太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

台風12号の接近に伴い、9月4日(日)の講習会は延期いたします。

2016年09月02日 | 後継者育成講習会
平成28年8月28日(日)に木うそ制作の後継者育成講習会第1回目が開催されました。


原木コシアブラを寸法に合わせて、カットしたり…。
日頃、ノコギリを使い慣れていないと、挽く作業だけでも一苦労です。


通常の体験教室では絵付だけしか行いませんが、講習会では実際に突鑿を使用して一から木うそ
を制作できます。
講習会第1日目は、まず表面の皮を削る作業を行いました。道具に慣れる第一歩。

次回は9月4日(日)を予定していましたが、台風12号の接近に伴い、太宰府も大荒れになる
恐れがあります。

そのため、全体の日程を一週間延期いたします。
(第2日目)9月11日(日) 羽上げ作業
(第3日目)9月18日(日) 絵付作業、入会手続き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする