二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(65)

2021年07月31日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月29日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

広場の一角にアカメガシワの花が咲いていたので覗いてみると、そこにいたのはオオホシカメムシ! 近くにはよく似たヒメホシカメムシも数匹…。クズの葉っぱにはクズクビボソハムシを今期初確認。たまには違ったところを探虫するのも新しい発見があって面白い! (^^)

マルカメムシ科  マルカメムシ!
クズのツルにしっかり掴まっていたのはマルカメムシ! 左肩にdaniのワンポイント。

 

ハムシ科  クズクビボソハムシ!
去年9月に初めて見たクズ
クビボソハムシ。

 

セミ科  アブラゼミ! 
夏と言えばアブラゼミ♪ 一度は登場しないといけません。

 

セミ科  ミンミンゼミ!
この辺りではアブラゼミをしのぐ勢いのミンミンゼミです。

 

ハナアブ科  キアシマメヒラタアブ!…かな?
腹部の半分が赤くなっているのが気になりますネ。「稀に腹部の赤い個体が出る」…という記事があったのでキアシマメヒラタアブとしましたが、ニセキアシマメヒラタアブというのもいるみたいでよく分かりませんでした。

 

ハエトリグモ科  メスジロハエトリ(♂)!
メスジロのオスを見るのは2回目になります。(^^)

 

オオホシカメムシ科  ヒメホシカメムシ!
アカメガシワの花に口吻を差し込んで吸汁中! アカメガシワは雌雄異株で、こちらは雄花!

 

 

オオホシカメムシ科  オオホシカメムシ!
ヒメホシカメムシと似ていますが、前胸背の側縁の形で判断できます。

 

ヒメホシはくびれていますが、オオホシはストレートです。

 

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2021/07/28撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアシナガバチの営巣!

2021年07月30日 | ハチ

近くの公園で…。 (7月28日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

活発に活動をしているコアシナガバチの巣を、虫友Mさんが見つけてくれました。ハチさんの巣作りは非常に興味深いんですけど、観察は慎重に…! ハチさんを刺激しないようにしなければいけません。 (^^)

スズメバチ科  コアシナガバチの営巣!

 

幼虫が顔を出してます。

 

真ん中にいるハチさん、一回り大きく見えますよね! 女王バチじゃないかな…?!

 

コアシナガバチの巣は一方向に反り返って伸びていくのが特徴です。育児室には産み付けられた卵が見えます。

 

 

 

 

 

 

巣の裏側にいたオスバチを見つけました。他にもいるのか探してみましたけど、今日はこの1匹だけでした。

 

働きバチが持ってきた肉団子をもらって食事中!…って最初は書きましたけど、「成虫のアシナガバチは幼虫が出した栄養液や花の蜜などを食べる」という記事を見つけて、どうやら成虫は肉団子は食べないみたいなんですよネ。それじゃこの画は自分が食べるんじゃなくてオスも幼虫の世話をするのかなぁ?…って疑問が湧いてきました。 もう少し勉強しないといけませんネ! (2021/08/01:記事変更)

(記事変更後、Nさんから連絡をいただきました。アシナガバチの仲間はオスバチも給餌の世話をすることがあるそうです。ありがとうございました。)

 

種を繋ぐという大事な役目があるにも関わらず、巣にいるときはお仕事が少ないのでチョット遠慮がちです…。 (^^)

 

働きバチが肉団子を咥えて戻って来ると、他の働きバチが寄って来て肉団子を小分けにしてそれぞれ幼虫に与えます。

 

このまま秋まで観察を続けていたいけど、公園の中なので どうなることやら…。(^^)

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2021/07/28撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼がとっても個性的なハエさん!

2021年07月29日 | ハエ

近くの公園で…。 (7月26日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

こじんまりとした樹液酒場にちょっと変わったハエさんが…! 5月22日に別の樹液酒場で一度見かけていたのですが、その時は数枚撮ったら飛ばれてしまったので今回は慎重に…。 (^^)

マダラバエ科の仲間?  or  ヒロクチバエ科の仲間? 
とにかく眼に特徴があるのでそのあたりから調べてみたんですけど…。

 

画像は見つかったのですが、名前のことはよく分かりませんでした。最初はマダラバエの仲間かと思いましたけど、ヒロクチバエの仲間の方が有力のようです…。

 

黄色のカワイイお尻の先には産卵管かな…? この形もユニークです!  (゜o゜)

 

カメラで追っかけていると、こんな場面も…。

 

とにかく眼が個性的! 

 

世の中どんなふうに見えてるのかなぁ…?

 

 

名前のことはよく分かりませんでしたけど、探虫を続けていると想像を超えた虫さんに会えるもの楽しみの一つです! (^^)

(Nさん、ありがとうございました)

追記:2016年に和名が付いたそうです。 (2021/08/02)
ヒロクチバエ科  キマダラヒロクチバエ!

2021/07/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(64)

2021年07月27日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月25日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりにミソハギの様子を見に行きました。ハチさんは少なかったんですけど花はまだまだ咲いていて、もう少し楽しめそうです。その後はいつもの巡回コース!(^^)

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♂)! 

 

コハナバチ科  コハナバチの仲間!

 

ツチバチ科  キンケハラナガツチバチ(♂)!

 

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ(♀)!
場所を移してメハジキポイントへ….。
  腹部に5対10紋の黄色い紋! トモンハナバチのメスです。

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ(♂)!
こちらは腹部の横に6紋、左右で12紋
。トモンハナバチのオスです!

 

アゲハチョウ科  アゲハ!
飛んでる姿はよく見るんですが、なかなかシャッタ―チャンスがなくて 撮れたのは今期2度目かな?!

 

ゴミムシダマシ科  モンキゴミムシダマシ!
朽ち木に発生したキノコなどでよく見かけますが、木の幹を歩いているところ
は珍しい。

 

メバエ科  ヤマトクチブトメバエ!
メバエの仲間は個性的でお気に入り! (^^)

 

今まであまり会う機会がなかったのですが…。

 

今期は、コレで3回目!

 

何度でも会いたいモデルさんです! (^^)

以上 2021/07/25撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタマアブの空中交尾!

2021年07月26日 | アブ

近くの公園で…。 (7月23日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

木立に覆われた薄暗いところで探虫していたら、何やら空中に浮かんでいる虫さんが…。初めはクモの糸に何かが絡まって風に揺れているのかと思いましたが、よく見ると飛んでいるじゃないですか。1枚撮ってみるとアブのようです。それも2匹…。これって空中交尾!!! (゜o゜)

アタマアブ科  アタマアブの仲間(♂・♀)!
アタマアブという虫さんのことは今回初めて知りました。

 

木立に覆われた薄暗い中を、まるで空中浮遊をしているようにゆっくりと飛んでいます。

 

上にいるアブだけが翅を動かして飛んでいるので…。

 

普通に考えれば上の方がオス、下にいる方がメスということでいいのかな?!

 

 

 

 

体長4~5㎜位の小さなアブなんですが…。

 

撮り始めてから見失うまでの約20分間。

 

オスアブはメスを抱えて飛びっぱなし!

 

すごいエネルギー、生涯をかけた大仕事です! (^^)

以上 2021/07/23撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で、マメコガネ大集合!

2021年07月25日 | コガネムシ

近くの公園で…。 (7月21日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

連日の猛暑、オッちゃんにはかなりこたえます! 熱中症のことも心配なので最近は「軽めの探虫」…ということで! (^^)

セミ科  ニイニイゼミ!
6月中旬から鳴き始めたニイニイゼミ! この辺りでは最初に聞く蝉の声です。

 

エゴヒゲナガゾウムシ(♂) &  カシワツツハムシ!
エゴノキは一応チェック! いつもの仲良しペアだと思ったら、今日のお相手はカシワツツハムシでした。 (゜o゜)

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
ヒマラヤスギに作った巣にはかなりの数が見られます。

 

スズメバチ科  コガタスズメバチ!
ヤブガラシの群生しているところには、スズメバチがよくやって来ます。

 

スズメバチ科  セグロアシナガバチ!
獲物が何だったのか分かりませんでしたけど、短時間で肉団子にして巣に運んでいきました。

 

ツリアブ科  クロバネツリアブ!

 

ムシヒキアブ科  アオメアブ!
ムシヒキアブにはいろんな種類がいますけど、その中でもアオメアブはいいモデルさん。

 

コガネムシ科  マメコガネ!
今年はかなりの数が発生しているので、見かけてもスルーすることが多いのですが…。

 

これだけ集まっていれば話は別ですネ!

 

7~8匹はいると思いますが、動き回っているので正確には分かりません。

 

 

もっと集まってくることを期待しましたが、結局撮り始めて1~2分経ったところで中心部が落下して解散!…となりました。 (^^)

以上 2021/07/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス、大空に五輪を描く!(追加記事アリ)

2021年07月24日 | ブルーインパルス

近くの公園で…。 (7月23日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

21日に無事予行飛行を終えたブルーインパルス! 本番当日も詳しいスケジュールは直前まで発表されませんが、「21日と同じ時間に飛ぶようだ」…という情報をゲット! 容赦なく照りつける真夏の日差しの中、お昼前から出かけて行って待機。 準備OK! (^o^)

航空自衛隊  ブルーインパルス!
ホワイトスモークもいいんですけど、カラースモークになるとさらにテンションが上がります! (^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番機は左翼機(LEFT WING) 編隊の形を変える時は、この2番機が基準になるそうです。21日には撮れなかったので良かった。

 

 

大空に描いた五輪のマークはこんな感じでした。撮影地から直線距離で6.0kmほどあります。 上空は風が強かったのか、完全な五輪とはいかなかったように見えました。 (Kちゃん撮影)

※ブルーインパルスのパイロットの皆さん、お疲れさま。そしてありがとうございました! イベント終了後、見ていた人達から自然と拍手が沸き起こったのはチョット嬉しかった。 (^o^)

以上 2021/07/23撮影 (^^♪

 

追記:2021/07/24

「日テレNEWS24」の中でブルーインパルスのことが紹介されていました。それによると、万が一のために予備の編隊が近くを飛んでいて、2編隊合計12機のブルーインパルスが見られたという話でした。以下は記事の一部です。

≪航空自衛隊によりますと、ブルーインパルスは通常、トラブルがあったらすぐに交代できるように、1機が予備で飛行します。今回は5色のスモークごとに予備機を用意する必要があり、特別に6機で予備の編隊を組み飛行していたということです。航空自衛隊の幹部は、「通常でも、できる限り観客には分からないように隠れながら飛んでいるので、2つの編隊を1つのカメラで捉えたのは極めて貴重ではないか」と話しています。≫

この非常に珍しいショットを、鳥友のHさんがみごとカメラに収めていました。今回Hさんのご厚意で写真をお借りできましたので、紹介させていただきます。お見事です!!! \(^o^)/

(Hさん、ありがとうございました)

以上 2021/07/23 H氏 撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルス 予行飛行! 2021/07/21

2021年07月22日 | ブルーインパルス

近くの公園で…。 (7月21日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

7月20日~22日のどこかで、「東京五輪の開会式当日、大空に五輪を描くための予行飛行を行う」…というニュースを見たので楽しみにしていました。今日飛ぶという情報が入ったので公園の一角にある競技場でスタンバイ! \(^o^)/

航空自衛隊  ブルーインパルス!
予め調べていた方向から編隊を組んでやって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

1番機は編隊長機(LAEDER) 前回(2020/05/29)見た時は1番機もブルーだったのですが…。

 

5番機は第1単独機(LEAD SOLO) 第2編隊長の役目もあります。

 

4番機は後尾機(SLOT)1番機の真後ろの位置。1番機の排気を受けて難しいポジション。

 

 

さて、「大空に描いた五輪の輪」なんですが…。

 

レンズのチョイスに失敗しちゃって…、ご覧の通り!(笑) 

以上 2021/07/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ & アズマオオズアリ!

2021年07月21日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月18日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ヒゲナガゾウムシとアリさんのコラボ! 今回はチョット変わった取り合わせです。(^^)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♂・♀)!
観察しているエゴノキは5~6本あるのですが、どの木を見ても活発に活動しています。

 

 

 

 

エゴの実には、たくさんの産卵孔が見られます。

 

アリ科  アズマオオズアリ!
公園内の樹液酒場に
小さなアリさんがたくさんいたので注目してみました!

 

透明感のあるアメ色のきれいなアリさんは、アズマオオズアリ!

 

働きアリの中に、1匹だけ体のメッチャ大きなアリさんがいました。

 

兵アリというんだそうです。 図鑑には、働きアリの体長は2.5㎜ 兵アリは3.5㎜と出ていました。 実際には、それ以上に感じます。

 

兵アリの割合は数%~10数%で、役割は大きなエサの解体や、巣の防衛なんだそうです。アリさんの世界も興味深い! (^^)

以上 2021/07/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(63)

2021年07月20日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月18日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりの伐採木置場は低調でしたけど、そのほかの場所ではそれなりに虫さんが出てきてくれました。 (^^)

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!
今期初めて見たのが4月20日。あれから3ヶ月ほど経ちますけど活動期間は長いですネ。

 

ナガシンクイムシ科  セマダラナガシンクイ!
去年、ここで初めて見た虫さん。今年は当たり年なのか見る機会が多いです。

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♂)!
エゴヒゲくんも当たり年みたいで、エゴノキ以外でもよく見かけるようになりました。

 

ウスバカゲロウ科  ホシウスバカゲロウ!…かな?

 

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♀)!
メハジキポイントに行ってみると、ようやくヤノトガリハナバチのメスが現れました。(^^)

 

ヒラタアシバエ科  ヒラタアシバエの仲間(♂)!

 

コガネムシ科  セマダラコガネ!
普通に見られるコガネムシなんですが、斑紋変異はかなりあります。

 

カメムシ科  チャバネアオカメムシ!
コチラも普通に見られるカメムシなんですが、チャバネの部分がこれだけ茶色の個体は初めて見ました。(^^)

 

サシガメ科  オオトビサシガメ(幼体)!

 

メバエ科  ヤマトクチブトメバエ!

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
樹液酒場でミツバチは珍しい…。アリさんと大きさを比べるとガリバーの世界に入り込んだような気になります。(^^)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/07/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(62)

2021年07月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

関東地方も梅雨が明けていきなりメッチャ暑いです! しっかりと暑さ対策をして探虫に出かけなければいけませんネ。(^^)

カミキリムシ科  カタシロゴマフカミキリ!

 

ヘリカメムシ科  オオクモヘリカメムシ!

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ(♂・♀)!
交尾場面をいつもと違う角度で撮っていたら…。

 

ハキリバチが一緒に写っていました。

 

オサムシ科  エリザハンミョウ!
生息域にウッドチップが敷かれてしまい心配していましたけど、「
生存が確認できた」…という話は少し前に書きました。

 

 その後の様子を見に来たら、ペアの姿が見られました! 他にも数匹、走り回っている姿を確認出来て一安心です。

 

生息できる地域は半分くらいに減ってしまいましたが、何とか来年に繋いでいってほしいです。

 

オサムシ科  トウキョウヒメハンミョウ!
エリザだと思ってカメラを向けたらトウキョウヒメでした。ここは両種が混在しているんです。

 

ハゴロモ科  ベッコウハゴロモ!
ハゴロモ3種(ベッコウ・アミガサ・スケバ)は夏のイメージ! 

 

アミガサハゴロモやスケバハゴロモも、間もなく姿を現すことと思います。 (^^)

以上 2021/07/16撮影 (^^♪

 

都内の公園で…。 (7月19日 月曜日)

オオタカの様子を見てきました。お子ちゃまは順調に成長してご覧のように立派な姿になりました。狩りはまだできませんが、このまま無事に育ってほしいですネ!(^^)

タカ科  オオタカ(幼鳥)!

 

 

以上 2021/07/19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(61)

2021年07月18日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月15日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

しばらく花に集まるハエ・アブ・ハチさんが続いたので、今回はミソハギやメハジキからは離れての探虫です。 (^^)

カミキリムシ科  タケトラカミキリ!
数年前からこの辺りにいるという話は聞いていたんですけど、ようやく見つけました。 

 

コガネムシ科  マメコガネ!
先日「今年は小爆発したかも?!」…なんて書きましたけど、あちこちでホントによく見かけます。マジで爆発したみたい。 (゜o゜)

 

ツノカメムシ科  エサキモンキツノカメムシ!
よく見かけるカメさんなんですけど、なんかいつもと感じが違う…。 ハートマークに模様が入っているんです。こういうタイプは初めて!

 

テントウムシ科  ダンダラテントウ!
以前ゾンビテントウのことを書きましたが、またまたテントウハラボソコマユバチに寄生されてしまったテントウムシに出会いました。今回はダンダラテントウ!

 

翌日見に行くと後翅が飛び出していました。テントウムシは生きていて繭を守っていることが分かります。 (゜o゜)

 

 

 

 

 

 

ヘリカメムシ科  オオクモヘリカメムシ!

 

カミキリムシ科  ナガゴマフカミキリ!…かな?
いつも見ているナガゴマフカミキリとはチョット印象が違うんですけど、他にそれらしい種が見当たらず(?)です。

 

シャクガ科  コヨツメアオシャク!
アオシャクの仲間はあまり見ることがないので、
見つけると嬉しい! (^^)

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♂・♀)!
この時期、探虫と言えばエゴノキは欠かせません。

 

仲がよさそうなエゴくんとエゴちゃん!

 

交尾場面は今季初!

 

杭で見かけたエゴちゃん。エゴノキ以外で見かけると不思議な感じがします! (笑)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/07/15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(60)

2021年07月17日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月16日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の公園、注目はセリとメハジキ、そしてミソハギに集まる虫さん! (^^)

ハナアブ科  ミナミヒメヒラタアブ!
すごくスリムなハナアブなんです。 セリの花がお気に入りみたいで昨日も同じ場所で見かけました。

 

ヤドリバエ科  アカヒョウタンハリバエ!…かな?
同じくセリの花にとまっていたのは初めて見るハリバエの仲間! ウスキバラハナバエという類似種がいるのでチョット自信無しです。

 

ハナアブ科  キアシマメヒラタアブ!

 

カ科  ヒトスジシマカ(♂)!
「ヤブカ」と呼ばれているカの代表です。探虫をしていると、この「ヤブカ」のメスに悩まされちゃうんですよね~!

 

ハキリバチ科  ハキリバチの仲間!

 

メバエ科  ヤマトクチブトメバエ!…かな?

 

コハナバチ科  ハラアカチビコハナバチ!
去年山歩き中に初めて
見かけたんですけど、近くの公園にもいました…。

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ(♂・♀)!
この数日、メハジキに来れば必ずこのトモンハナバチが見られます。

 

毎回同じ場面ですネ! (笑)

 

メバエ科  メバエの仲間!
ミソハギにもメバエの仲間がやって来ました。

以上 2021/07/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモンハナバチ!

2021年07月16日 | ハチ

近くの公園で…。 (7月12日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

トモンハナバチがそろそろ出始めてるかもしれないと、メハジキエリアにやって来ました。毎年ここで撮っているんですけど、今年はメハジキの生育がよくて楽しみです! (^^)

ハキリバチ科  ハキリバチの仲間!
メハジキに来るのはトモンハナバチだけではありません。いろんなハチさんがやってきます。

 

 

このハキリバチの名前は…? 候補はあるんですが、みんなよく似ていて分かりませんでした。

 

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ!
腹部に黄色い紋が5対10個あるのでこの名前がついています。 ただし10個なのはメスだけで オスは6対12個あります。 毎回同じ説明をしてますネ…。(笑)

 

大柄なのですぐに分かるのですが…。

 

動きが速いのと、なかなかとまってくれないので忍耐が必要です…。(笑)

 

 

 

花にとまったメスに 空中からいきなりオスが飛びついて交尾が始まります。

 

油断していると、気がついたときには「交尾終了」…なんてこともあるんです!(笑)

以上 2021/07/12撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤノトガリハナバチ!

2021年07月15日 | ハチ

近くの公園で…。 (7月12日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ヤノトガリハナバチのメスが見たくて再びミソハギの咲いている公園へやって来たんですけど、今回もメスの姿は見られませんでした。 でも、全く予期していなかった虫さんも見られたし…「まっ、いいか!」 (^^)

ミツバチ科  セイヨウミツバチ!

 

ドロバチ科  ミカドトックリバチ!

 

ハキリバチ科  ハラアカヤドリハキリバチ!

 

ツチバチ科  ヒメハラナガツチバチ(♀)!

 

タマムシ科  ムツボシタマムシ!
「アレッ、花の上に何か虫さんがいる!」…ってよく見たら、なんとムツボシタマムシじゃないですか!! (゜o゜)

 

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♂)!
メスを探しに来たんですけど、今日も見かけたのはオスばかりでした。

 

 

メスが飛び始めるには時期が少し早いのかな…?!

 

 場所を変えてメハジキを見に来ると、ようやく交尾中の場面が…。

 

…って思ったんですけど、実はこの2匹 ≪オス同士≫ でした。 (゜o゜)

以上 2021/07/12撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする