二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

サンコウチョウ! 《 サンちゃんはシャイなのだ 》

2020年09月28日 | 野鳥

近くの公園で…。 (9月27日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

渡りの鳥さんはどうなっているのか、様子を見るために近くの公園へ出かけてみました。エゾビタキもいたみたいですが、確認できたのはサンコウチョウだけでした。(^^)

シジュウカラ科  シジュウカラ!
薄暗い木々の間にシジュウカラが入って来ました。この子たちが集団でやって来ると他の鳥さんも連れてきてくれます。(^^)

 

シジュウカラ科  ヤマガラ!
「ジ~ジ~♪」鳴きながらヤマちゃんもやって来ました。仕草も可愛くて人気者!(^^)

 

カササギヒタキ科  サンコウチョウ!
葉っぱの隙間で見え隠れしてるのはサンコウチョウ。(^^)

 

いよいよ始まる渡りを前に、都市公園で一休み。

 

撮れたのは ワンチャンス3カットだけ…。とってもシャイなサンちゃんでした。(^^)

以上 2020/09/27撮影 (^^♪

明日からしばらくお休み…。m(__)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山で出会った虫さん、大集合!

2020年09月27日 | 昆虫

近くのお山で…。 (9月22日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

連休最終日、電車に揺られてプチ遠征! 山道での散策は続きますが、ハンミョウが撮れたので 余裕ができました。夕方までゆっくりのんびり探虫して、楽しい一日に大満足です。(^^) 

全行程の歩数は28,877歩。プチ遠征のわりには歩きました!(笑)

カスミカメムシ科  アカアシカスミカメ!
今年8月に出かけた高原で初めて見ましたけど、近くのお山にもいましたネ。

 

ツユムシ科  アシグロツユムシ(♀)! 
片方の後脚が欠損しています。誰かに襲われたんでしょうけど、自切することによって命は助かります。

 

枯葉…???
「枯葉なんか撮ってどうすんのさ?!」…って思っているそこのあなた!(笑)

 

ヤガ科  オオエグリバ!
こちらから見ると、「ネっ!」 見事な擬態です。(゜o゜)

 

バッタ科  クルマバッタモドキ!

 

ハナアブ科  ホシツヤヒラタアブ(♀)!…かな?
調べてみたけど分からない。ハエなのか アブなのかも分からない。無駄に時間が過ぎて行くので、Nさんに聞いてみました。「ホシツヤヒラタアブっぽい!」…との話。 言われて見るとなるほどなぁ…。

(Nさん、ありがとうございました)

 

コハナバチ科  コハナバチの仲間!
キツリフネにやって来たコハナバチ。花粉を集めるために花の奥へ入っていき受粉を助けます。

 

カギバガ科  ヒトツメカギバ!
葉っぱの上に翅を広げてとまっている姿を何度か見ましたけど、この個体は珍しく茎にとまっていました。茎にとまっていても目立ちますけどネ…。(笑)

 

コガシラウンカ科  ウチワコガシラウンカ!
「なんだろ…?」とりあえず一枚撮って、近づこうとしたら飛ばれてしまいました。初めての虫さんだったのでメッチャ残念!ピンボケですが没にするのも悔しいので無理やりアップ!(笑)

 

ヤドリバエ科  マルボシヒラタヤドリバエ(♀)!…かな?
検索していると、「マルボシハナバエ・マルボシヒラタハナバエ・マルボシヒラタヤドリバエ」 の名前が出てきたので混乱してしまいました。どれも同じ種のことみたいですが、ややこしい。

 

ドロバチ科  ミカドトックリバチ!  ムモントックリバチ!…かな?
巣作りのための泥集めのようです。この時期に巣をつくるのか(?)でしたが、検索してみると10月になっても巣作りをしている画像があったので納得です。

※Nさんから「ミカドトックリバチは秋になると黄色の紋が目立つようになり、この写真はムモントックリバチかもしれない?」との連絡をもらいました。調べてみると、ミカドの場合は秋に現れる個体は黄色の紋が発達しているそうです。ムモンの可能性が大きいと思い名前を訂正しました。

(Nさん、ありがとうございました)

 

トリバガ科  トリバガの仲間!

 

クロバエ科  ミドリバエ!

 

シリアゲムシ科  ヤマトシリアゲ(♀)!
春に見られる個体は黒色ですが、夏型になるとオレンジ色に変わります。

 

アゲハモドキ科  キンモンガ!
こうして花どまりの姿を見ると、チョウと変わりませんネ!(^^)

 

アゲハチョウ科  モンキアゲハ!
アゲハチョウが撮りたいと思っていたのですが、ようやくモンキアゲハを見つけました。

 

白い紋が見えないと「あれ、なんだっけ?」…ってクロアゲハと間違えそうになります。

 

カマキリ科  コカマキリ!
手持ちの図鑑によると、褐色型と緑色型がいて緑色型は珍しいんだそうです。ぜひ見てみたい!でもコカマキリ自体、あまり見ることがありません…。(^^)

以上 2020/09/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンミョウ! 《 山歩きは楽しい 》

2020年09月26日 | 昆虫

近くのお山で…。 (9月22日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

連休最終日、天気もいいのでプチ遠征! 電車に揺られて近くのお山へ出かけてきました。山に入ったとたん ヒンヤリとした気持ちのいい空気に変わります。行けるところまで行って時間が来たら戻って来るという いつものパターンで散策開始!(^^)

オサムシ科  ハンミョウ!
日当たりのいい山道を歩いていると、足元から何かが飛び出しました。「アレ? アレアレ? ウヒャ~、ハンミョウだ!」 \(^o^)/

 

「ミチオシエ」の異名を持つハンミョウ。山道を歩いていると まるで行先を案内するかのように先へ先へと飛んでいくんです。(^^)

 

いつも書いていますが、こういう出会いがあるから山歩きは楽しい…! (^o^)

 

何度見ても この美しさには感動しちゃいますネ。 昆虫創造の神様、ありがとう!

 

オッちゃんの若い頃、こういう色使いは「サイケ調」…なんて言ってましたけど! 

 

サイケなんて言っても、「わかるかなぁ~! わかんねぇだろうなぁ~! イェーイ!」 (笑)

 

獲物を捕えるために発達した大顎が、もう一つの魅力! (^^)

 

「どうよ!!」…ってか?! (笑)

以上 2020/09/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(50)

2020年09月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月19日・21日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園のハゼが赤く色づいてきたり、渡りの鳥さんの姿が増えてきたり、少しずつ秋の景色に変わって来ました。(^^)

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!  (9/19)
伐採木置き場で、初夏の頃によく見ていたヒゲナガゾウムシですが、最近また見かけるようになりました。

 

 

 

ガガンボ科  ベッコウガガンボ(♂)! (9/19)
類似種のホリカワクシヒゲガガンボと見比べてください。よく似てるでしょ?

 

ハエトリグモ科  メスジロハエトリ(♀)!  (9/19)
ヤツデの葉裏で…。見たいと思っているオスは いまだに未見です。

 

アシブトコバチ科  キアシブトコバチ!  (9/21)
「カワイイ!」 (*^-^*)

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!
ツツジの葉にいるところをよく見かけますが、カラスウリがツツジをすっかり覆い隠してしまいました。

 

ミツバチ科  キマダラハナバチの仲間!  (9/21)

 

ミズアブ科  ミズアブの仲間!  (9/21)
古木に生えたキノコの上で一休み。 

 

タテハチョウ科  ツマグロヒョウモン(♀)!  (9/21)
9月に入って見かける機会が増えてきました。

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!  (9/21)
以前、8月下旬からミツバチが大量に巣の外に出てきているという記事をアップしたんですけど、
9月に入って間もなく何事もなかったかのように元の状態に戻ったので、「暑さのせいだったのかも?」…と書きました。しかし1週間ほど前から、ミツバチたちが 再び巣の外に大量に出始めました。どうやら暑さとは別の要因があるみたいです。謎は深まるばかり…?!

 

 

前回より飛び回っている働きバチが多いので、念のために防虫ネットをかぶって撮影!(゜o゜)

以上 2020/09/19・21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にやってきた野鳥たち…!

2020年09月24日 | 野鳥

近くの公園で…。 (9月24日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

台風12号は予想されていた進路より東へそれて、なんとか探鳥出来そうな天気だったので 公園へ出かけてみました。薄暗い木々の中を飛び回っていたのは、キビタキやエゾビタキ、そしてオオルリたち…! サンコウチョウやコサメビタキ情報もありましたが、見つけられませんでした。(^^)

ヒタキ科  キビタキ(♀)!

 

 

 

ヒタキ科  エゾビタキ!

 

 

 

ヒタキ科  オオルリ(♀)!

 

 

以上 2020/09/24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトセナガアナバチ! (2)

2020年09月23日 | ハチ

近くの公園で…。 (9月21日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日アップした サトセナガアナバチ。きれいなハチさんですよネ。キノコの生えた古木に6月頃から姿を見せていたのですが、最近 見る機会が増えて楽しませてくれています。撮れるときに撮っておく…、鉄則です!(^^)

セナガアナバチ科  サトセナガアナバチ!
相変わらず、幹の廻りを高速で走り回っています。

 

 

しばらく目で追いかけていると、その動きに少しは慣れてきたんですけど やっぱり難しい…。

 

 

後脚腿節の赤が 目を引きます。

 

 

 

とっても魅力的なハチさん、機会があれば また出かけてみます。 (^^)

以上 2020/09/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(49)

2020年09月22日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月16日~18日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「虫さん大集合!」9月16日~18日、まとめて行ってみよう!(^^)

カメムシ科  ツヤアオカメムシ!  (9/16)
子供の頃に見ていたカメムシって、みんな緑色でこんな形をしていました。他に知らなかったんだネ。(笑)

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!  (9/16)
探していたんですが、ようやく撮れました。今期は少ない印象。

 

コハナバチ科  アカガネコハナバチ!  (9/16)
お気に入りのハチさんなんですが、今期は初撮りです。

 

ハエトリグモ科  デーニッツハエトリ(♂)!  (9/16)
デーニッツのオスも初撮りです。

 

 

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!  (9/17) 
ウラナミシジミも今期初撮り!季節が動いていますネ。

 

シジミチョウ科  ウラナミシジミ(幼虫)!  (9/17)
クズの茎にいたウラナミシジミのお子ちゃま。こちらも初見初撮り!茎にいたので分かりましたけど、花びらについていると見つけるのは難しそう…。

 

ハムシ科  クズクビボソハムシ!  (9/17)
クズでの探虫…。「いるかな?」…って探していたら「いました!」\(^o^)/

 

トンボ科  コノシメトンボ(♂)!  (9/18)
先日見分け方を覚えた コノシメのオス。復習しておかないとすぐに忘れちゃうから…。(笑)

 

 

トンボ科  アキアカネ(♀)!…かな?  (9/18)
こちらも先日覚えた 胸の模様で、「う~ん、アキアカネかな?」 やっぱり難しい!(>_<)

 

ガガンボ科  ホリカワクシヒゲガガンボ(♀)!  (9/18)
伐採木置き場に産卵の為にやって来ました。

 

狭い穴の中に 長い脚をうまく折り曲げながら入っていきます。(^^)

以上 2020/09/16~18撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシクソハムシ! 《 君こそ「ハムスター」なのだ 》

2020年09月21日 | ハムシ

近くの公園で…。 (9月19日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ムシクソハムシって名前、「もう少し何とかならなかったのかなぁ?」…って、ずっと思っていたんですけど。何回もその姿を見ているうちに、心境の変化が…。幼虫時代から自分のフンを身にまとい、ひたすら虫のフンに似せるために頑張ってきたんだよネ! 名付け親も、そんな姿に敬意を込めて ムシクソハムシ という名前をつけたのかな?!…なんて思うようになりました。(^^)

ハムシ科  ムシクソハムシの仲間!
とにかくこの擬態には脱帽です。 葉っぱの上に転がっているイモムシのフンを見て「アッ、いた!」…って、何度カメラを向けてしまったことか…!(笑)

 

ただの小さな黒い塊ではなくて、絶妙の凹凸と色のグラデーション!

 

もはや虫フンの域を超えた造形美! (゜o゜)

 

考えてみれば、よくぞ虫のフンに擬態することを思いついたものです。そこんところが エライ!

 

こんな不思議にカワイイ姿を見て、オッちゃんはすっかり魅了されてしまいました。(^^)

 

君に「 ハムスター 」の称号を進呈したい!(^^)

※ ハムスターとは、「 ハムシ界 の スター 」の 略語 です。(笑)

 

 

 

 

ムシクソハムシとは、まさに言い得て妙なんです!(^^)

以上 2020/09/19撮影 (^^♪

 

月齢 3.9  (2020/09/21 18h47m)
久しぶりの月が 部屋の窓から見えたので狙ってみました。中秋の名月まで、あと10日!(^^)

以上 2020/09/21撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(48)

2020年09月20日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月15日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日も1日盛りだくさん! 2日続けて「虫さん、大集合!」 (^^)

アゲハチョウ科  クロアゲハ(♀)!
住宅の庭に植えてある柑橘系の木にクロアゲハが産卵に来ました。

 

クロアゲハが飛び去ったあと、卵を探してみて驚きました! 今産み付けたばかりの卵に、もう寄生バチが…。きっとここで待ち伏せをしていたんですネ。昆虫ワールド、驚きの連続です!  (゜o゜)

 

セセリチョウ科  イチモンジセセリ!

 

チョウの触角って先端が膨らんでいるくらいにしか見ていませんでしたけど、いろんな形があるみたいで興味深い…。これからは、いろいろ撮り比べてみたいです。

 

イトトンボ科  アジアイトトンボ(♂)!
昨日アジアイトトンボのメスをアップしましたが、同じ場所で今度はオスを見つけました。

 

 

ヒョウタンナガカメムシ科  オオシロモンナガカメムシ(幼虫)!…かな?
河岸工事の囲い塀もチェック…! 

 

オオホシカメムシ科  オオホシカメムシ(幼虫)!
ヒメホシカメムシか? オオホシカメムシか? 胸部の様子はオオホシっぽい。後日同じ場所でオオホシの成虫に出会ったので、オオホシカメムシが有力。

 

オオホシカメムシ科  オオホシカメムシ!  (9/17)
こちらが、同じところで出会った オオホシカメムシの成虫です。

 

シャクガ科  ツマジロエダシャク!
fさんが名付け親の「ヤッコエダシャク!」この名前の方が気に入ってるんですけどネ!(^^)

 

すぐ近くにもう1頭。

 

トリバガ科  トリバガの仲間! 
トリバガって不思議ですよネ。「どうやって飛んでいるんだろう?」…って思ったことありませんか? 目の前のヤブガラシに飛んできたので挑戦してみました。

 

そんなに早く飛んでるわけではありませんが、撮るのはやっぱり難しい。ピンボケですけど、それでも飛んでる様子は伝わったでしょうか…? 

 

トリバガ科  ブドウトリバ!…かな?
とまっているときはこんな感じです。(^^)

以上 2020/09/15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(47)

2020年09月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月11日~14日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

9月に入って見かける虫さんの数が増えてきたので すぐに在庫がたまってしまいます。今回は9月11日~14日まで、まとめて大集合!(^^)

テントウムシ科  モンクチビルテントウ!  (9/11)
小さくて動きの速いテントウムシなんですが、探虫しているとよく見かけます。

 

イトトンボ科  アジアイトトンボ(♀)!  (9/11)
気がつかないでいることが多いんじゃないかと思いますが、池の近くの草原で葉っぱにとまってたりするんです。

 

 

ハムシ科  ヤマイモハムシ!  (9/12)
前日見かけたのですが見失ってしまい、
今朝再挑戦で撮れました。(^^)

 

 

トリバガ科  ブドウトリバ!…かな?  (9/13)

 

 

コマユバチ科  ズイムシクロバラコマユバチ!  コマユバチの仲間! (9/14)
真夏には見られなかった虫さんが、少しづつ戻って来てるようです。このコマユバチも6月頃にはよく見ました。

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!  (9/14)
ヒメアカタテハは黄色い花によく似あいます。

 

ミナミトゲヘリカメムシ(幼虫)! & モクメヨトウ!…かな?  (9/14)

 

シャチホコガ科  プライヤエグリシャチホコ!  (9/14)
河岸工事中の囲い塀にとまっていました。ここにはいろんな虫さんがとまっているので要チェックです。

 

細かい毛で覆われているのではなくて、なんて言えばいいのか…? モザイクのような独特の質感ですネ。(゜o゜)

以上 2020/09/11~14撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトセナガアナバチ! (1)

2020年09月18日 | ハチ

近くの公園で…。 (9月18日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

キノコの生えた古木の様子を久しぶりに見てきました。たくさんいた虫たちも数を減らし、今回目についたのはサトセナガアナバチ! 幹の表面を高速で走り廻り ほとんど止まることがないので、撮るのはなかなか手ごわい。このハチさん、ゴキブリを狩ることで知られていますが、3年前 虫撮りを始めた頃にその場面を見たことがあります。よろしかったらコチラから!(^^)

セナガアナバチ科  サトセナガアナバチ!
メタリックな青緑色! 後脚の赤が効いてますネ!

 

 

 

 

 

以上 2020/09/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシガモ! 《 サンちゃんを探してたんだけど 》

2020年09月17日 | 水鳥

近くの公園で…。 (9月16日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

少し涼しくなったかな?…って感じる日が続き、渡り途中の鳥さんが羽を休めに来てるんじゃないかと、池に行ってみるとサンちゃんが来ているみたい。今年の秋は未だに撮れていないサンコウチョウ。腰を据えて探すことにしました。(^^)

でも、その前に…。

カモ科  ヨシガモ(♂)!
カルガモの中に、1羽見慣れないカモがいます。「ウ~ン、なんだろ?」 S
さんに聞いてみたら、「ヨシガモのエクリプス。」…ということでした。

 

エクリプスって…? カモのオスたちはきれいな羽を持っているものが多いですが、繁殖期を過ぎると一時的にメスのような地味な羽色になることを言います

 

繁殖期のオスは「ナポレオンガモ」と呼ばれ、キレイで人気がありますが そうなるまでにはもう少し時間がかかりますネ。

 

長期滞在してくれたら、そのあたりを観察できるのですが…。

 

それでもヨシガモは初めてだったので、今日は会えてよかったです。

 

カイツブリ科  カイツブリ!
しばらく姿を消していたカイツブリが、また戻ってきてくれました。

 

今期は、池に来たと思ったら いつの間にかいなくなってたり…。今度こそ このまま居ついてくれるといいんですけど!(^^)

 

「君が居るか 居ないかで、池での楽しみが大違い!」\(^o^)/

 

池柵そばの草陰からいきなり顔を出しました。超接近! あまり人を警戒してないみたいです。

 

サギ科  コサギ!
川ではよく見かけるコサギですが、池で見るのは久し振り。

 

レースのような飾り羽が 美しい!

 

「・・・で、サンコウチョウはどうなったのさ!」…って思っている そこのあなた!

 

カササギヒタキ科  サンコウチョウ!
池の周りを探してみたら…。 ワンカット、証拠写真! 「どうよ!」…ってか?!(笑)

以上 2020/09/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(46)

2020年09月16日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月13日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日もいくつかの公園を回りましたが、メインは川沿いの遊歩道! 時間をかけてのんびり散策しました。(^^)

マダラガ科  タケノホソクロバ!
春にはよく見ていたガですが、最近また見かけるようになりました。

 

ヒトリガ科  ハガタキコケガ!
初めて見るきれいなガだったんですけど、とまっているところが遠くて しかも葉の裏側…。

 

テントウムシ科  トホシテントウ!
茎の上をトコトコ歩く姿がカワイイんです。(^^)

 

ヒョウタンナガカメムシ科  モンシロナガカメムシ!
あまり見たことがないカメムシなんですが、交尾をしているところに遭遇! 「一度で二度おいしい!」…って感じ。(^^)

 

ツノカメムシ科  フトハサミツノカメムシ(♂)!
他では見たことがないんですけど、何故かここではよく見かけます。

 

ハムシ科  ニレハムシ!…かな?
ニレハムシだと思いますが、類似種のサンゴジュハムシと迷いますネ~。

 

アシブトコバチ科  キアシブトコバチ!
このハチさん、何度も見ているわけじゃないんですけど 会うたびに「カワイイ」…って思います。(^^)

 

コガネムシ科  ビロウドコガネの仲間!

 

コガネムシ科  マメコガネ!
今年はいろんなところでたくさん見ましたけど、ピークは過ぎました。

 

アシナガグモ科  アシナガグモ!
体も脚も細長く 上顎が発達しています。あまり見かけませんが、たぶん見逃していることが多いんだと思います。

 

ウズグモ科  ウズグモの仲間!
公園を散策をしているとよく見かけますが、渦を巻くような特徴のある網は「隠れ帯」と呼ばれているそうです。 これはアートですネ!(^^)

 

ハエトリグモ科  メスジロハエトリ(♀)!
名前の通りメスは白いんですが、オスは 黒色ベースに黄色のラインが入るそうです
。全く違いますネ。 オスの姿も是非、見てみたい!(^^)

以上 2020/09/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グンバイムシ! 《 ここんとこマイブーム 》

2020年09月15日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月13日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近公園でマイブームなのが、グンバイムシ! それぞれ特定の植物につくことが多いようです。グンバイムシの多くはレース模様の翅と胸部が不思議な立体構造になっていて、そこが魅力なんです。名前の由来は、相撲の行司さんが持つ「軍配」から来ているそうです。(^^)

グンバイムシ科  ナシグンバイ(体長3.0~3.3mm)!
ツツジがそばにあったので最初はツツジグンバイだと思っていましたが、ナシグンバイでした。ナシはもちろんサクラやノイバラなどのバラ科の植物で見られるそうです。

 

 

グンバイムシ科  アワダチソウグンバイ(体長3.0mm位)!
セイタカアワダチソウにつくグンバイムシ。アメリカ原産の外来種です。

 

横から見るとこんな感じ…。

 

グンバイムシ科  ヘクソカズラグンバイ(体長3.0mm位)!
こちらも外来種。1996年に大阪で見つかっています。

 

グンバイムシの中でもかなり複雑な構造ですネ。見る角度によっては、いったいどうなっているのか悩むことも…。

 

 

グンバイムシ科  ヤブガラシグンバイ(体長3.1~3.8mm)!
透明なレース模様の翅が多い中で、チョット違う路線のグンバイムシ!

 

 

グンバイムシ科  トサカグンバイ(体長2.7~3.7mm)!
アセビがお好みのようですが、他にもいろんな広葉樹につくそうです。

 

まだ他の種類がいるかもネ…! マイブームはしばらく続きそうです。(^^)

以上 2020/09/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスジミバエ! 《 ミバエは見栄えがいいのだ 》

2020年09月14日 | ハエ

近くの公園で…。 (9月10日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カラスウリが伸び放題…って場所で何かいないか探していたら、ミスジミバエがいました。ミスジミバエはカラスウリの雄花に産卵するという話を読んだばかりだったので、「うひゃ~、ホントにいた!」…ってビックリです。(^^)

でも、その前に…。

シロチョウ科  キタキチョウ(♂)!
濃い黄色が目についたのでカメラを向けたら まぐれ当り!(゜o゜)

 

カメムシ科  ヨツボシヒョウタンカメムシ(幼体)!
葉っぱの上にいたカメムシ。よく見るとヨツボシヒョウタンカメムシのお子ちゃまでした。

 

カメムシ科  クサギカメムシ!
何やら白っぽいカメムシがトコトコ歩いてきました。「こんなの見たことないなぁ?」…って思ったんですけど、クサギカメムシの羽化直後だったみたいです。

 

 

グンバイウンカ科  ミドリグンバイウンカ!
先日はカラスウリで見かけましたが、今回はクワの葉の上でした。

 

ミバエ科  ミスジミバエ!
ウリ科の植物の雄花に産卵するということでしたから、それでやって来たのかも…!

 

産卵したかどうかは確認できませんでした。

 

 

 

 

碧色の眼、胸に3本の模様、お腹の形…、見栄えのするミバエでした。 (^^)

以上 2020/09/10撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする