先日、阪南市の親戚宅に行った際に叔母からお土産にとピーマンを頂いた。
自分で作ったとのこと。
亡き母の姉だから、ごめん、おばちゃんいくつだっけ?85歳?そんくらいよな。
デジカメはいい仕事してくれた。おいしそうじゃないか、いや、美味しかったです。ハイ。
ピーマンとしめじのおろしかけ、ポン酢で頂きました。
先日、阪南市の親戚宅に行った際に叔母からお土産にとピーマンを頂いた。
自分で作ったとのこと。
亡き母の姉だから、ごめん、おばちゃんいくつだっけ?85歳?そんくらいよな。
デジカメはいい仕事してくれた。おいしそうじゃないか、いや、美味しかったです。ハイ。
ピーマンとしめじのおろしかけ、ポン酢で頂きました。
マンション大規模改修工事中。
本日、ハト除けネット撤去。
室外アンテナを業者さんに撤去してもらった。室内に入れようとして問題発生。
孫の手の肩たたき部分みたいなところのコードが抜けない。
(お絵かきできれば説明しやすいんだけど、うまくいかないので写真のみ)
仕方がないのでTV側のブースター(っていうのか分配器なのか)からコードを抜いて
エアコンのホースの取り付け口より(室外へ)手繰り寄せる。外でアンテナとコードをまとめる。
うん、何とか室内に取り込めた。
今は使っていないけど、スカパーアンテナもある。
これは問題なく取り込めた。アンテナ本体とコードがはずれたから。
コードのみをエアコンのホース口より(室中へ)手繰り寄せた。
再設置は11月中旬。これに思案中。
大手家電量販店で聞いてみた、取り付けは15750円。
新規にアンテナを購入してスカパーに入れば取り付け料込で5000円。
でもな、スカパーに入ると視聴料やらチューナーやら必要だし、
宝塚のスカイステージ見たくなるし、月々の経費がかかるよな。
自力でできればいいんだが。
11月中旬まで悩みます。(笑)