二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

アカスジキンカメムシ! ② 《美・美・美…、どうよ!》

2020年05月30日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月25日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「歩く宝石」とも呼ばれるアカスジキンカメムシ! 身近で見られるカメムシの中では断トツの美麗種。今日見かけたキンカメくんはその中でも特に色が濃いくてメッチャ綺麗…!(^^)

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!

 

 

小楯板の後方がオレンジ色なのは、「羽化してからまだ時間が経っていない」…ということのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

このキンカメくんは、金緑色の中に混ざっている黒色 特に中央付近の黒が強くて、いつも見ているキンカメくんに比べると印象が違いますネ。手持ちの図鑑には「たまに金緑色の部分が黒化することもある」と書いてあるのでそういう要素は持っているみたいです。(^^)

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2020/05/25撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシ! ① 《 美・美・美 》

2020年05月27日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月23日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アカスジキンカメムシは大型のカメムシでとても綺麗な姿をしています。幼虫時代もキレイなんですけど、やはり成虫の姿が一段と目を引きますネ。(^^)

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!
池の周りの柵にカメラバックをかけていたのですが、そこへキンカメくんがやって来ました。「ボクの写真を撮ってヨ!」…というアピールでしょうか?(笑)

 

「了解しました!」(笑)

 

カメラバックから柵を伝って葉っぱの上へ…。

 

緑が被りますが、鮮やかさは変わりません!(^^)

 

アカスジキンカメムシは 羽化直後は色が濃いくて鮮やかです。

 

その後徐々に色が褪せていき、死んでしまうとその輝きは失せて黒くなってしまうのだそうです。

 

今日のキンカメくんは 美・美・美…の絶頂期、輝いてますネ!!

 

 

 

久しぶりの「キンカメくんショータイム!」 楽しませてもらいました。(^^)

以上 2020/05/23撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で…。 《カメムシ記念日》

2019年12月17日 | カメムシ

近くの公園で…。 (12月11日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は天気も良くポカポカの一日でした。そのせいかどうか…、虫さんの姿もたくさん見られて大満足! 中でもカメムシの種類は多くて、一日で見た種類としては最高だったんじゃないかと思います。こんな日もあるんだなぁ! (^^)

《君たちがたくさん出てきてくれたから一二月十一日は カメムシ記念日 》 (笑)

ヘリカメムシ科  マツヘリカメムシ!
2008年 東京で初めて確認された、北アメリカから入って来た帰化昆虫。関東地方で生息域を拡大しているようですが、去年 八ケ岳(観音平)でも見かけました。

 

ホソヘリカメムシ科  ホソヘリカメムシ!

 

クヌギカメムシ科  クヌギカメムシ!
上から見ると見分けがつかないヘラクヌギカメムシという種がいるので要注意です!

 

識別ポイントは! クヌギカメムシの気門は黒く、ヘラクヌギカメムシは黒くないので見分けられます。…という訳で横からの写真は重要です!

 

※参考 12/18に出かけた都内の公園で、タイミングよくヘラクヌギカメムシを見かけました。気門の色を比べてみてください。(^^)


(追加 12/18)

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ!

 

カメムシ科  ナガボシカメムシ!
この時期になると杭の上でよく見かけるようになります。

 

⇓ 草刈りをした直後の広場に移動してみると、慌てて飛び出してきた多くの虫さんが近くの塀に避難してきたようです。カメムシの仲間もたくさん張り付いてました!

ヒョウタンナガカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!

 

ヘリカメムシ科  ホオズキカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  イチゴチビナガカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  シロヘリナガカメムシ!

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

マダラナガカメムシ科  ヒメジュウジナガカメムシ!

 

サシガメ科  アカシマサシガメ!

 

サシガメ科  アカサシガメ!

以上 2019/12/11撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメ!《続編》

2019年05月03日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月3日 金曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

虫友Mさんから「赤いサシガメ発見!」…の連絡をもらったので行ってみると、脱皮が間もなく完了する状態! 

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ!
腹端に脱皮殻がまだくっついてます。


殻は抜けましたが、白い糸状の物がまだ体についてます。


白い糸状の物が抜けて脱皮完了の瞬間です。


セミの抜け殻を見ると よくこの細い糸状の物がついていることにお気づきの方も多いと思いますが、サシガメの白い糸も同じで 気門と呼ばれる呼吸器官の内側の表皮が抜けたところです。


どういうふうに抜けるのか興味がありましたが、体を下の方へ引っ張るように動かすとスッと抜けました。


羽化直後、真っ赤です!


(Mさん、ありがとうございました)

以上 2019/05/03撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメ!《インパクトありすぎ…!》

2019年05月02日 | カメムシ

 

近くの公園で…。(4月29日~30日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ヨコヅナサシガメはこの時期に羽化して成虫になりますが、羽化直後は鮮やかな赤色をしているという話を聞いて いつか見てみたいと思っていました…。

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ!
早朝見つけたサシガメは羽化から時間が経っていてほとんど黒色化していました。よ~く見るとわずかに赤色が残っている程度…。 昨日、虫友MさんがPm2:30にこの場所で羽化直後の赤いサシガメを見つけたのですが、同じ個体なら16時間以上かけてここまで黒くなった。…ということになりますが!


実際は羽化してからどのくらいの時間で全体が黒色になるんでしょうネ…?


夕方、公園に遊びに来ていた お父さんが子供に「変な虫がいるよ!」…って話している声が耳に入りました。 失礼しておジャマしてみると、目の前に現れたのは真っ赤なサシガメ!「ありゃ~、こんなところで会えるとは…!」 お父さんに感謝しつつ、真っ赤なサシガメに感激しつつ、パチリ パチリ…、しっかり撮らせてもらいました。

 



4月30日、平成最後の一日は 時々小雨の降る中いつもの公園に出かけてみました。 昨日とは違う場所で再びヨコヅナサシガメの羽化直後の場面に遭遇しました。




見かけてからおよそ2時間が経ち、顔や脚の辺りが黒っぽくなってきました。


以上2019/04/29~30撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 近くの公園で…。いろんな虫さん!(1)

2019年04月23日 | カメムシ

近くの公園で…。 (4月17日~23日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

1週間の間に見かけた虫さん、いろいろいましたが その一部を…!

カメムシ科  チャバネアオカメムシ!

 

カメムシ科  ナガメ!
黒地にオレンジのラインが目立ちます。 アブラナ科の植物がお気に入り。

 

カメムシ科  ヒメナガメ!
ナガメによく似ていますがヒメの方が模様が複雑です。 こちらもアブラナ科大好き!

 

カスミカメムシ科  ケブカキベリナガカスミカメ!

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♀)!

 

ハバチ科  ニホンカブラハバチ!
お腹も胸と同じ色なので、飛んでいるときはオレンジ色に見えます。

 

シロチョウ科  ツマキチョウ(♂)!
翅がボロボロになっても懸命に生きている姿です。

 

ゾウムシ科  コカシワクチブトゾウムシ!…かな?

 

カミキリムシ科  ヒメクロトラカミキリ!

 

カツオブシムシ科  ヒメマルカツオブシムシ!
家の中に入れちゃうと大変。幼虫が服に穴をあけちゃいます!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!
右側前翅が痛んでますが、元気に飛んでいました。

以上 2019/04/17~23撮影  (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする