となっていますが、江戸時代~平成始め頃までは自分で作って
参加し、作れない人は購入して参加していました。
「自分で手作りした木うそで参加する」
このスタイルを復興させ、鷽替神事への参詣者を増やして、地域活性化に
つなげようと思い、太宰府木うそ保存会では1月7日に木うそ絵付を行い
ます。木うそ展示会も明日までですので、お見逃しなく。
場所;太宰府館2階 木うそ絵付体験教室
時間;午前10時~午後6時半頃まで
ぜひ、この機会に一年ついてしまった鷽を手作りした木うそに託して、
神事の最後に手元に戻ってきた誠の木うそで1年の幸運をいただきましょう。
もしかしたら、金鷽が当たる大幸運に恵まれるかも・・・しれませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/3b4371c1965cfeeb8872519106121cbc.jpg)
天満宮境内では鷽鳥みくじがありますよ。
昨年1年の間に、良くも悪くもついてしまった嘘を天神様のご利益で、
誠に替えていただく、ありがたい神事です。
神事は午後7時から太宰府天満宮絵馬堂前の広場で行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/d5b090ad5517f30838a2a15df75d9851.jpg)
会場には巨大な木うそが屹立していますので、迷うことはありません。
神事に参加希望の方はそれぞれで木うそを手作りするか、購入するかして
調達すれば、誰でも参加することができます。
最近は神事に参加するために太宰府天満宮の社務所で木うそを購入する
のが主流となっていますが、江戸時代~平成始め頃までは自分で作って
参加し、作れない人は購入して参加していました。
「自分で手作りした木うそで参加する」
このスタイルを復興させ、鷽替神事への参詣者を増やして、地域活性化に
つなげようと思い、太宰府木うそ保存会では1月7日に木うそ絵付を行い
ます。木うそ展示会も明日までですので、お見逃しなく。
場所;太宰府館2階 木うそ絵付体験教室
時間;午前10時~午後6時半頃まで
ぜひ、この機会に一年ついてしまった鷽を手作りした木うそに託して、
神事の最後に手元に戻ってきた誠の木うそで1年の幸運をいただきましょう。
もしかしたら、金鷽が当たる大幸運に恵まれるかも・・・しれませんよ。