勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

鷲羽山スカイライン

2016年10月11日 20時20分20秒 | ドライブ

     久しぶりの、鷲羽山スカイラインをドライブしました

   

    倉敷市福田町浦田の古城池トンネルを通り水島方面に

 

  交差点右が種松山方面、写真奥が水島IC方面で右に曲がり鷲羽山スカイライン(元)

  昔有料道路でした、現在は県道393号線で鷲羽山に行けます

 

     写真右奥が連島方面、左の小さな山が亀島山だと思います ↑ 

 

    ほぼ河口の水島工業地帯 ↑

 

 昔走った頃よりは当然木が大きくなっていて、周りの景色が見づらかったです 県道393

 

  高梁川河口の新しい橋でしょうか、だいぶ出来ています ↑

   県道393でそのまま、鷲羽山展望台まで走りました

  ひとりごと・・・スカイライン、車も人もあまり見かけませんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り…④宮市神社「鳥取県日野郡江府町大字宮市」

2016年10月09日 20時20分20秒 | 神社・お寺

      神社巡り、昨日のつづき・・・

     福田神社から、国道482で宮市神社へ 

    

   途中、蒜山の道の駅風の家で休憩しました ↑

   

    国道482号線、大山が見えるのですが雲でよく見えません ↑

   

    国道482号線沿いの、宮市神社にお参りしました ↑

   

     感じの良い、落ち着いた神社です↑

   

           拝殿正面 ↑

   

       写真左が、本殿です↑

   

   ←ここにも相撲場が有ります

 国道482号線→国道181→国道180で帰り、今回の神社巡り、これでおしまいです

          ひとりごと・・・色んな物が見れて、ストレス発散です!

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り…③福田神社「真庭市蒜山中福田」

2016年10月08日 20時20分20秒 | 神社・お寺

   神社巡り、昨日のつづき・・・

    中和神社から、県道65→国道482→国道313→国道482で福田神社

 

  国道482号線を少し北に入った所です ↑

 

    山門をくぐり拝殿に歩きます↑

 

 拝殿手前両サイドに、大きなイチョウの木が有ります

 

       拝殿正面です↑

 

  写真右が拝殿でその奥、左の建物が本殿です ↑

 ←御先神

 

  ←色んな神様を祀っています

  

 福田神社はイチョウ木が有名です 境内にある大きな木は樹齢670年だそうです

  

   杉の木の大きな木もありました↑

               次は…宮市神社「 鳥取県日野郡江府町大字宮市」

     ひとりごと・・・とても大きな、イチョウの木でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り…②中和神社「チュウカジンジャ」(真庭市蒜山下和)

2016年10月07日 20時20分20秒 | 神社・お寺

    神社巡り、昨日のつづき・・・

   大津神社から、県道82を戻り→県道65北→中和神社

  

 大津神社から蒜山方面に行くには国道313へ戻るか、近道で県道65号線で行くか迷い

 県道65号線を選び、狭い峠を走りました。 冬場は通行止めになるかも?

  

県道65号線道路からの撮影 神社横の駐車場に車を止めて、正面から鳥居をくぐりお参りします ↑

  

  

    拝殿正面です本殿両サイドに、大きな杉の木が有ります↑

            

  

        拝殿の中 ↑  御神徳は、道中安全・牛馬守護・悪魔除け

  

         拝殿裏の本殿です ↑

  

        本殿横ぐらいに、お稲荷様も祀っておられます ↑

  

  

  立派な大きな杉の木3本ですが、よく見ると元が3本つながっています 

  

 本殿近くの木に、こんな蛇が木に登っていました あまり見ない色の蛇でした

 

 隣が中和小学校で、運動場を通ってお参りをしました。 なんだか通り、にくかったです

                 次は…福田神社「真庭市蒜山中福田」

   ひとりごと・・・      とても大きな、杉の木でした!

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り…①大津神社(真庭市余野下)

2016年10月06日 20時20分20秒 | 神社・お寺

   今日は雨が降っていないので、以前から訪ねてみたかった

   真庭市余野下の大津神社へお参りに行って来ました

  国道429→県道72→国道484→県道31→県道66→国道313→県道65→県道82→大津神社

 

  鳥居をくぐり、階段を上がります ↑ ↓

 

 

 

 

    拝殿正面 ↑

 

  拝殿奥に、本殿が有ります ↑

 

  北里大学・東京大学などなど、合格祈願にこられたのでしょうか  ↑拝殿の中↑

  

    境内には、相撲場が有りました ↑

  

   参道階段脇のイチョウの木が有り、銀杏が沢山落ちていました↑

                        次は・・・中和神社「真庭市蒜山下和」

     ひとりごと・・・秋には、本殿横の紅葉がキレイになるそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいられぇ岡山

2016年10月05日 20時20分20秒 | 神社・お寺

   数日前新聞に紹介していて欲しかった、「まいられぇ岡山」のガイドブックを

   高松最上稲荷様で、いただけました。     発行所/山陽新聞社 (無料)

  

   

         表紙  ↑               裏表紙 ↑

   

       ガイドブックに紹介されている、お寺と神社です↑

     

      本の中は、施設の説明とアクセス地図が書かれています↑ 全80ページ

              ひとりごと・・・良い資料が、手に入りました!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松最上稲荷様、10月の月参り

2016年10月04日 20時20分20秒 | 神社・お寺

   今日は暑かったです、雨が降らないと思ったら各地で真夏日でした

   10月の気温としては、所によっては記録更新だそうです

   ところで今月も、高松最上稲荷様の月参りへお参りして来ました

          ←仁王様、ライトが付けれます

 

      階段を上がって来ました ↑

 

   午前中早かったので、普段よりお参りの方がおられました ↑

    

      拝殿正面 ↑ どこかの企業の方が団体でお参りに来られました

     

        来月は、七五三祭りが行われるようです ↑

 ひとりごと・・・この2日は雨が降らなくて良かったですが、明日の台風が気になります↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月03日 20時20分20秒 | グルメ

    比較的大きな栗が手に入ったので、旬の栗ご飯にしていただきました

 

       立派な栗です ↑

  

    皮とシブ皮をむぐのが、一苦労です↑

  皮をむぐ方法としては、沸騰したお湯に10分ほどつけてから向くと良いそうです

  

     今回は、栗入り炊き込みご飯にして美味しく頂ました

          ひとりごと・・・やはり、栗の皮をむくのが大変です!

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの花

2016年10月01日 20時20分20秒 | 

   今日から10月、早いもので今年も後3ヶ月です

  キンモクセイが香る中、近所の畑でコスモスの花が咲いています

  

  

   雨の中、風に揺られてピンクと白色のコスモスが咲いています

     確実に季節は、夏から秋になっています

        ひとりごと・・・早く、秋晴れになって欲しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする