勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

ビワの木の植替え

2024年08月11日 20時20分20秒 | 植物
       今日の天気は、晴れたり曇ったりでした
    朝は少し涼しかったですが、午後はとても暑かったです
        
       今年の夏は猛暑で、植物も弱り気味です
     鉢植えの枇杷の木も、弱っているようで葉っぱが次々落ちます
     なので、植え替え時期ではないですが思い切って大きな鉢に
     植えてみました

         
    5年前ぐらいに頂いた鉢植えの枇杷の木です↑
      
      木に対して鉢が小さいです ↑
      
        今回、植え替えに使う土です ↑
      
       右の大き目な鉢に植え替えます ↑
      
       小さな鉢から出して大きい鉢へ植えます ↑
      
       土を十分に入れ、植替えが出来ました ↑
     
     
         
         枇杷の木の植替え完了です ↑

    ひとりごと・・・来年は、枇杷の実が生るかなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自撮り棒「SURFOLA 」

2024年08月10日 20時20分20秒 | 日記
      今日は、晴れたり曇ったりの天気で
   昨日の雨で、少しだけ気温が下がりましたが
    今日はまた気温が上がり暑くなりました

   数日前に、SURFOLA さんのアクションカメラを購入した時に
   有る事で、数品の中から無料でプレゼントが貰えるサービスが有り
   自撮り棒を貰いました 
  あまり自分自身の写真を撮る事は無いのですが、一脚としても使います
    
           宅配便で来ました ↑
    
        SURFOLA の自撮り棒です ↑
    
      そこそこの、重量感が有ります ↑
    
           何もしない状態です ↑
    
            3段に伸ばした状態 ↑
    
            5段に伸ばした状態 ↑
   ひとりごと・・・他のカメラにも使えそうだなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳仙花

2024年08月09日 20時20分20秒 | 
     今日、午前中は天気が良かったですが  
 午後3時頃から天気が悪くなり、久しぶりに激しい雨が30分程降りました
 気温は、今朝は湿度も低く爽やかでしたが 雨が降り蒸暑くなりました
   
    知合いの方に、5月の上旬に苗を4本貰い庭の隅へ植えていました
       鳳仙花は、ツリフネソウ科の一年草です 
     
   7月の下旬から、赤い花が咲き上に向かって次々咲いていきます↑ 
 ですが、この暑さで夕方には萎れてしまい水遣りをすると元気になります 
    
  鳳仙花は、花の姿が鳳凰(ほうおう)が羽ばたいている形に似ている
   ところが由来とされているようです 
     
  花が終わりその後に丸い種が付き、それを触ると弾けて種が飛びます
     子供の頃に、それが面白く種を触っていました↑
  
  ひとりごと・・・田舎でも、夏に鳳仙花が咲いていたなぁ!

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星が、キレイでした!

2024年08月08日 20時20分20秒 | 日記
        今日は朝から快晴で、ほぼ晴れでした
   今朝の最低気温が25℃で少し涼しく感じましたが
   午後はやはり気温が上がり最高気温が36℃ぐらいでした
    
   夜明け前に夜空を見ると星がキレイに見えたので写してみました
     
   星の名前は分かりませんが、輝いていました ↑ 午前4時6分
     
      住宅街なので、星はこんな感じです
   
  長時間露光30秒で撮影してみました ↑星は動いているのでズレます
           
       ISOの感度を上げて、シャッタースピード5秒での写真です↑
      ひとりごと・・・星を写すのも難しいなぁ!
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺「長連寺」にお参りして来ました

2024年08月07日 20時20分20秒 | 神社・お寺
  今日も、晴れたり曇ったりの天気でした
   今日も暑かったです
  
  昨日、少し早いのですがお盆のお寺参りに行きました
  連絡をしていたので、住職さんにも会えてお話が出来ました
   
    お寺の駐車場に車を止め、階段の参道を上がりました↑
    
      長連寺の山門 ↑
 
     長連寺の正面入口 ↑
 
  長連寺内↑ この日は、何方かの法要が執り行われるようでした ↑   
 
       山門から見た倉敷市内です ↑
   お寺にお参りした後に、父の墓掃除へ行きましたが
  暑いのに草は沢山生えていて、汗ビッショリになりました
   ひとりごと・・・暑くても、雑草は元気だなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前の草刈り

2024年08月06日 20時20分20秒 | 日記
       今日の天気は、晴れたり曇ったりでした 今日も暑かったです
     昨日、田舎の墓へ行く道の草刈りをしました
     平日は、家の中でエアコンの入った部屋で仕事をしているので
     外での草刈りは、暑くて大変でした
     
         墓への道中には、草が伸びていました ↑
     
       日当たりの悪い所は、草も生えていません ↑
     
       草を刈った道は歩きやすいです ↑
     
        仕上げに、刈った草を竹ぼうきではきました
    ひとりごと・・・草を刈るよりも、暑さが大変だぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチニチソウ

2024年08月05日 20時20分20秒 | 
   今日も晴れ時々曇りでした
   数日前から雲が出て、雨が降りそうになるのですが降りません
   毎日が、暑い暑いの日が続きます
   そんな中、種から育てた日々草キレイに咲きだしました
    
 種を蒔き発芽して数日経ち、5月8日にポット植えしていました ↑
      時々、こぼれ種で勝手に発芽します    
  途中の過程の写真が無いですが、数日前から咲きだしました↑
  
  自分なりの育て方ですが、花が咲く前に剪定して花芽を増やします
     枝が伸び次々咲いてくれます ↑
  ひとりごと・・・日々草は、育てやすい花だなぁ!

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火「雪舟フェスタ」2024

2024年08月04日 20時20分20秒 | イベント
       今日は、曇り時々はれでした
     気温は、朝から蒸暑く30℃ぐらいはありました

   昨夜は地元のお祭り、第50回の雪舟フェスタが開催され
   8時45分から、約2,500発の花火が上がりました
      
    ⇓ 以下こんな花火が上がりました ⇓
 
  
    
   
  
     
   
 
    
     

  ISO 125   14.2 mm   f/8.8   シャッター4 秒 ↑
  今回は三脚を使って、スマートフォンでリモートで写そうとしたのですが
  良いように出来ず、直接シャッターボタンを押したので
  ブレた写真になりました
   ひとりごと・・・何度挑戦しても、花火を写すのは難しいなぁ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤをいただきました

2024年08月03日 20時20分20秒 | グルメ
   今日の午前中は晴れたり曇ったりでしたが、
   午後は晴れて、非常に暑くなりました 最高気温36℃でした
 
     今日は近時の方に、ゴーヤを貰ったので食べました
      なぜか、暑くなると食べたくなります
   
         ゴーヤを2個貰いました ↑ 
  一般的には、ゴーヤと言えばゴーヤチャンプルーなんでしょうが
  我家のゴーヤ料理
  ① ゴーヤを縦に半分に割り、種と白い所をスプーンで取ります
  ② ゴーヤを7mmぐらいに切り、ボールに入れて塩を入れて混ぜ
              10分程待ちます
  ③ 沸騰した鍋にゴーヤを入れて、火を止めて3分程混ぜて
  ④ ザルに入れて、氷水にさらします
  ⑤ 冷たく冷えたゴーヤを絞り、容器に入れてから
  ⑥ 味の素と醤油と鰹節を入れて和えます 出来上がりです
    
          ゴーヤのお浸し ↑
       
      漬物がわりに、美味しくいただきました
 
   ひとりごと・・・夏には欠かせない料理の1品だなぁ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い唐辛子の収穫

2024年08月02日 20時20分20秒 | 植物
  今日の天気は晴れたり曇ったりで、入道雲も有りました
   毎年毎年猛暑で記録更新です、今後どうなるのでしょうか
  
    今年は、昨年頂いた辛い唐辛子を植えてみました
   
     4月26日 ↑発芽してここまで育ちました

   
6月2日 大きな鉢へ植えて、ここまで育ちました↑
     
     6月25日 花芽が付き咲きそうです ↑
     
 7月10日 唐辛子が小指ぐらいになりました ↑ 
    8月2日 唐辛子が赤く熟れだしました ↑
     
  青いしし唐辛子を収穫して食べてみました ↑
     
 かるく焼いて、みそ汁などに数回付けで食べてみました
 今回のは、激辛ではなく食べ頃でした
 青いのを収穫して保存して置きます
 ひとりごと・・・夏の暑い時は、辛い料理が良いなぁ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする