梅雨の走りかと思う雨が続きますが、5月は大事な総会の季節です。
○太宰府市環境美化センターでの下草刈り
(日時)平成28年5月15日(日) 午前10時~正午頃
(場所)太宰府市環境美化センター
(持参するもの)下草刈道具、飲み物など
○太宰府西中学校文化理解科授業
(日時)平成28年5月26日(木)
(場所)太宰府西中学校工作室
○平成28年度太宰府木うそ保存会総会
(日時)平成28年5月27日(金)
午後6時~7時
(場所)太宰府市商工会館
(年会費)2,000円
○太宰府木うそ保存会懇親会
(日時)平成28年5月27日(金)
午後7時~9時
(場所)割烹 松井
(会費)3,000円
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 270 | PV | ![]() |
訪問者 | 168 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,221,665 | PV | |
訪問者 | 534,847 | IP |
最新記事
最新コメント
- 広報部鳥/毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日!
- ayumi/毎月第2日曜日は木うそ絵付体験の日!
- オオサキ/太宰府木うそ作品展が始まります!
- 水城西小学校 三年生担任/水城西小学校での絵付体験教室
- 広報部鳥/木うその森のめぐみ
- JK/木うその森のめぐみ
- 広報部鳥/10月の行事予定
- nekoneco/10月の行事予定
- 山竹広志/大分県九重町長者原「木うその森」の下草刈り作業 バス研修その1
- 佐野輔/木うその森の調印式
カテゴリー
- 太宰府木うそ保存会(76)
- 絵付体験(108)
- 定例行事(121)
- 木鷽の歴史シリーズ(9)
- 木うその森(61)
- 太宰府の木うそ展(48)
- 木のお話(11)
- 太宰府市内での原木育成(46)
- 伝統文化ポーラ賞(11)
- 後継者育成講習会(47)
- 環境フェスタ(6)
- 太宰府市民遺産(55)
- 太宰府天満宮の鷽替神事(22)
- 広報部鳥のコシアブラ育成記録(5)
- 駛馬(はやめ)天満宮 鷽替神事(1)
- マメ鷽(1)
- 福島県 高畑天満宮の木うそ(3)
- 登立天満宮の木うそ(3)
- 手取天満宮のうそ替え(1)
- 各地のうそ替え(41)
- 北山田の木うそ(10)
- 人吉のきじ車(4)
- 瀬高のきじ車(3)
- 津屋崎の木うそ(4)
- 筑後吉井の木ハト(4)
- 太宰府好いとうぶらぶら市(1)
- 伝統民芸品(10)
- まちのシューレ963(1)
- 記事(102)
- 日記(10)