勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

龍宮岩「岡山県真庭市神代」

2024年11月20日 20時20分20秒 | ドライブ
  今日の天気は、午前中は曇り空で午後は晴れました
   今朝は冷えて5℃まで下がり、午後は15℃まで上がりました

   数日前に、真庭市の龍宮岩付近の紅葉を見に出かけました
   
 

 
 新庄川の清流で浸食された、白い石灰岩が奇岩を創り出し
 その見た目がまるで龍宮を想像します
 
            龍宮岩
 
   
 
    モミジの紅葉が始まりだしました ↑ 11月17日の撮影
 
     新庄川の水量は多かったです
 
    紅葉のピークには、もう少しのようです
 
   水深の深い所も有りそうでした ↑
 
 この日は少し曇り空で、モミジの赤も鮮やかではなかったです↑
  ひとりごと・・・あの龍宮岩、自然の力は凄いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の月がキレイでした

2024年11月19日 20時20分20秒 | 日記
   今日もほぼ曇り空でしたが、気温が上がらず寒かったです
  最低気温が7℃で、最高気温は12℃しか上がりませんでした
  
   昨日、目が覚めて外を見たらキレイな月でした 
   と言う事で写してみました 
    
   11月16日の午前6時28分が、満月で月齢は14.6でした 
   この次は、12月15日の午後6時1分に、満月になります
   
          18日午前6時48分 ↑
  
   ズームするとこんな感じで写りました ↑
   月の表面がボコボコしています ↑  11月18日AM6時48分
        1/400 秒 416 mm f/6.5 ISO 125

  ひとりごと・・・やはり冬の方が、月がキレイに見えるなぁ!
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅かよう「岡山県加賀郡吉備中央町北」

2024年11月18日 20時20分20秒 | お出かけ!
  今日は、朝から晴れて良い天気でした
     朝は冷えて、午後は暖かくなりました
 
  数日前に、田舎へ用事が有り帰りに道の駅かように寄ってみました
       

 
      建物正面に、お店の入口が有ります ↑
 
   道の駅かようの店内で、野菜や果物などが並んでいました↑ 
 
    お土産品のコーナー ↑
 
     美味しそうなシイタケも並んでいました ↑
 
    ローソンが併設していました ↑
   
      水車小屋も建っていました ↑
  
     施設案内図 ↑
 

 
    
   ひとりごと・・・この道の駅、コンビニも有るから良いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツタケをいだきました

2024年11月17日 20時20分20秒 | グルメ
    今日はほぼ曇り空でしたが、過ごしやすい気温でした
 
 数日前に、田舎の父からマツタケを貰いました
 今年は適当に雨が降り暖かく、マツタケが生えたようです
   場所に寄ったら豊作だったようです
 
  傘の開いたマツタケですが、眼鏡と比べても大きいです ↑
    
      刻んで吸い物にしました ↑
     
       凄く香りました ↑
    
       炊き込みご飯です ↑
    
       しっかりとマツタケの香りがしました
      
        茶碗蒸しにも入れて食べました ↑
   ひとりごと・・・マツタケが豊作なんて珍しいなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津渓谷「岡山県苫田郡鏡野町奥津川西 」

2024年11月16日 20時20分20秒 | ドライブ
     今日の天気は、曇り時々小雨でした
     気温は、最低気温が14℃最高気温が19℃でした
   昨日のつづきで、道の駅奥津温泉まで来たので
     奥津渓 へも行って来ました
  

  
  全長約3キロメートルの奥津渓 です 水がとてもキレイです
  
    川床の岩盤にできた臼淵の甌穴(おうけつ)群 
  
      スローシャッターで写してみました ↑
  
  以下、車窓からのアクションカメラでの撮影です ↑11月11日の撮影
 

  10月26日(土)から11月17日(日)の期間は、奥津渓ライトアップが
  行われているそうです ↑ あっという間の通過でしたがキレイでした
  ひとりごと・・・やはり、歩いて散策するべきだったなぁ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅奥津温泉「岡山県苫田郡鏡野町奥津」

2024年11月15日 20時20分20秒 | ドライブ

    今日の天気は、曇りから小雨が降りました 
          気温は、まだそんなに冷え込みません

  昨日のつづきで、越畑ふるさと村からスーパー林道で
      道の駅奥津温泉へ行きました
          

  
      施設案内図  ↑
   
   道の駅奥津温泉 ↑ 紅葉の時期なのでほぼ満車でした
   
        道の駅奥津温泉正面入口 ↑
   
         道の駅奥津温泉の店内 ↑
   
  地元特産の川魚のひらめです 大きな個体もいました ↑
   
 
   
 道の駅は、見晴らしがよい高台に有るので、奥津温泉街が一望できます 
   
    イチョウの黄色とモミジの赤がキレイでした ↑
   
    道の駅奥津温泉の裏のモミジもキレイでした ↑
  ひとりごと・・・道の駅奥津温泉は、いつも観光客が多いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越畑ふるさと村のモミジ「岡山県鏡野町越畑」

2024年11月14日 20時20分20秒 | ドライブ
  今日も天気が良く、過ごしやすい気温でした
   明日からは天気が悪くなる予報です
 数日前に、今年も越畑ふるさと村へモミジを見に出かけました
       

  
    写真奥に、香々美ダムの堰堤が有ります ↑
  
    この辺りは、だいぶ紅葉していました ↑
  
        ダム湖とモミジです ↑
  
   実際は、キラキラ光る湖面とモミジがキレイでした ↑
  
     越畑ふるさと村は鏡野町の北部に位置します ↑
  
        イチョウとモミジです ↑ 11月11日の写真です
  
      写真奥が、ふるさとの家 です ↑
   こちらのモミジは赤いのですが、色が良くないです↑
  
      越畑ふるさと村の、たたら記念館 ↑ 
  
   越畑ふるさと村のモミジは、まだ紅葉していませんでした
  
     まだまだ、緑のモミジです ↑ 11月11日
  
    モミジの中には、紅葉している木も有りました ↑
     越畑ふるさと村の紅葉は、もう少し後のようでした
          
  ひとりごと・・・紅葉狩り、訪れるタイミングが難しいなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草に、オオスカシバ来ました

2024年11月13日 20時20分20秒 | 昆虫
    今日もほぼ晴れて、午後は暑いぐらいでした
 天気の良い数日前、百日草にオオスカシバが飛んできました
      スズメガに属する、ガの一種です
 
        忙しく次から次へ花を移動します ↑
 
    なかなかじっとせず、写しにくいです ↑
  
     白色の百日草にも移動しました ↑
  
   上から写したら、こんな感じです ↑
 
オオスカシバの口吻は2 cmほど長さで、ホバリングしながら蜜を吸います↑
 
     翅の羽ばたきが早すぎて、写りません ↑
    ひとりごと・・・とりあえず、動きが早いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーを植えました

2024年11月12日 20時20分20秒 | 植物
     今日の天気は、晴れたり曇ったりでした
    気温は朝は冷えて、午後は気温が上がります

   そんな中、パンジーの苗を買ってきたので植えて
   それから、鉢植えの金木犀の木を小さく剪定しました
  
      買って来た、パンジーの苗 ↑
    
     少し大きめな鉢に、3株植えてみました ↑
    
      こちらは、1株だけですが ↑
   
   この秋それなりに咲いた、鉢植えの金木犀です ↑
     
    大きくしたくないので、小さく剪定しました↑
       来年咲くか心配ですが
     
       これだけ枝を切りました↑
  ひとりごと・・・パンジーの花、何時まで楽しめるかなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草の定植・・・2024

2024年11月11日 20時20分20秒 | 植物
   今日は晴れて良い天気で、この時期にしては暖かかったです
        午後の、最高気温が23℃まで上がりました

          数日前に、桜草を定植しました
  
          桜草はこんな花です ↑ ピンクと白
  
     
 勝手に生えた、桜草を発泡スチロールに植えていました 7月12日↑
  
 沢山植えたはずの苗が、夏の暑さで枯れて、残ったのはこれだけです ↑
     
   菊の鉢の中で大きくなっていました ↑これも定植します
  
    苗を抜いたら、こんな感じです↑ 鉢に定植します 
  
      こんな感じで、数鉢植えてみました ↑
      来年の春には、どんなに咲くでしょうか?
         
          これが一番良さそうです↑
  ひとりごと・・・ちゃんと、育ち咲いてくれるかなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする