二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

カナブンとハナムグリ!

2020年07月31日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月29日・31日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

樹液酒場の様子を見に来たんですが、樹液の出が悪いみたいでお客さんは少ないです。常連さんのサトキマにカナブン、そしてハナムグリ…。チョット寂しいですネ。(^^)

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!

 

タテハチョウ科  ヒカゲチョウ!

 

カミキリムシ科  ウスバカミキリ!
この子は樹液にやってきたわけではなくてたまたまそばの木にいたところを見つけました。

 

コガネムシ科  シラホシハナムグリ!
シラホシハナムグリとシロテンハナムグリはよく似ています。判別方法はいろいろあって、分かりやすいのは頭循の形。≪弧を描き凹まないのがシラホシ、明瞭に凹むのがシロテン≫ ただこれも微妙な個体がいて よく分からなくなることがあります。

 

≪前脚の長さは 短いのがシラホシで、長いのがシロテン≫とか、≪鞘翅の腹端がとがっているとシラホシで丸いとシロテン≫とか、≪鞘翅の白い紋の違い≫などで判断できるそうなんですが…。

 

どれも慣れないと難しそう。結局、何度も見比べて経験値を上げていくのが一番みたい…?

 

コガネムシ科  カナブン!
カナブンを見る機会は多いので、その時の状況で撮ったり撮らなかったりなんですが、写真写りはいいのでモデルさんとして好みです!(^^)

 

 

 

以上 2020/07/29・31撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ & オオタカ若サマ!《 豪華2本立て 》

2020年07月30日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (7月26日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くにある公園なんですが、いつもとは違うエゴノキを見に来ました。どんな様子か、そっと覗いてみると「いました、いました!」 ここでもいつもと同じように「エゴヒゲワールド」は展開されていました。この動きを見ているだけで楽しくなります!(^^)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ!

 

 

 

 

 

 

 

以上 2020/07/26撮影 (^^♪

 

都内の公園で…。 (7月30日 木曜日)

タカ科  オオタカ(幼鳥)!
移動中に見かけたオオタカの若サマ! しばらく見ないうちに随分立派になりました。撮りやすい場所にとまっていたので 急いでバックからカメラを出して…! 構えてから2分とかからないうちに飛びだしました。「メッチャ、ラッキー!」(^^)

 

 

 

以上 2020/07/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、面白いのはヤブガラシ!(2)

2020年07月29日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月27日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近は、エゴノキとヤブガラシを交互に見ている感じ…。今朝は虫友Mさんから「ヤブガラシに虫!」…の連絡が入ったので 現場へ直行です。(笑) やってくる虫さん、み~んな ヤブガラシの蜜が 大好き! (^^)

コメツキムシ科  サビキコリ!
サビキコリも、甘い蜜に誘われてやって来ました。(^^)

(Mさん、ありがとうございました)

 

ツチバチ科  コモンツチバチ(♀)!

 

ツチバチ科  コモンツチバチ(♂)!

 

ツチバチ科  ヒメハラナガツチバチ(♀)!

 

ツチバチ科  ヒメハラナガツチバチ(♂)!  ※右端はヒラタアブの仲間。

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!

 

スズメバチ科  セグロアシナガバチ!

 

ヒメバチ科  ヒメバチの仲間!

 

ムシヒキアブ科  シオヤアブ(♂)!

 

葉っぱやツルにも…。

ツリアブ科  クロバネツリアブ!

 

ハゴロモ科  ベッコウハゴロモ!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!

 

タテハチョウ科  コミスジ!

 

タテハチョウ科  ホシミスジ!
4年ほど前から この公園でも見られるようになりました。コミスジとよく似ています。上の写真と比べてみてください。

 

翅を閉じているときは、多数の黒い点に注目! この黒い点はコミスジにはありません。(^^)

以上 2020/07/27撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブアナアキゾウムシ! 《 動かないのだ 》

2020年07月28日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (7月26日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

春先からときどきネズミモチの木を見回りに来ていたんですが、今回は一か月以上 時間が空いてしまいました。木の表面とそっくりの色、そして質感をしているので 慣れるまではなかなか見つけられませんでしたけど、今は大丈夫! 存在感はあるのですが 動きが少ないので単調な写真しか撮れなくていつも困っちゃうんです。(^^)

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!

 

 

 

 

ムカデが近くを通過しましたが、何も起こらず!(^^)

 

今回もほとんど動きなし…!(笑)

以上 2020/07/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ! 《 またまた撮ってしまったのだ(笑) 》

2020年07月27日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (7月24日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの公園に来て さぁ何を撮ろうかと考えていたら、「エゴヒゲワールド」のことが頭に浮かんできたので またまた撮りに来てしまいました。(笑) まだ活動は盛んで この先しばらくは楽しませてくれそうです!(^^)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ!
いきなりですが、エゴヒゲちゃんのアップ! 「いいね!」 (^o^)

 

こちらは、エゴヒゲ君のアップ! 「いいね いいね!」 (^o^)

 

いつも通りエゴノキの実の上で、ツーショット…。

 

そしていつも通り メスの作業をオスが見守ります。

 

 

 

そういえば交尾の場面も今期初めてでした。

 

 

ウヒャ、オスが3匹 集まった…。 (゜o゜)

 

一触即発…!

 

「にらめっこ」…で勝負! こんなところもカワイイ。 (^^)

 

メスはと言えば、産卵孔を開けるために ひたすらガジガジ…! そんな「マイペース」なところもカワイイ。(^^)

以上 2020/07/24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ! 《 なんか足りない… 》

2020年07月26日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (7月22日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

エゴノキの実の上で繰り広げられる「エゴヒゲワールド」にすっかりはまってしまって、また会いに来てしまいました。でも、これだけたくさんのパフォーマンスを見てきたのに 何かが足りないんです。「アッ、産卵だ!」 産卵シーンをまだ見てないってことに気がつきました。エゴノキの実を見ると多数の産卵孔が見られますが まだまだチャンスはあるはず…。今日はじっくりと探すことにしました。(^^)

※レンズの絞りを開放にしたまま撮ってしまい、被写界深度の極めて浅い写真ばかりになってしまいました。大失敗!(>_<)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ!
まずはいつものように実の上に集まっているオスとメス…。

 

そしていつも通り、メスは卵を産む孔をあけるためにガジガジ…、オスは見守ります。

 

産卵場面を探しますが、なかなか見つかりません。

 

 

真上に近いところでようやく産卵している場面に出会いました。  \(^o^)/

 

一度穴の中に入ったのですが、しっくりこなかったみたいで すぐに出てきて形を修正…。デリケートなんですね~! 今度は大丈夫!(^^)

 

これで頭に手ぬぐいなんか乗っけちゃったら、エゴノキ風呂!(笑)

 

 

 

待望の「産卵シーン」も見ることができて、今回も充分に楽しませてくれた「エゴヒゲワールド」でした。(^^)

以上 2020/07/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、面白いのはヤブガラシ!(1)

2020年07月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月22日・23日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今、虫さんを探すなら ヤブガラシは欠かせません。ツルをのばしたヤブガラシの前でカメラを構えていると、いろんな虫さんが飛んできます。アブやハエ・ハチ・チョウ…、そしてガの仲間も。(^^)

スカシバガ科  オオモモブトスカシバ!  (7/22)
昨日(7/24)モモブトスカシバのことをアップしましたが、今度はオオモモブトスカシバ! 目の前のヤブガラシにやって来た姿を見てドキドキしながら なんとか撮ることができました。

 

(Nさん、ありがとうございました)

 

メバエ科  ムネグロメバエかな…?  ヤマトクチブトメバエ!   (以下 7/23)
メバエの正面顔って可愛い…!(^^)

 

 

 

 

スズメバチ科  セグロアシナガバチ!
ヤブガラシにはいろんなハチさんがやって来るんですが、花から花へと動き回っているので撮るのは結構難しい…。

 

ハナアブ科  タカサゴハラブトハナアブ!

 

アゲハチョウ科  アオスジアゲハ!

 

アゲハチョウ科  ナガサキアゲハ(♂)!
ナガサキアゲハって今まであまり撮影チャンスがなくて、今日はラッキーでした。(^^)

以上 2020/07/22・23撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 出かけた先の虫さん、大集合!(6)最終回

2020年07月24日 | 昆虫

林道林縁散策へ…。 (7月7日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ最終日も厚い雲に覆われた天気…。 雨具の準備をして 昨日 雨に降られて途中で引き返してきた林道林縁の散策にもう一度出かけてみました。(^^)

タマムシ科  ヤマトタマムシ!
自転車を置いて散策開始! いきなり現れたのは、何年ぶりかで出会ったキラッキラのヤマトタマムシ!  何かの原因で 翅の中央が凹んでいますが、それ
でもキレイ!

 

 

スカシバガ科  カシコスカシバ!
見慣れない姿の虫さんが飛んできたので、目で追っていたら近くにとまってくれました。スカシバの仲間はみんなお気に入り!(^^)

 

コガネムシ科  カナブン!
クヌギなどの樹液酒場でよく見かけますが、こんなところにいたので 思わずパチリ!(笑)

 

ベニボタル科  ベニボタルの仲間!
似たような仲間が数種いて、この写真では名前が
分かりませんでした。

 

 

カミキリムシ科  ホシベニカミキリ!
撮ってるときは長い触覚に眼が行ってしまい気がつきませんでしたが、よく見ると脚の先が欠損していました。誰かにかじられたみたいです。

 

スカシバガ科  モモブトスカシバ!
散策開始直後にカシコスカシバと出会いましたが、後半 またまたスカシバの仲間と遭遇! 初見のモモブトスカシバでした。 後脚は長い毛に覆われています。 確かに腿、太いです! (^^)

 

セセリチョウ科  ホソバセセリ!
今回のお出かけではチョウを見る機会が少なかったですネ。最終日にようやくホソバセセリが撮れました!

 

ヨコバイ科  コミミズク!
いつも見かけるのは杭やロープがらみだったのですが、初めて草どまりで…!(^^)

 

 

ヒメカマキリ科  ヒメカマキリ(幼体)!
最後に出会ったのは、普段あまりお目にかかることのないヒメカマキリのお子ちゃま! 小っちゃくても狩りの姿はイッチョマエだ!(゜o゜)

 

 

お出かけ期間中、連日の梅雨空でしたが たくさんの虫さんに出会えて 大満足!(^^)

以上 2020/07/07撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ツバキシギゾウムシ! 《 口吻の長さに興奮…。》

2020年07月23日 | ゾウムシ

林道林縁散策へ…。 (7月6日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

とにかく「長~い口吻(コウフン)に オッちゃん興奮しちゃう!」…なんて軽くオヤジギャグを飛ばしたくなるほど、テンション上がっちゃうツバキシギゾウムシなのです。口吻が体長よりも長く見えますからメスですネ。この口吻でツバキの実に穴をあけ卵を産みます。もしそんな場面が見られたら「オッちゃん、更に大興奮だ…!!」(笑)

ゾウムシ科  ツバキシギゾウムシ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨はこの後 本降りになってきましたけど、これだけ楽しめたら充分ですネ。(^^)

以上 2020/07/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 出かけた先の虫さん、大集合!(5)

2020年07月22日 | ゾウムシ

林道林縁散策へ…。 (7月6日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

朝から何度も空を見上げてはため息…。11時頃になってようやく雨も上がり出かけてみることにしました。今回まだ行ってない林道林縁のポイントがあるのでそこに直行です。 (^^)

ゾウムシ科  ツツゾウムシ!…かな?
ツツゾウムシの類似種にコゲチャツツゾウムシというのがいて、見た目ではほとんど区別がつかないみたいなんです。識別方は触角の節の長さ! 第1節≒第2節 →ツツゾウムシ 第1節>第2節(1.5倍)→コゲチャツツゾウムシ …ということなので触角の拡大写真が必要ですネ!(^^)

 

 

ゾウムシ科  コフキゾウムシ!
コフキゾウムシはよく撮ってるんですけど 見かけるとまた撮ってしまいます。(笑)

 

 

オトシブミ科  ヒメクロオトシブミ!
いつもなら既に何度か見ている時期なんですが、今年はあまり出歩いていないので今日が初めて…。このポイントはやっぱり楽しい。(^^)

 

 

ハムシ科  アカガネサルハムシ!
時期的に今期はもう諦めていたのですが、ナント目の前に…。「ウヒャ~、まだいてくれたのネ~!」 1分足らずで葉陰へと消えていきましたけど、会えて良かった!(^^)

 

 

 

ゾウムシ科  ツバキシギゾウムシ!
さらに近くの草の上でツバキシギゾウムシ発見! テンション上がりっぱなしです! …のはずだったんですが、ここでまさかの雨 本降り! 水を差すとはまさにこのことですネ。残念ながらここで撤収! ツバキシギゾウムシは明日に続くのだ!(^^)

以上 2020/07/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ、再びの再び!

2020年07月21日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (7月19日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

またまたエゴヒゲナガゾウムシを撮りに来てしまいました。エゴノキは公園にたくさんあるので、この時期 実の廻りを捜せば見つかる確率は高いです。今が旬なのでたくさん見ておかないとネ。 毎回、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです(^^)

その前に…。

チョッキリゾウムシ科  ハイイロチョッキリ!
ベンチの上で…、こちらもお気に入りのハイイロチョッキリ!

 

ツタの上でも…。

 

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ!
エゴノキでは人知れず「エゴヒゲワールド」が展開されていました。

 

産卵孔を開けるメス、それを見守るオス…。

 

 

 

 

 

 

以上 2020/07/19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ、再び!

2020年07月20日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (7月16日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

去年、マイブームになったことは前回書きましたが、今期はさらに気になる存在になったエゴヒゲナガゾウムシ! 吊り下がった実の上で繰り広げられる一つ一つの展開が何とも可愛くて ず~っと見ていても飽きることがありません! (^^)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ!
まず見つけたのはオスの姿…。

 

 

左のぺアに、右はメスのようですネ…。 

 

オス1匹にメス2匹…。いままであまり見たことがない展開。(^^)

 

そこへ またまたメスが現れた!

 

ヒゲナガ君の気持ちがチョット動き始めたような気配…。(笑)

 

どうしよう…?

 

どうしよう、どうしょう…?

 

悩み続けるエゴヒゲ君なのでした!(笑)

以上 2020/07/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 夜の公園、虫さん大集合!

2020年07月19日 | 昆虫

夜の公園で…。 (7月5日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昼間 充分に楽しんだ探虫でしたが、まだ気力・体力 問題なしだったので夜の公園にも出かけてみました。高温多湿だったせいかいつもより虫さんの種類も数も多いです。出かけてきてよかった! (^^♪

アリ科  トビイロケアリの仲間(女王アリ)!
到着するなり街灯の周りをたくさんの羽アリが飛び回っていました。結婚飛行のようです。下に降りていた女王アリを見つけました。結婚飛行の時刻は種によってほぼ決まっているようで、キイロケアリは夕方、ハヤシトビイロケアリやカワラトビイロケアリでは日没直後におこるんだそうです。(『京都九条山自然観察日記』より)

 

ケラ科  ケラ!
久しぶりのケラです。3~4匹が飛んだり走ったり…。去年ここでケラの飛んでる姿を初めて見て驚いたことを思い出しました。

 

Gパンにも飛んできました!(^^)

 

コガネムシ科  シロスジコガネ(♂)!
先日シロスジコガネのオスの写真が初めて撮れたのですが、今日はブンブン飛んできました。数えてみると8匹まで確認。メスもそれくらいいました。不思議だったのはこれだけの数が近くにいるのに、カップル成立は1組も見られなかったこと…。

 

 

 

コガネムシ科  コフキコガネ(♂)!  
コフキコガネのオスが撮れたのも初めてです。(^^)

 

コガネムシ科  ドウガネブイブイ!…かな?

 

ゴミムシダマシ科  ハネナシセスジキマワリ!
よく見かけるキマワリだと思って1枚しか撮らなかったのですが、後で見てみるといつものキマワリとはチョット違っていました。1枚でも撮っておいてよかった。(^^)

 

ゴミムシダマシ科  キマワリ!
コチラが普通に見かけるキマワリ。比べると翅の違いがよく分かります。

 

オサムシ科  セアカヒラタゴミムシ!
街灯下の通路に赤っぽく光るきれいな虫さん…。近づいてみると初見のセアカヒラタゴミムシでした。思わず「ヤッタ!」 \(^o^)/ こういう出会いが嬉しい!

 

コモリグモ科  ハラクロコモリグモ!…かな?
腹部の上にゴチャゴチャ(笑)見えるのはコモリグモのお子ちゃまです。名前の通り、子守をするクモなんです。お子ちゃまを背負っている姿を見るのは、中学生の時以来! (゜o゜)

 

大きくしてみました。 お子ちゃまの姿を見ると たいてい「可愛いなぁ!」…って思うのですが、この子たちの場合は「ウ~ン!」(笑)

以上 2020/07/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ アカスジカメムシ! 《 土手で見かけたノラニンジン 》

2020年07月18日 | カメムシ

林道からの帰り道…。 (7月5日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

林道からの帰り道、橋の上にさしかかった時 土手に生えているノラニンジンが目にとまりました。自転車を降りて近寄ってみると、やっぱり「いましたネ~!」 (^o^)

カメムシ科  アカスジカメムシ!
ノラニンジンの真っ白な花の上にアカスジカメムシ!

 

シングル個体を探してしまうほど、ペアが多いです。

 

 

 

 

 

こんな場面も 見られます! (゜o゜)

 

タテハチョウ科  ジャノメチョウ!
ジャノメチョウがヒラヒラ飛んでいたのですがタイミングよく近くにとまってくれました。ジャノメチョウは翅を閉じている方が好み! (^^)

以上 2020/07/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 出かけた先の虫さん、大集合!(4)

2020年07月17日 | 昆虫

お気に入りの林道へ…。 (7月5日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

雨は何とか大丈夫そうなので、お気に入りの林道に出かけてみました。およそ2kmほど続く林道の両脇を のんびりと探虫してきたんですけど、この道はホントに楽しい!(^^)

アリ科  ムネアカオオアリ!
歩き始めてすぐに見かけたのは大型のムネアカオオアリ。

 

スズメバチ科  キアシナガバチ!
キアシナガバチが自身の体長の2倍近くあるカマキリを捕まえていました。カマキリも捕まえるのかと ビックリしましたが、余分なところを噛み切って肉団子が完成するまでおよそ15分くらいでした。

 

カミキリモドキ科  アオカミキリモドキ!
花どまりが絵になる虫さんですが、うっかり触って体液がつくとやけどに似た症状になるので注意が必要です!

 

ジョウカイボン科  ムネアカクロジョウカイ!
全身黒づくめにワンポイントの赤…。オシャレには気を使っているようです。(^^)

 

タマムシ科  クズノチビタマムシ!
名前の解説は、クズにいる小さなタマムシ! コレ 以前にも同じようなことを書いたような気がします…。(笑)

 

カメムシ科  マルカメムシ!
カメムシの仲間の中では異色の体つきです。よく見かけますけどネ。

 

オトシブミ科  ウスモンオトシブミ!
「ウ~ン、いいなぁ!」 (^o^)

 

カミキリムシ科  ラミーカミキリ!

 

オサムシ科  オオオサムシの仲間!
左前翅だけ点刻の列が途中で交差していました。普通は真っすぐです。

 

オサムシ科  アオゴミムシの仲間!
この仲間、動きが速いし 同定は難しいし…。でもキラキラがキレイなので追っかけちゃうんですよネ。(笑)

 

ゴミムシダマシ科  キマワリ!
ガードレールの錆びた支柱にいたのはキマワリ。

 

カミキリムシ科  ヒトオビアラゲカミキリ!
こちらも錆びた支柱の上にいた 初見のヒトオビアラゲカミキリ。

 

カ科  トワダオオカ!
電信柱にとまっていたのは、2年ぶり2度目となるトワダオオカ。

 

ミフシハバチ科  ルリチュウレンジ!
いつも黒っぽく写っちゃって なかなかきれいな色が出ないんですけど、今回はチョットいいかも…。(^^)

 

ハムシ科  イチモンジカメノコハムシ!
林道散策 最後に登場したのは イチモンジカメノコハムシ! 今年はよく会うネ!(^^)

以上 2020/07/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする