今朝は爽やかで天気も良く、夏になったと思ったら時間が経つにつれ雲が出て
スッキリしない天気でした
昨日のつづき・・・道の駅奥大山から
道の駅から、国道181号線を北へ走り伯耆町役場を過ぎ伯耆橋手前を右に
県道53号線を走り、お菓子の壽城から国道431号線でイオン日吉津に行きました
なぜか混んでいます? わかりました、トライアスロンのバイクが走ってます
この日は、第40回全日本トライアスロン皆生大会がコロナ禍で3年ぶりに開かれていました
この大会には約990人が参加し、154キロの過酷なレースに挑戦したそうです。
正面の上の橋は、米子自動車道です↑
国道431号線沿いの、お菓子の壽城です↑
国道431号線、ケヤキ通りです ↑
国道431号線沿いの、イオン日吉津に行きお供え物を買いました
国道431号線から、県道206号線それから県道300号線で、親戚の家に行き
家に入らず、お供え物を玄関に置き連絡して、それからお墓へお参りして帰りました
皆生温泉近くの、墓地です 1年ぶりのお参りでした
まだつづく・・・次は、4回目のヒルゼンハーブガーデン
ひとりごと・・・コロナが無ければ、親戚の方と直接話しが出来るのになぁ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます