二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(93)

2021年10月31日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月24日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日曜日にいつもの公園…。 のんびりと探虫していたんですけど、虫さんの顔ぶれが随分変わってきました。(^^)

ヨコバイ科  コミミズク(幼虫)!
寒くなって来るとよく
見かけるようになります。 (^^)

 

カ科  カの仲間!

 

シャクガ科  ウスミドリナミシャク!
前回見た時はアカマツでしたけど、今回はサワラの幹で…。

 

トリバガ科  ブドウトリバ!

 

アオバハゴロモ科  アオバハゴロモ科の1種!
何回も見かけるようになってきたので、見つけても「おっ、またいたね」…くらいの感覚になって来ました。 (^^)

 

ウンカ科  ヒロズクサビウンカ!

 

オオキノコムシ科  アカハバビロオオキノコ!
今回はキノコの上じゃなくて、ロープの上でした。 (゜o゜)

 

チャタテムシ科  クロミャクチャタテ(♀)!

 

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(♀)!
階段の手摺にいるところを撮ったら、太陽の光が反射してこんな写真になりました。 (゜o゜)

 

ネコハエトリ、宇宙を行く!…なんてネ。 (^o^)

 

カニグモ科  アズチグモ(♀)!

 

このクモさんもお気に入りです! (^o^)

以上 2021/10/24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(92)

2021年10月30日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月23日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は池の周りをブラブラ探虫していたんですけど、それなりの成果がありました。特に「うどんげの花」…を見つけたのは大収穫! (^^)

イトトンボ科  オオアオイトトンボ(♂)!

 

ヤドリバエ科  ヒラタヤドリバエの仲間!
最初はミバエの仲間だと思っていたのですが…。

 

調べていくとヒラタヤドリバエの1種で和名はついていないようです。

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(終齢幼虫)!
右は脱皮して間もない個体でまだ後脚が脱皮殻から抜けきっていません。

 

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!
半透明の翅がキレイです。よく見かけるんですが、いまだにオスの姿は見たことがありません。オスの腹端の毛は黒いんだそうです。

 

ツトガ科  ツゲノメイガ!
こちらもキレイなガなんですが、工事用の囲い塀がイマイチでした。

 

シャクガ科  ツマジロエダシャク!
いつも背中からの写真ばかりなので、アングルを変えてみたらちょうど風が吹いてきて翅がいい形に立ち上がりました。

 

クサカゲロウ科  クサカゲロウ科の卵(うどんげの花)!
「うどんげの花」…って聞いたことのある方もいらっしゃると思います。子供の頃に部屋の蛍光灯のカサに産み付けられていた卵を一度だけ見たことがありましたけど、それ以来です。マテバシイの蘖(ヒコバエ)に産み付けられていました。

 

アブラムシ科  マテバシイケクダアブラムシ!
蘖(ヒコバエ)にはたくさんのアブラムシが…。クサカゲロウの卵が孵化した後、幼虫がエサに困らないように こういう場所に産卵するんでしょうね。

 

ハエトリグモ科  シラヒゲハエトリ(♀)
アオオビハエトリのような「かかってこいや~!」…みたいなファイティングポーズを期待したんですけど、無視されました。(笑)

 

ハエトリグモ科  アリグモ(♂)!
アリグモのオスは久しぶり! (^^)

以上 2021/10/23撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャク! 《 何度でも撮っちゃうのだ 》

2021年10月29日 | 

近くの公園で…。 (10月23日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。 

毎年吸蜜にやってくるのを楽しみにしているアベリアは、強剪定されてしまいホシホウジャクはあまり見かけません。代わりに花壇のペンタスに吸蜜に来ていることを知ってからは、天気のいい日は毎日通って彼らのホバリングを楽しんでいます。(^^)

スズメガ科  ホシホウジャク!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンタスにやって来るホシホウジャク…。今シーズンよく見かける光景なんですが、目の前でホバリングされると何度でも撮っちゃうんですよねぇ!!! (^o^)

以上 2021/10/23撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (10月29日 金曜日)

公園に行ってみると、カメラマン数人が何か狙っています。お仲間に入れてもらってカメラを覗くと久しぶりの ツミじゃないですか! 数枚撮ったところでカラスがチョッカイを出して飛び去りました。 ('ω')

タカ科  ツミ(♀)!

 

以上 2021/10/29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバハゴロモ科の1種! 《 また見つけてもらったのだ 》

2021年10月28日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月21日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今年、9月3日にSさんが見つけてくれた外来種のアオバハゴロモの仲間。 以来、いつも気にしていたのですけど、その姿を見つけることはできませんでした。 そんな日々も今日でサヨナラ! 今度はYさんから「見つけた!」…との嬉しい連絡が届きました。 \(^o^)/

偶然なんですが、近くにアオバハゴロモがいたので比べてみましょう。お互い仲間同士ということはよくわかります! (^-^)


(左:外来種・右:アオバハゴロモ)

 

アオバハゴロモ科  アオバハゴロモ科の1種(外来種)!
今回は杭の上にいました。

 

 

 

 

ここから別個体。東屋の柱に飛んで来ました。

 

この日は3匹の個体を確認。(写真に撮れたのは2匹)

 

今回の出現も、8月・9月に見たところと同じエリア!

 

秘かに増殖しているみたい…!!! (*^-^*)

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2021/10/21撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(91)

2021年10月27日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月21日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日々、少しずつ虫さんの姿が少なくなってきました。 寒くなって来るとガの仲間が目につくようになりますネ。(^o^)

ドクガ科  チャドクガ!
不人気投票をしたら、毎回ベスト3に入ると思います。 (>_<)

 

シャクガ科  ★ウスミドリナミシャク!
アカマツの幹で…。 前脚の形が面白い! (^^)

 

シャクガ科  ★ヤマトエダシャク!

 

ヤガ科  ★ニシキキンウワバ!

(以上★3種、Yさん、ありがとうございました)

 

カメムシ科  ミナミアオカメムシ!

 

チャタテムシ科  クロミャクチャタテ(♀)!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  スコットヒョウタンナガカメムシ!
このカメさん、今年の5月に初めて見たんですけど今回はそれ以来二度目になります。

 

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ(♀)!
最後はいつもの花壇に寄ってみました


ヤマトシジミがたくさん飛び交っています。


低温期のメスの表翅はキレイな紫青色が現れるので狙ってみましたけど、なかなか思い通りには撮れませんでした! (^o^)

以上 2021/10/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミトゲヘリカメムシ&ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!

2021年10月26日 | カメムシ

近くの公園で…。 (10月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の池でカイツブリくんと遊んでいたら、池の淵のツツジでカメムシのお子ちゃまと遭遇。 ミナミトゲヘリカメムシ、ツツジと擬木柵で4世代見つけました! (^^)

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(若齢幼虫)!
オレンジと黒がクッキリしていて、仕草もカワイイけど…。

 

ここから親の姿は想像できません! (゜o゜)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(4齢幼虫)!
お腹のあたりの色や体形が変わって来ましたけど、まだ成虫の姿は想像できませんねぇ。

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(終齢幼虫)!
ここまでくれば、ミナミトゲヘリカメムシだと分かります! (^^)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(成虫)!
同じ時間に 同じ場所で 各世代の姿を見られるなんて、カメムシって面白い…! (^o^)

 

同じツツジの葉っぱで今度はヨツボシヒョウタンナガカメムシに遭遇です。 (^o^)

ヒョウタンナガカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!
名前は長いけど、お気に入りのカメムシ。

 

翅をちょっとだけ開いてくれました。

 

水色がとってもキレイ!!

 

よく動きます…。

 

前胸背後葉部分に4つのがあるので、ヨツボシヒョウタンナガカメムシ。 (^^)

 

 

前脚で口吻のお手入れ! 翅の模様もイケてます。 (^^)

以上 2021/10/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリと池の仲間たち!

2021年10月25日 | 野鳥

近くの公園で…。 (10月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の池に1羽のカイツブリが滞在中なんです。カメラで追っかけてみるといろんな姿を見せてくれました。(^o^)

カイツブリ科  カイツブリ!

 

 

 

 

カモ科  カルガモ!
「パタパタが見たいなぁ!」…って思っていたら、リクエストに応えてくれました。(^o^)

 

 

 

ありゃ、こっちでもパタパタ 始めた…

 

「どうよ!」…ってか! 

 

負けず嫌いのカイツブリくんなんです! (笑)

 

さらに「追っかけ」を続けていたら、そこにカワくんがやってきた! (゜o゜)

 

カワセミ科  カワセミ(♂)!

 

 

 

最後は、カルガモとカワくんのツーショット! (^o^)

以上 2021/10/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタスにクロアゲハがやって来た!

2021年10月24日 | チョウ

近くの公園で…。 (10月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

買い物帰りにいつもの花壇に寄ってみると、クロアゲハがペンタスで吸蜜しているじゃないですか! 急いでカメラを取りに帰って、なんとか間に合った~! (^^)

アゲハチョウ科  クロアゲハ(♀)!

 

ペンタス、大人気ですネ! (^^)

 

翅に痛みはなくキレイな個体です。

 

 

クロアゲハはメスの方が好み! (^o^)

 

 

今期はヒラヒラ飛んでいる姿は何度か見ましたけど…。

 

なかなかシャッターチャンスがなくて未撮だったんです。

 

思いがけず 嬉しい出会い! (^o^)

 

しかも好みのキレイなお姉さん! (笑)

以上 2021/10/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタテハ & ヒメアカタテハ!

2021年10月23日 | チョウ

近くの公園で…。 (10月11日・17日・18日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アカタテハとヒメアカタテハ…、パッと見は何となく似ていて撮り始めた頃はよく混乱していました。この辺りではヒメアカタテハは普通に見られるんですけどアカタテハは少数派。 (^o^)

タテハチョウ科  アカタテハ(蛹)!  (10/11)
公園の一角にアカタテハの食草であるカラムシの一群があるんです。このカラムシにアカタテハの幼虫と蛹がたくさんついているとNさんから教えてもらいました。

 

タテハチョウ科  アカタテハ(羽化)!  (10/17)
雨上がりの夕方、再びNさんから「アカタテハが羽化している!」…との連絡が入りました。現場に急行です! (^^)

 

葉っぱに掴まってジッとしているアカタテハ…。 きれいです! (^o^)

 

翅はまだ完全には伸び切っていないように見えます。今日はもう暗いので、飛び立つのは明日になりそうです…。

 

位置を変えて、蛹殻とのツーショット。(^^)

 

タテハチョウ科  アカタテハ!  (10/18)
翌日午前中、様子を見に来ました。

 

昨日の個体かどうかは分かりませんけど、葉っぱの上に1頭のアカタテハが…。

 

最近は殆んど見ることのなかったアカタテハ。 「このカラムシが刈られないといいなぁ」…って思っていたんですけど。

この後、心配していたことが現実に…。 残念ですが、カラムシは刈り取られてしまいました。(>_<)

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!  (10/18)
いつもの花壇に移動してくると、今度はヒメアカタテハ登場!

 

人気のペンタスで吸蜜!

 

こんな光景がいつまでも見られるといいんですけどねぇ~! (^-^)

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2021/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラグロオオテントウ! 《 とにかくデカいのだ 》

2021年10月22日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (10月16日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

電車に揺られて郊外の公園へ出かけるつもりで駅へ向かったんですけど、今にも降り出しそうな天気にお出かけは諦めて近くの公園を散策することにしました。いつもは自転車で通り過ぎるところもゆっくり歩いて探虫していきます。たまにはこういうのもいいですね…。(^o^)

ハマキモドキガ科  ゴボウハマキモドキ!
なんでゴボウなのかというと、幼虫がゴボウの葉を食べちゃうんだそうです。(>_<)

 

ツトガ科  シロオビノメイガ!

 

ハナアブ科  アシブトハナアブ(♀)

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!

 

シロチョウ科  キタキチョウ!

 

シジミチョウ科  ウラナミシジミ(♀)!

 

ナガヒョウタンカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ(幼体)!
ネコジャラシの中は安全なのかもしれませんけど、歩きにくそうです…。 (^^)

 

マダラナガカメムシ科  ヒメナガカメムシの仲間(♂・♀)!

 

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ!
今日の散策、最後に訪れた公園で杭の上にいたハラグロオオテントウを見つけました。今日一番の大物に出会えて \(^o^)/ !!!

 

左前翅前方に通常の黒点以外にもう一つ黒点が見えるんですけど、拡大して見るとどうやら斑紋変異ではなく何か外的要因があったように見えます。

 

ホントに大きなテントウムシなんですけど、よく分かるように隣に1円玉を置いてみました。1円玉の直径は20㎜なので、体長11㎜以上はありますね。

 

定規で0~11㎜の目盛りを見てください。 「デカっ!!!」 (゜o゜)

以上 2021/10/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウネンタワラチビアメバチの繭、見っけ!

2021年10月21日 | ハチ

近くの公園で…。 (10月12日~15日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

葉っぱの上にホウネンタワラチビアメバチの繭らしきものを見つけました。でも今まで見てきた繭はみんな長い糸にぶら下がってユラユラしているいるものばかり…。ホントにホウネンタワラチビアメバチの繭なのか確かめたくて、観察してみることにしました。(^^)

これまで見てきたホウネンタワラチビアメバチの繭はこんな感じ!

(左:2018/06/03 右:2020/12/12 撮影)

 

ヒメバチ科  ホウネンタワラチビアメバチ & 繭! 
10月12日:ホウネンタワラチビアメバチの繭らしきものを見つけたんですけど、葉っぱにくっついているのを見るのは初めてです。

 

10月13日:持ち帰った葉っぱを割り箸にとめてアクリル容器に入れて観察開始です。  

 

10月14日:変化なしです。

 

10月15日:羽化はまだまだ先のことだろうと思って油断していました。夕方帰ってきて容器を覗いてみると「ウッヒャ~、羽化しちゃってる~~~!」  (゜o゜)

 
驚きましたけど、無事羽化してくれて「よかった~!」 \(^o^)/

 

「そうだ、写真撮らなくっちゃ!」

 

容器越しなので、光が反射して撮りにくい…。

 

この姿、ホウネンタワラチビアメバチで大丈夫のようです。

 

ホウネンタワラチビアメバチの繭はみんな長い糸にぶら下がってユラユラしているのかと思っていたら、葉っぱにくっついている繭もいるんだ…。 観察してよかった! (^o^)

 

夕方でしたけど暖かいし明るかったので、外に出て容器の蓋を開けるとス~っと飛んでいきました。葉っぱにくっついた繭だけが手元に残りました。アリガトネ! (^^)

以上 2021/10/12~15撮影 (^^♪

 

月齢 14.1  (10月20日 水曜日)

10月の満月は10月20日 23時57分  窓の外を見ると空のかなり高い所にまん丸のお月様が浮かんでいました。 満月まであと1時間45分ほど…。ほぼ満月です! (^o^)

以上 2021/10/20 22h11m53s 撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(90)

2021年10月20日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月15日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今年は10月に入っても暖かい日が続いていましたが、そんな天気も今日で終わりのようです。(^^)

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!
今期はたくさんのウラナミシジミを見ることができました。 当たり年だったのかなぁ…。

 

そう言えば、今年は3月18日に越冬明けのウラナミシジミを見つけてびっくりしたことを思い出しました。 (゜o゜)

 

温暖化の影響でしょうね! 成虫越冬する個体も出てきているようです。

 

セセリチョウ科  イチモンジセセリ!

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!

 

チャタテムシ科  クロミャクチャタテ(♂)!…かな?

 

この個体は腹部の様子が変ですね。

 

何があったのかは分かりませんけど、極端に小さくなっています。

 

アゲハチョウ科  アゲハ!

 

ハナアブ科  アシブトハナアブ(♀)!
春から初夏、たくさんのアシブトハナアブを見ましたけど…。

 

秋になってまたチラホラ見かけるようになりました。

 

ミツバチ科  セイヨウミツバチ!
公園で見かけるミツバチの比率は7:3くらいでニホンミツバチの方が多いです。(^^)

以上 2021/10/15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりのクロマダラソテツシジミ!

2021年10月19日 | チョウ

近くの公園で…。 (10月15日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今朝も花壇に寄ってみると、1週間ぶりにクロマダラソテツシジミが姿を現してくれました。よく見ると2頭いますネ。翅をひらいてくれる大サービス!(^^)

シジミチョウ科  クロマダラソテツシジミ!

 

 

 

 

 

 

表翅を見るとメスですネ。

 

全開してくれた、コチラはオスです。 (^o^)

 

 

以上 2021/10/15撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (10月18日 月曜日)

グッと冷え込んできたせいか、今日は珍しい鳥さんにも会えました。(^^)

サンショウクイ科  リュウキュウサンショウクイ!
初見の鳥さんでした。

 

ヒタキ科  キビタキ(♂)!
こちらはお馴染みですね! (^^)

以上 2021/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キオビコシブトヒメバチと遊ぶ!

2021年10月18日 | ハチ

近くの公園で…。 (10月14日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ホシホウジャクが大好きなペンタス。今日もそのペンタスの前で待っていると、ちょっと変わったハチさんを見つけました。15㎜位の細長いハチさんはペンタスの花の間を片時もとまることなく歩き廻っています。(^^)

ヒメバチ科  キオビコシブトヒメバチ!
初めて見るキレイなハチさん…。

 

ひたすら花の廻りを歩き廻ってる…。何してるんだろ?

 

寄生バチなので寄主を探しているのかも…。

 

調べてみると、ハスモンヨトウの幼虫に寄生するらしい。

 

ヨトウガの幼虫は、昼間は地中に潜っているので 今回はちょっと違いますね。

 

 

 

何をしているのかは、よく分かりませんでしたけど…。

 

後で時間をチェックしてみると、30分くらい歩き回っていました。 (゜o゜)

 

いつの間にかいなくなってしまいましたけど、たっぷりと遊んでくれて サンキュー! (^^)

以上 2021/10/14撮影 (^^♪

 

月令 11.9  (10月18日 月曜日) 
今夜は十三夜。十五夜の月を「前の月」、十三夜の月を「後(のち)の月」と呼んだり、両方合わせて「二夜(ふたよ)の月」と呼ぶそうです。

以上 2021/10/18 18h39m13s 撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(89)

2021年10月17日 | 昆虫

近くの公園で…。 (10月11日・14日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近の探虫は、花壇に寄ってから始まることが多くなりました。 …とはいっても花壇の花々もそろそろ盛りは過ぎてきました。(^o^)

スズメガ科  ホシホウジャク!  (10/11)
相変わらず目につくのはホシホウジャクなんですけど、撮れるときに撮っておかなくっちゃネ!

 

スズメガ科  オオスカシバ!  (10/11)
こちらもホシホウジャクほどではありませんが、常連さんです。

 

アゲハチョウ科  キアゲハ!  (10/11)
この辺りでキアゲハを見る機会はずいぶん少なくなりました。

 

 

カメムシ科  ムラサキシラホシカメムシ!  (10/11)
図鑑にはイネ科の植物で普通に見られると出ていましたが、この花壇でイネ科の植物は見当たりません。たまたま飛んできたみたいです。(^^)

 

ハムシ科  ヨツモンカメノコハムシ!  (10/11)
ヒルガオ科の葉っぱを見に行くとまだまだ食痕が…。今期はいっきに広がったみたいです。

 

テントウムシ科  ヒメカメノコテントウ!  (10/14)
今日も花壇から探虫開始。下に写っているのはアリさんです。仲は良くないと思います。(笑)

 

テントウムシ科  モンクチビルテントウ!  (10/14)
珍しくじっとしていてくれたんですけど、残念ながら頭は花の落ちたがくの中…。

 

ツトガ科  シロホシノメイガ!  (10/14)

 

ハマキガ科  ハマキガの仲間!  (10/14)
類似種が何種類かいて同定は難しい…。

 

ヤガ科  アカエグリバ!  (10/14)
最初は枯葉が引っかかっているとしか見えませんでした。 でも、なんか変…。

 

頭の中は「???」 しばらくしてようやく気がついた見事な擬態!!! (゜o゜)

以上 2021/10/11・14撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (10月17日 日曜日)

夕方、雨も上がったので公園へ出かけてみました。カルガモの中に交じってバンのお子ちゃまが1羽…。ここでは成鳥は見たことがありますが、お子ちゃまは初めてです。(^^)

クイナ科  バン(幼鳥)!
薄暗くなり始めた時刻、バンのお子ちゃまがいることを Oさんが教えてくれました。

 

虫取り用のレンズしか持ってこなかったので、猛ダッシュで望遠レンズ、取りに帰りました~!(笑)

 

辺りはさらに暗くなってきましたが、なんとかギリギリ間に合った~!  \(^o^)/

(Oさん、ありがとうございました)

以上 2021/10/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする