800名が犇めき合う鷽替神事より遡ること9時間ほど前・・・。
朝10時、太宰府館2階ギャラリーには20名ほどの太宰府木うそ保存会員が
参集し、展示準備を開始。
展示作業の最中にでも見学に来られた方々と和やかに談笑しつつ、展示作業が
進みます。
今回の展示では太宰府天満宮の鷽替神事や鷽鳥、保存会についての説明コーナー。
2013年の太宰府の木うそ展の目玉コーナー。
太宰府天満宮を発祥として、全国に広まっていった木鷽たちを一堂に展示。
さてさて、気付けばそろそろお昼頃・・・。
展示コーナーも整い、熊本県上天草市の登立天満宮の木鷽も緋毛氈の上にスタンバイ。
いよいよ太宰府の木うそ展が始まります・・・。
ごあいさつ前の餅花木うそがお出迎え。
つづく・・・