近くの公園で…。 (3月19日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
壮大な宇宙のことを考えているのは楽しい…!今回は久し振りにISS(国際宇宙ステーション)を見たくなり飛行経路と時間を調べてみました。ISSは地上約400kmの高さを一周約90分という超ハイスピードで回っています。見上げているこの光の中に人間がいて研究や観測を続けていると思うと、なんともスケールの大きな話、オッちゃんの心を少年時代へとタイムスリップさせてくれるのです!(笑) 19日 日没後、条件が良かったので挑戦してみました。 (^^)
※ ISS=International Space Station
オリオン座!
露出のテストでオリオン座を撮ってみました。もう少しシャッターを開けたいところですが、街中の公園ですから10~15秒くらいが精一杯ってとこですネ。今回は13秒にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/8769870a4bcb8333d111c4cc9b0c2412.jpg)
オリオン座と飛行機の航跡!
何パターンか試しているとちょうど星座の真ん中を飛行機が通過してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/edbfe9f445ad738f80ee8f3b060328e4.jpg)
ISS(国際宇宙ステーション)!
予め調べた方向にカメラをセットして出現時刻を待ちます。この待っている時間って結構ドキドキしますネ。ところが予定の時間を過ぎてもISSを見つけられません。「おかしいな?」…チョット焦って来ました。視野を広げて探していると「見えた!!」 予想していたところからかなり右方向に現れました。大慌てでカメラの位置を修正して撮影開始! 1分半ほどロスってしまいましたが、その後は順調。 「ホントに来た!」…って感激!! (^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/9d6afa0b88641f067978b92bcad2d4e1.jpg)
下から上の方へ向かってゆっくりと移動して行きます。かなり明るい…! 右下は宵の明星!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/a0558ac564ea55a1b51e9ae6d56e4651.jpg)
ヒアデス星団(左 V字型)とプレアデス星団の間を抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/d33e2d1e0251825a049dbaa13b5a5ad8.jpg)
左から右方向へ光が進んでいき、この辺りで仰角56度! かなり高いですネ。 飛行機のように音がしないので神秘的な感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/6a94aa62c17de341b3efadf64b71d19f.jpg)
北斗七星のそばを通り…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/b949c2121bc9aa3308c10e06d008c2ea.jpg)
やがて地球の陰に入って消えていきました。最初に出現方向を間違ってしまい かなり慌てましたが、何とか撮影できました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/6b0511c5780c0202a9eb0ec8cafe0777.jpg)
以上 2020/03/19撮影 (^^♪