二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

アオバハゴロモ科の外来種! 《 今年も現れたのだ 》

2022年08月07日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月31日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

去年、この公園でSさんが初めて見つけたアオバハゴロモ科の外来種! アオバハゴロモと比べると大きさは同じくらいなんですけど、色が濃いくてメリハリがあるって感じ。「今年はどうかな!?」って思っていたら、東屋の柱とノブドウとクヌギで成虫見っけ!さらに幼虫が10数匹…。去年見かけたのは成虫が数匹だけだったんですけど、適応力や繁殖能力はかなり強いようです。この虫さんのことをもっと知りたいんですけど、今のところ詳しい情報を見つけられません! ('ω')

⇓ その前に今日見つけたその他の虫さんたち…!

セミ科  ミンミンゼミ(♂)!

 

ハバチ科  ニホンカブラハバチ!

 

クモバチ科  オオシロフクモバチ!
そばにいるクモ(ワキグロサツマノミダマシ)はクモバチの麻酔で動くことができません。このハチさん、産卵をするための穴をこの近くで掘っているはずなんですけど、場所は確認できませんでした。

 

何度かクモの様子を見に戻って来るんですけど、またすぐに巣穴作りのために飛んでいきます。クモを運んでいくところを見たかったのですが、チョットこの場を離れた間にクモはいなくなっていました。よくある話ですけど辛抱足りませんでした~! (-_-)

 

コガネムシ科  カブトムシ(♀)!
わざわざ探すことはしませんけど、目の前に現れたら撮っちゃいます! (^^♪

 

タテハチョウ科  ルリタテハ!

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♀)!

 

カミキリムシ科   ゴマフカミキリ!
ここではナガゴマフカミキリはよく見かけますけど、ゴマフカミキリは久しぶり!

 

コガネムシ科  シロテンハナムグリ!
数匹のハナムグリがいたんですけど、この子だけ鮮やかな緑色をしていたのでとても目立ちました。今までに緑色のシロテンハナムグリって見たことあったかなぁ…!?
 (^^)

 

アオバハゴロモ科  アオバハゴロモの1種(外来種)!

 

 

アオバハゴロモ科 外来種の幼虫の写真を捜してみたんですけど見つけられず、果たしてこの子がホントにアオバ外来種のお子ちゃまなのかどうか、確認はできていないんですけど…。

 

成虫のそばにいたことと…。

 

緑地にオレンジ色の筋を見ると、まず間違いないと思います!

 

 

 

 

 

以上 2022/07/31撮影 (*^-^*)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオタカ! 《 食べ物は渡さ... | トップ | オオタカとエリザハンミョウ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyu325)
2022-08-07 23:42:43
クモバチの記事、ドッキドキで読ませていただきました。
「クモを運んでいくところ」では、ハチと寄生バエの静かな攻防に
またまたドキドキしました。
辛抱足りないというのは、よくある話なんですね(笑)
虫よりずっと時間を持っているはずなのに待てないとき
自分は虫よりも生き急いでいると感じることがあります(^^ゞ

アオバハゴロモの外来種!網目模様がすごいですね。
庭でみつける日が来るのでしょうか。
楽しみのような怖いようなです(^^ゞ
返信する
fuyuさん、こんにちは。 (東風庵)
2022-08-08 10:19:57
ハチの立場で見るのと、クモの立場で見るのとではずいぶん感じ方が変わりますネ。
…というより、今まではいつもハチさんが主役でこの場面を見ていたので、
fuyuさんのイオウイロハシリグモの記事は衝撃的でした。

麻酔をかけられたクモが復活すると抗体とかできるのかなぁ…?
試しに2度目の麻酔を…。
「2度目!? 冗談じゃないです!」クモさんの声が聞こえてきそうです。(笑)

虫さんを撮るのはある意味 修行の場かもしれません。
「まだまだ足りませんねぇ!」 (-_-)

アオバハゴロモ科の外来種は去年初めて見たんですけど、今期はお子ちゃまも含めてすでに何倍もの数が確認できます。
2015年の昆虫の月刊誌に「名古屋市で確認」の記事が載っていたそうです。
既にお庭に潜んでいるかも…!? (^^♪

2年前の話になるのですが、不明種だった虫さんの名前が最近ようやくわかりました。
コメントを入れておきましたので、よかったらブログ検索でオオホソクビゴミムシを入力してみてください。
返信する
東風庵さんへ (fuyu325)
2022-08-11 17:54:52
東風庵さん、こんにちは\(^o^)/
オオホソクビゴミムシの幼虫、ブログ検索して記事をみました。
ちょうど2年前の暑い夏の事でしたね!
幼虫なのか、成虫なのかも分からない風貌ですが
危険な感じはヒシヒシと伝わってくる気がしました。
どんなきっかけで名前が分かったのでしょう、2年越しにやっと
スッキリしたでしょうね(#^.^#)

ハチとクモ、どちらの立場で見るのか・・・
麻酔をかけられたクモが手元に残ったのでクモ目線のお話しになりましたが
クモを連れていくハチを目撃したら、きっとハチさんが主役で考えたと思います。
2度目の麻酔は・・・勘弁してください(ll゚д゚)と
クモさんが申しておいります(^m^)

アオバハゴロモの外来種と、テングスケバが見つけられるように
虫目を鍛えていきたいと思います。
東風庵さんみたいに、外へ虫探索に出掛ける気力も
持ちたいと思いました(^^ゞ
返信する
fuyuさん、こんばんは。 (東風庵)
2022-08-11 22:41:29
不明種フォルダの中は増えていくばかりなんですけど、たま~にこんなこともあるんです。
全く違う虫さんを調べているときに、同じページに「あれ??? これ、もしかして探してた虫さんじゃない↗?」…って。調べていた虫さんのことはそっちのけで、不明種フォルダから引っ張り出してきて「これだ! これだ~!」 しばらくニコニコタイム! \(^o^)/

同じものでも、見る人、撮る人、書く人が違えば、いろんな形に変化します。
感じ方は人それぞれ、だから面白いんですよね。 (^^♪
早く元気になりますように、クモさんにはよろしくお伝えください!(笑)

アオバもテングも気をつけていれば見つかると思います。
fuyuさんは、虫さんに限らず自然に対する観察眼がすごいので、ブログの更新はいつも楽しみにしています! (^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事