勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

土下座まつり「船川八幡宮秋季大祭」岡山県新見市」2023

2023年10月21日 20時20分20秒 | イベント

   今朝は雲一つ無い天気でしたが、時間んが経つにつれて雲が出て

  午後は晴れたり曇ったりでした 気温も低めで肌寒かったです

   昨日のつづき・・・

   新見出身の私ですが、新見の土下座まつりに行った事が無くて

   今回はタイミング良く休日と重なり行くことが出来ました

   300年の歴史がある土下座まつりは、毎年10月15日に決まっています

    

          写真奥がメインの御殿町付近 ↑   

  

  青い点が、御神幸武器行列のコースです↑ 行列出発が13:30分

  1697年(元禄10年)に初代新見藩主である関備前守長治が

  御神幸の先駆をさせたことが始まりと言われています。

  大槍、薙刀、弓、鉄砲、槍、沓篭、大旗、馬印などが主体となる

  行列は総勢64名で形成された御神幸武器行列です

   

見学した、御殿町総合案内センターの場所です ↑ 食べ物が販売されています

    

 総合案内センター前を、下にぃ♪~下にぃ♪と御神幸武器行列が通りました↑

 道の両側で、見学する人は腰を低くしないといけません、立ったらダメです

    

   大槍、薙刀、弓、鉄砲、槍、沓篭、大旗などを持ち行進しました

    

     見学の皆さん、腰を落とし座っています ↑

    

    素人の私には、何を持っているかわかりません↑

    

    御神幸武器行列の後を、御神輿が来ました ↑

    

     宮司さんを先頭に、御神輿が数基練り歩きました

    

    大人の御神輿、重そうです↑  ワッショイ・ワッショイ!

    

     続いて子供の御神輿 ↑ ワッショイ~ワッショイ!

     

子供は、獅子に頭を噛んでもらっていました ↑ 何か良い事が有るのでしょう 

    小さな子供さんは、獅子に噛まれて泣いていました

 ひとりごと・・・行きたかった、土下座まつり良かったなぁ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船川八幡宮「岡山県新見市新見」

2023年10月20日 20時20分20秒 | 神社・お寺

   今日は曇り空で、正午ごろ小雨が降りました

  先週の日曜日の事・・・

  10月は秋祭りのシーズンですが、生まれて初めて地元の盛大な

  お祭りに行きました 

  毎年10月15日に、新見船川八幡宮の秋季大祭に合わせて行われるまつりです

  その前に、新見船川八幡宮にお参りして来ました

  

      新見船川八幡宮の参道です↑

  

 階段を上がっていきます ↑ お祭りなので、夜店も来ていました

  

     青銅の鳥居をくぐりお参りです↑

  

   青銅の鳥居の説明です 250年の歳月を経っているそうです↑

  

     勾配のきつい階段を上ります↑ 随神門が見えます

  

        随神門 ↑

      

          手水舎 ↑

 

           船川八幡宮 ↑

  

       拝殿の奥に、本殿が見えます↑

  

    拝殿から向かって右側、奥が本殿です ↑

  

     拝殿から向かって左側、奥が本殿です ↑

    裃を着た方達が、お祭りの準備をしていました↑

 

          秋祭りの説明 ↑

   

         馬も、お祭りの準備をしていました ↑

   

      武内神社もお祭りされています↑

   

      境内から見た、随神門です ↑ 

   

  かなりの高台に、船川八幡宮が有り写真奥が新見市役所方面です ↑

    明日につづく・・・土下座まつり(御神幸武器行列)

   ひとりごと・・・とても歴史が有る、立派なお宮だなぁ!

                        10月20日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国川上水と緑のふるさとプラザ「岡山県高梁市川上町領家」

2023年10月19日 20時20分20秒 | ぶらり

 

   昨日のつづき・・・星の郷青空市から

  足を延ばして、川上町の水と緑のふるさとプラザへも行ってみました

     

  

  お店の前で、洋服やズボンを売っていました ↑

    

          正面入口 ↑

  

     軒下へも、新鮮野菜が並んでいました ↑

  

加工品コーナーには、地元の梅干しやお味噌にお漬物が並んでいました↑

  

   新鮮野菜に、数種類のブドウが並んでいました↑

  ひとりごと・・・今年は、マツタケをまだ見ないなぁ!

          10月19日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の郷青空市「岡山県井原市美星町西水砂」

2023年10月19日 20時20分20秒 | お出かけ!

 

  数日前に新鮮野菜を買いに、星の郷青空市に行きました

  この日は日曜日なので特に賑わっていました

  

         正面入口  ↑

     

         入口 ↑

    

     隣接するパン屋さん、ここも人気です↑

  

      花や野菜の苗が並んでいました ↑

  

     青空市のお店の中 ↑ 我家も数品新鮮野菜を買いました

  

   切花が並んでいます ↑ 手頃な金額です

  

   加工品も並んでいます↑ 蕎麦ドーナツが美味しいです

     

   青空市のお店の中に、蕎麦屋さん「うどん」も有ります ↑

 ひとりごと・・・今年は暑かったからか、葉物野菜は出ていないなぁ!

                               10月19日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀が香っています

2023年10月18日 20時20分20秒 | 

   今日も秋晴れで良い天気で、朝は冷えて午後は暑くなりました

    そんな中、金木犀の良い香りがします

 

 丸く剪定されている金木犀に沢山の花が咲き、香りが漂っています

 

 こちらは、銀木犀ですが花の色が白いです↑ やはり香っています

 

        銀木犀の花 ↑

   

    銀木犀に、蜜蜂が来ていました↑

  

  我家の鉢植の金木犀の花です↑ 花が少ないです

  

  小さな鉢植えでも、近くに行くと良い香りがします↑

   

 

     金木犀の花を拡大してみました↑

ひとりごと・・・金木犀が咲くと、秋本番だなぁ!

            10月18日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山空港「岡山県岡山市北区日応寺」

2023年10月17日 20時20分20秒 | ぶらり

今日も比較的、天気が良く秋晴れで午後は暑くなりました

一日での気温差がかなりあります、体に気を付けましょう

 

数日前に、前回のリベンジで岡山空港へ飛行機を見に行きました

前回は、一機も見れなかったので今回は時刻表を見て出かけました

岡山空港は、(平成13年)10月4日に3,000mの滑走路を有する空港になりました ↑

  西方向から、飛行機が着陸して来ました↑

     着陸、タイヤから煙が出ています ↑

      無事キレイ着陸しました ↑

   今度は、東京便が離陸しました ↑

 轟音と共に飛行機が上昇していきました

    この日は、天気も悪く曇っていました↑

  目の前を飛んで行きました ↑

   岡山空港から、写真奥が岡山市内です↑

 ひとりごと・・・飛んでる飛行機、シャッターチャンスが短いなぁ!

                            10月17日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の蜂・・・誰か教えて!

2023年10月16日 20時20分20秒 | 昆虫

   今日は、比較的良い天気でした

 数日前の事・・・

 どなたか、この奇妙な生き物の名前がわかる方いたら教えて下さい

 調べてみたのですが分からず、たぶん蜂の一種のような気がします

     ピントが来ていない写真ですが

体調が2.5㎝ぐらい、背中から出ている部分が針らしき物を入れて6㎝ぐらいかな

  

  体の割には、背中から出ている針のような物が長い

花に止まっていても、針らしき部分が上下に動く時も有りました

 ピントを気にして写そうとしたのですが、動きが早くて

 上手く写せませんでした

ひとりごと・・・今までに、まだ見た事のない昆虫だなぁ!

           10月16日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊山英国庭園2023秋

2023年10月15日 20時20分20秒 | 

  今日も晴れたり曇ったりの天気でした

   数日前の事・・・赤磐市で用事を済ませ、ここまで来たので

  赤磐市殿谷の、熊山英国庭園に行ってみました

  やはりここも、この時期は花が少なかったです

     

           正面入口↑ 入場無料

        ピンク色の千日紅 ↑

      アメジストセージかな? ↑

    白いバラ ↑

         オオケタデ ↑

            百日草 ↑

   

     コスモスとツマグロヒョウモン ↑

   

        モンキチョウ ↑

   

        セセリチョウ ↑

   

      この昆虫はホウジャク ↑

   

   ショウリョウバッタかな? 

 

     スーパーサルビトゥルーブルーかな?

   ひとりごと・・・無料で、これだけ観れれば十分だなぁ!

      

   

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中神楽奉納2023秋

2023年10月14日 20時20分20秒 | イベント

 今日は朝からどんよりとした曇り空でした

数日前の夕方に、備中神楽の奉納が行われました

地区備中神楽奉納賛会では、2年毎に八柱神社境内にて奉納していましたが

コロナ渦で中止していて、今年は地区の五穀豊穣と家内安全を祈願として

6年ぶりに、備中神楽の奉納が行われました  お花を持つて行きました

   八柱神社境内で行われた、備中神楽 ↑

午後6時から行われて、始まったばかりなのでまだ人は少なかったです

   福の種も、まかれたようです!

 暫く観ていたのですが、用事があり最後までは観れませんでした↑

  ひとりごと・・・神社境内に、太鼓が響くなぁ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山ハーブガーデンハービル・・・コキア「岡山県真庭市蒜山西茅部」

2023年10月13日 20時20分20秒 | 

   今日も朝から晴天で、気持ちの良い一日でした

 気温は、最低気温が12℃で最高気温が25℃でした

 昨日のつづき・・・鍵掛峠から蒜山方面に走りました

 蒜山道の駅風の家に寄り、それから蒜山ハーブガーデンハービルに

 行きました  今年6回目です!

 

 

   階段上って、チケット売場です↑

    

 6回目なので、¥500円の割引券を貰い、花の苗を買うのに使いました

  

  この時期になると、咲いている花の種類が少ないです

  

  秋バラでしょう、何種類か咲いていてキレイでした

  

  コキアが、色付き始めていました ↑

写真は数日前なので、今では真っ赤になっているでしょう↑

ひとりごと・・・寒くなると、咲く花が少なくなるなぁ!

            10月13日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする