二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ナナホシテントウの幼虫と寄生バエ!

2022年04月30日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (4月25日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ナナホシテントウの幼虫が前蛹となった状態で杭にくっついていたので「撮っておこうかな!?」…とカメラを向けたら、何やら小っちゃなハエが背中にとまっていました。 (゜o゜)

テントウムシ科  ナナホシテントウ(前蛹)!
前蛹の背中に小さなハエがとまっています。 寄生バエですね。

 

詳しくは分からなかったのですがどうやらノミバエの仲間のようです。卵を産み付ける行動はなく、じっとしています。

 

おそらく前蛹から蛹になった瞬間、体が柔らかいうちに産卵しようと待機しているんだと思います。

 

もう一匹やってきました。 大ピンチです!!!

 

ロープにハエトリグモがやってきて、この様子をジッと見ています。

 

…と思ったら、次の瞬間スゴイ勢いで飛びかかりました。 ハエは飛散しクモもどこかへ行ってしまい、幼虫は命拾いをしたようです。 危険な目に遭いながらも 幸運を味方にして大人になっていくんです! ('ω')

以上 2022/04/25撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 近くの公園で…、虫さん大集合!(23)

2022年04月19日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (4月17日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ナナホシテントウの羽化に遭遇しました。殻から抜け出す瞬間にはなんとか間に合ったんですけど、もう少し早い段階から見ることができたらもっと良かったのになぁ! その他にもいろいろな虫さんが撮れました! (^^♪

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!
この時期に毎年ネズミモチに現れるオリーブアナアキゾウムシ! 

 

今年も確認できて一安心。 (^^)

 

ムシヒキアブ科  マガリケムシヒキ!

 

近づいても大丈夫そうだったので正面顔のアップを撮らせてもらいました。

 

ハムシ科  クロボシツツハムシ!
今季初だったんですけど、とまっていたのが標識の柱だったのでちょっと残念…。

 

テントウムシ科  ナミテントウ!
ナミテントウは普通に見かけるテントウムシなんですけど、この模様はあまり見たことがありません。

 

テントウムシ科  ナミテントウ(♂・♀)!

 

 

テントウムシ科  ナナホシテントウ(羽化)!
ナナホシテントウ、羽化の場面。ちょうど殻から抜けるところでした。

 

完全に抜けました。

 

羽化成功! (^^)

 

3時間ほど経って様子を見に来たら、少し離れたところで後翅をのばした状態でジッとしていました。前翅にはうっすらと模様が浮き出てきましたけど、ずいぶん時間がかかるものなんですネ! (^^♪

以上 2022/04/17撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラグロオオテントウ! 《 とにかくデカいのだ 》

2021年10月22日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (10月16日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

電車に揺られて郊外の公園へ出かけるつもりで駅へ向かったんですけど、今にも降り出しそうな天気にお出かけは諦めて近くの公園を散策することにしました。いつもは自転車で通り過ぎるところもゆっくり歩いて探虫していきます。たまにはこういうのもいいですね…。(^o^)

ハマキモドキガ科  ゴボウハマキモドキ!
なんでゴボウなのかというと、幼虫がゴボウの葉を食べちゃうんだそうです。(>_<)

 

ツトガ科  シロオビノメイガ!

 

ハナアブ科  アシブトハナアブ(♀)

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!

 

シロチョウ科  キタキチョウ!

 

シジミチョウ科  ウラナミシジミ(♀)!

 

ナガヒョウタンカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ(幼体)!
ネコジャラシの中は安全なのかもしれませんけど、歩きにくそうです…。 (^^)

 

マダラナガカメムシ科  ヒメナガカメムシの仲間(♂・♀)!

 

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ!
今日の散策、最後に訪れた公園で杭の上にいたハラグロオオテントウを見つけました。今日一番の大物に出会えて \(^o^)/ !!!

 

左前翅前方に通常の黒点以外にもう一つ黒点が見えるんですけど、拡大して見るとどうやら斑紋変異ではなく何か外的要因があったように見えます。

 

ホントに大きなテントウムシなんですけど、よく分かるように隣に1円玉を置いてみました。1円玉の直径は20㎜なので、体長11㎜以上はありますね。

 

定規で0~11㎜の目盛りを見てください。 「デカっ!!!」 (゜o゜)

以上 2021/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビ化したテントウムシ!

2021年06月12日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (5月30日~6月8日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ゾンビ化したテントウムシってご存知ですか? 今年の3月に「ダーウィンが来た」でも紹介されたのでご覧になった方もいらっしゃると思いますけど、簡単に説明しておきます。寄生バチの1種、テントウハラボソコマユバチはテントウムシに麻酔をかけて卵を1つ産み付けます。テントウムシのお腹の中で孵化して成長した幼虫は外に出てきます。出てきた幼虫は繭を作りますが、寄生されていたテントウムシはその繭を守るように覆いかぶさります。つまりこの時テントウムシは生きているんです! 繭から大人になったハチが飛び去ったあとも生き続けるケースがあるんだそうです! (゜o゜)

一緒に探虫をしていたSさんが、そのゾンビ化したテントウムシを2匹見つけてくれました。 この後どうなるのか気になりますよねぇ? 2匹のその後を追っかけてみました。

テントウムシ科 ナミテントウ! & コマユバチ科 テントウハラボソコマユバチ(繭)!

ナミテントウ(A)  (5/30)
ナミテントウはツツジの葉の裏側にくっついている繭をしっかり抱きかかえています。

 

ナミテントウ(A)  (6/1)
じっと見ていると 時々触角や脚を動かすので生きていることが分かります。

 

ナミテントウ(A)  (6/2)
今日も触角と脚が動いていたので生存確認!

 

ナミテントウ(A)  (6/3)
全体が下がってきているのと、繭を抱えている脚の位置が下にずれてきているのが気になります。

4日は強めの雨が降り観察には行けませんでした。5日に行ってみるとツツジの葉にはナミテントウ(A)と繭の姿はありませんでした。昨日の雨で落ちてしまったのかもしれません。落ち葉の上を探してみましたが、見つかりませんでした。ナミテントウ(A)の観察はここで終了です。

 

ナミテントウ(B)  (5/30)
ササの葉の上にいたテントウハラボソコマユバチの繭とナミテントウ。

 

ナミテントウ(B)  (6/1)
5/30とほとんど変わりませんが、脚がわずかに動いたので生存確認。

 

ナミテントウ(B)  (6/2)
上から撮りましたが、こちらの繭はしっかりとササの葉にくっついています。

 

ナミテントウ(B)  (6/3)
大きな変化は見られません。

 

ナミテントウ(B)  (6/5)
昨日の雨は
無事やり過ごしたようですが、体が少し動いたようです。

 

ナミテントウ(B)  (6/7)
1日空けて来てみると事態は大きく変化していました。テントウムシは繭から離れて後ろ足1本でかろうじてぶら下がっている状態。

 

随分頑張ったけど、とうとう息絶えてしまったのかと思ったその時…!

 

最後の力を振り絞って飛ぼうとしました。 すごい生命力に心が動かされます。

 

ナミテントウ(B)  (6/8)
翌日来てみると繭の先に脱出孔が開いていました。テントウハラボソコマユバチはナミテントウのおかげで無事羽化したようです。

 

傍らで、ナミテントウは動かなくなっていました。本来の使命を果たすことはできませんでしたけど、数奇な運命をたどり1匹のコマユバチを育て上げました。

以上 2021/05/30~06/08撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスキホシテントウ!

2021年02月25日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (2月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

少しずつ春の日差しを感じるようになりましたが、それにつれて虫さんを見かける機会も増えてきました。 今回は伐採木置き場でウスキホシテントウに遭遇!(^^)

⇓ その前に…!

シャクガ科  フユシャク(♀)!
この時期になるとフユシャクの♀を見かけてもほとんどが産卵後の姿です。産卵前の姿はそろそろ見納めかも…。

 

シャクガ科  ウスベニスジナミシャク!
今がピークかもしれません。 よく見かけます。

 

コガネグモ科  ウロコアシナガグモ(幼体)!…かな?

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間(幼虫)!…かな?

 

テントウムシ科  ウスキホシテントウ!
伐採木置き場で探虫をしていたら、ちょうどいいタイミングで伐採木の隙間からウスキホシテントウが顔を出しました。

 

 

 

 

モズ科  モズ(♂)!
テントウムシを撮り終えて顔を上げるといつの間にか目の前にモッくんがとまっていました。最近、このパターンが結構あります!(^^)

 

以上 2021/02/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメノコテントウ、見っけ! 《 月 & 木星 & 土星 のオマケ付き 》

2020年12月18日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (12月13日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

12月4日に お出かけ先の里山で「見たいなぁ」…って思っていたカメノコテントウを見つけた話をアップしました。 次のミッションは地元の公園でカメノコテントウを見つけることだったんですけど…。 これがあっさりとクリアされちゃいました。(^^♪

テントウムシ科  カメノコテントウ!
いつもの公園でいつものように探虫をしていると、「ウッヒャ~、カメノコテントウだ~!!」

 

「まさか」…と思いましたが、まぎれもなくカメノコテントウ!

 

この公園にも いたんだねぇ。(*^-^*)

 

 

 

体長は11mmありました! (゜o゜)

 

 

 

 

この公園、「未知との遭遇」まだまだありそうです! (^^)

以上 2020/12/13撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (12月17日 木曜日)

夕方、西の空に 三日月と木星と土星 が揃いました。
17h07m 

 

18h00m 

以上 2020/12/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメカメノコテントウはレタスの中!

2020年12月08日 | テントウムシ

台所で…。 (11月28日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「ニ丁目のヒコーキ雲Ⅰ・Ⅱ」を通じて、《台所で…。》というのは初めてですネ!(笑) 事の起こりは、スーパーで買ってきたレタス。サラダに使って 残りを冷蔵庫の野菜室へ…。数日後、プラスチックのザルにレタスを数枚入れて洗っていたら ザルの中に何かいる? よく見ると「あれっ? あれっあれっ? テントウムシじゃないですかぁ…!」ザルの中にいたのはヒメカメノコテントウ。どう考えてもレタスの中に潜り込んでいたとしか思えない。 「冷蔵庫の中、寒かったネ~!気がつかなくてゴメンゴメン。」 写真を撮らせてもらったあと、近くの公園に放しに行きました。こんなこともあるんだネ!(^^)

テントウムシ科  ヒメカメノコテントウ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エッジの透明感が「いいね!」(^^)

以上 2020/11/28撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ カメノコテントウ! 《 でかいです 》

2020年12月04日 | テントウムシ

里山で…。 (11月15日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カメノコテントウはハラグロオオテントウと並んで国内最大級のテントウムシです。一度は見たいものだと常々思っていたのですが、里山を散策中に、日当たりのいい電信柱に数匹くっついているのを発見! 「ウッヒャ~!見つけちゃった~!!」\(^o^)/

テントウムシ科  カメノコテントウ!
いきなりですが カメノコテントウ、ホントにでかいです!  (*^-^*)

 

秋が深まると、樹皮下や岩の隙間などに集まり集団越冬するそうなので この電信柱にどこか隙間がないか探していたのかなぁ…?(^^)

 

電信柱の廻りを見てみると…。

 

「いるいる!」…、周りの葉っぱの上に何匹ものカメノコテントウがいました。こんなにたくさん、今までどこにいたんだろう…?

 

よく見ると いろいろと斑紋変異がありますネ。

 

色も 赤が濃いかったり…。

 

薄かったり…。

 

 

 

翅を開くんですけど…。

 

飛びそうで 飛ばない!(笑)

 

ちょうど小指の爪と同じか 少し大きいくらいかな! (^o^)

以上 2020/11/15撮影 (^^♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラグロオオテントウ! 《起こしちゃった…》

2020年03月25日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (3月18日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもの公園で Tさんが葉っぱの中にいたテントウムシとカメムシを見つけてくれて、それを受け取ったYさんがみんなが揃うまで保管しておいてくれました。お二人に感謝! さて写真を撮りやすいように小枝の向きをあれこれ動かしていると、まず起き出したのはカメちゃん。背中のハートがトレードマークのエサキモンキツノカメムシ。後を追うように顔を出したのは、「ウヒャ~、ハラグロオオテントウ!」 今回で3度目になりますがこの大きさには毎回驚きますネ。起こしちゃって申し訳ないと思いながらもテンション上がりっぱなしでシャッターを押しました! 撮影会も終わり、ハートのカメちゃんは近くの木に飛んでいき ハラグロオオテントウはそのまま草陰に戻しておきました。 二度寝、できるかな…!? (^^)

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ!
一足先にカメちゃんが出てきて、後を追うようにハラグロオオテントウ…。

 

 

 

 

後姿…。どう見てもヘルメットですネ!(笑)

 

 

 

 

 

ツノカメムシ科  エサキモンキツノカメムシ!
この後近くの木へ飛んでいきました。(^^)

以上 2020/03/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミテントウ婚活物語!

2020年03月17日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (3月12日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ナミテントウはナナホシテントウと並んでテントウムシ界の代表のような位置づけでしょうか! いろんなところで見かけるし、斑紋変異の多いことで楽しませてくれます。 (^^)

テントウムシ科  ナミテントウ(二紋型)!
春の日差しが眩しい昼下がり…。 幸せそうなナミテントウの夫婦がいましたとさ。

 

そこへ突如現れたのが、当ブログではお約束の ジャマナミ君!(笑)

 

なんとか割って入ろうとしますが、思った以上にナミテン夫婦の絆が強い!

 

一度距離をとって作戦を考えなおします。

 

ありゃりゃ、そこへ今度はワリコミ君が現れた…。

 

どうなるのかワクワクしながら(笑)見ていると、いきなりワリコミ君がジャマナミ君に乗っかった! オイオイッ、そりゃないだろ…!

 

ワリコミ君、すぐに間違いに気がついたみたいで「ワリ~ ワリ~」 ジャマナミ君、慌てて葉陰に逃げ込んだ…!(笑)

 

今度はワリコミ君が 作戦の練りなおし。

 

作戦といっても結局これしかないみたいでナミテン夫婦に突進!

 

何とかならないかと頑張りますが…。

 

やはりナミテン夫婦の強い絆にはね返されてしまい 脇を抜けて退散。「失礼しやした~」

 

ニワトコの枝を トコトコ帰るワリコミ君でしたとさ。 

おしまい (^^)

以上 2020/03/12撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホシテントウ!

2019年10月15日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (10月10日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園でハチさんの写真を撮っていたら、久しぶりにトホシテントウを見つけました。写真を撮られていることに気がついたようで あっちトコトコ、こっちトコトコ、なんとか隠れるところを探しているみたい…。トコトコの仕草がカワイイネ!(^^)

テントウムシ科  トホシテントウ!








以上 2019/10/10撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする