今日は7月17日。
あの日から35年が経ちました。
それでも私には詰襟の学生服のままの息子です。
仏壇には好きだったメロンパンとチョココロネ。
朝、主人に「今日は何の日?」と聞いたらしっかりと覚えていました。
そうよね・・・・・
※ 今日の思い出。
7月17日・17歳と7カ月。
7は嫌いです。
1も嫌いです。
好きなのは・・・・2かな??
ふっと帰って来そうな・・・・
おかあさんと呼んでくれるような・・・・
忘れないように記録。
突然死=朝起きて来なかった。
息をするのを忘れて。
急性心不全と診断書には書いてあった。
今日も暑いかな?
でもどうにか乗り切ろう~~~
なぜか庭に「ヘクソカズラ」フェンスに上ってきたけど・・・
どこから来たのかな??
花はきれいで可憐です。
でも忘れたら困るしね。どうにか元気印を演じています。
しかしいつも思い出しています。
これが私の人生なんでしょうね。
いつまでも思い出して悲しんでいますよ。
私も、家の門をくぐって、次男が帰ってくるような気がします
朝ドラで、空襲で娘さんと御孫さん(女の子)を亡くされた弁護士のオジサマが・・
主人公の娘を見て、孫を思い出して号泣する場面で、私も泣きました
毎日、涙は流れますが、私が幸せに過ごすことが次男の幸せになると信じて
前向きに進んでいくしかないと思っています
産まれてから、ずっとずっと検査でレントゲンやCTで・・
血液内科の医師は「長年、少しずつ影響を受けて発症したのでしょうね、好きなお酒を飲ませてあげて、好きな煙草も日に2~3本吸わせてあげたら?」と
今年ももう半分は終わりました。
仲良く、過ごしていますよ。
時々の物忘れも笑い話になります。
今日の笑い話は折角さし芽をしたのに
草と間違えて抜いた主人ですよ。
暑い日の墓参りは無くなりました。
これはとても楽になりましたね。
高齢者夫婦は山道を歩くのが苦痛になったので
良かったです。
全員が前を向いてお昼ごはんでした。
前を向いたので瀬戸内海がとてもきれいでした。
コロナはいつまで???
怖いですよ。
忘れられない月日ですね。
帰ってくるはずがないと分かっていても、つい期待してしまう・・
元気出して下さいね。
ご主人様にとっても人生で一番悲しい日なんですね。
忘れられるはずがないです。
月一墓参りから帰宅です。
今日は父の命日なんです。
そして母の誕生日。
父亡くなり、母誕生日のお祝い・おめでとう拒むようになりました。
憶えてる事が供養ですね。
良い日をお過ごしください。
マスク、手洗い、密禁止 嫌じゃが守らねばならない
今年は 超大型台風もありそう 辰年は試練の年かも