流れゆく雲に

風に季節を聞きながら、日々の出来事をつづります。

「詩朗読きゃらばんで出会った詩人たち」に行ってきました。

2013-11-21 19:25:38 | 日記

「神戸芸術センター」のシューマンホールで

詩人永井ますみさんの主催する「詩朗読きゃらばんで出会った詩人たち」という

催しがありました。

     

      

神戸は紅葉真っ盛り。

神戸芸術センターは大変大きな建物です。

うぉー首、痛いですね。

 

ここの2Fにあるシューマンホール。

ちなみにショパンホールとプロコフィエフホールってのもあります。

永井さんは「詩朗読きゃらばん」と称した催しを北は北海道から南は沖縄まで出かけて、

その地の詩人たちとコラボレーションしています。

そこで出会った詩人たち、今回は関西の方々。

詩の朗読と、ギターとのコラボレーション、そして、歌、ギター演奏でした。

皆さん味のある素晴らしい朗読でした。

とりわけ有馬さんの関西弁の朗読は素晴らしかった。

永井さんの「弥生の昔の物語」は、弥生時代の日々の暮らしが想像できた。

行って良かった。

永井さん、ステージに参加された皆さん。

素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。

 

帰りに、アステ川西のクリスマスイルミネーションに出会いました。

25周年なんです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モデラート40号」ができました

2013-11-17 15:12:16 | 日記

私が、参加している詩誌モデラート40号(発行:出発社 和歌山市東長町)ができました。

 私の詩は「解体」

 

 

解体


 いちかわかずみ

バキバキと壁がたおれる

思い出はもちましたか

バサッと屋根がおちる

忘れ物はないですか

建物が

重機によって

人の手によって

次々とこわされていく

 

誰が住んでいたのか知らない

私にはなんの関わりもない

この土地の将来も知らない

けれど

寂しい

哀しい

そんな

感情がわいてくる

 

あるものが

ないものに

なり

そして

ないものが

あるものに

なる

フシギな

繰り返し

 

あるものに変わろうとする前の静寂

ないものの沈黙

 

更地の隅で

猫じゃらしが風にゆれている

    

(8月ごろ近くで解体作業がありました。

11月の今、新しい建物ができつつあります。)


秋の景色を紹介します。


コスモスがまだ咲いています。

  

ノブドウとナンテン


サクラの紅葉と青空


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代詩セミナー in 神戸2013

2013-11-16 21:17:53 | 日記

”伊東静雄没後60年”

-痛き夢の現代の詩に語りかけるもの

というのに参加してきました。

場所は神戸女子大学 教育センターです。

生田神社を過ぎたところ

伊東静雄についてはあまり知らなかったので勉強になりました。

 

ただ、出がけにトラブル発生で大遅刻してしまいました。

用事があってコンビニに寄りました。

上着に家の鍵とバイクの鍵を入れたままバイクのシートの下に入れて

押し込んだ時、はっとした。

「うぉーえー」もう遅い。

バイク屋さんに電話。15分くらいで来てくれました。

さっそく作業。

ありがとうございます。<m(__)m>

2100円なり。

電車の時間が…

すみません、早めに家は出たのですが、とほほな1日でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版「夜会VOL.17 2/2」を見る

2013-11-13 17:11:16 | 日記

茨木イオンシネマへ行ってきました。

うちから一番近い映画館(伊丹でやってくれるともっと近いのだが) 

 

モノレールで行きます。

万博記念公園駅では太陽の塔が見える。

   

いずれも車内からです。写りこみしてる。<m(__)m>

 

 宇野辺駅

 

前もこんな時期に来てイチョウの黄葉を写しました。

銀杏が落ちていました。

 

さぁ、映画館。

 

 

 

平日だから仕方ないですね。

50人くらいは入ってたかな。

上映期間が短いのはお客さんの入りを考えると仕方ないのかな。

(仕方ないって言いたくないけど)

実はアマゾンからブルーレイが届いています。

大きなスクリーンで見てから家の小さなTVで見ます。

みゆきさんの入れ替わり(二役)わからなかった。(BDでじっくり見てみよう)

 

「二隻の舟」を歌うところはやっぱりうるっ、ときます。

感動します。

 

前売り券を買いました。特典は、しおりです。

 

 なつかしい「Miss.M」のトレーナーを着て行きました。

 

 

半券ですが、「中島みゆき 夜会 17 22」。どう見ても「22」でした。

「2/2」は間違えやすいのか。(^_-)(本人もラジオで2/1とか言ってるし)

 

帰りのモノレールはチキンラーメン柄でした。

 

「夜会工場」楽しみにしていますよ。みゆきさん!!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢鳥羽お祝い旅行2

2013-11-12 14:35:57 | 日記

外宮と内宮のパンフレット。

 

 

9日の伊勢は暑かった。

フロントに問い合わせをすると、

エアコンは冷房ではなく暖房モードになっているとのこと。

扇風機を2台持ってきてもらいました。

10日は鳥羽です。

      

 

        

 龍宮号に乗って、鳥羽湾めぐりとイルカ島へ。

 雨が降ってきました。

カモメが追いかけてきます。

イルカ島でイルカのショーを見ました。

     

 新入りのイルカだそうです。

雨が激しく降るなかでのジャンプです。

アシカのショーもあるけど時間がないし、雨が止まないので鳥羽水族館へ。

      

アシカショーがはじまるよ~

     

 

 アオリイカ          熱帯魚、ニモ(クマノミ類)もいる。

   

時間があまりないよ。またゆっくり見にきます。(いつかわからないけど)

   

昼食はお弁当や駅の中ですませました。

 

これには乗らないけど「しまかぜ」がホームに来たのでパチリ。

 

 乗った電車はこれです。

 「まわりゃんせ」回収される前にぱちり

 

鳥羽は雨が止んで青空が見えてきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする