二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

キイロスズメバチ! 《 今日も巣の廻りを飛んでいたのだ 》

2022年09月07日 | スズメバチ

近くの公園で…。(8月31日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつものように ミツバチの見回りから探虫散歩の始まり! 様子を見に来るとすでにキイロスズメバチが巣の廻りを飛んでいました。 前回と同じく単独行動です。 ('ω')

スズメバチ科  キイロスズメバチ!

 

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
ミツバチは警戒態勢に入って出入り口に集結しています。

 

 

時々近くの葉っぱにとまります。

 

ミツバチの様子を見ながら飛んでいるので…。

 

普通に飛んでいる時と比べればはるかに撮りやすい! (危険:よい子のみんなはマネしないでね!)

 

 

 

 

 

何度かミツバチがスズメバチに体当たりするところは見たんだけど…。

 

それ以外は、スズメバチが巣に近づくとミツバチが一斉に翅を震わせることはあっても…。

 

それ以上の攻防は見られず…。

 

このスズメバチは何を探っているんだろ…!?

 

ある日突然、大勢で襲ってくるなんてことがあるのかしらん…!? ('ω')

以上 2022/08/31撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイロスズメバチ! 《 ミツバチの巣にやって来たのだ 》

2022年09月04日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (8月29日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の一角で見つけたニホンミツバチの巣、できるだけ様子を見に来ているんですけど、今日はミツバチがずいぶん巣の外に出てきています。理由はすぐにわかりました。1匹のキイロスズメバチが巣の廻りを飛び回っています。しばらく様子を見ていましたけど、やがていなくなりました。 スズメバチに見つかってしまったことで、今後の展開がどうなるのか目が離せなくなってきました。! ('ω')

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
スズメバチがやってきたことでみんな緊張感一杯…。

 

 

スズメバチ科  キイロスズメバチ!

 

巣の近くをゆっくり飛んでミツバチの動向を監視しているように見えます。

 

 

 

すぐに攻撃を加えようという感じではありません。

 

ミツバチはスズメバチが巣に近づくと一斉に翅を震わせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のところは何も起こりませんでした。 (-_-)

以上 2022/08/29撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ 肉団子を作る!

2022年08月27日 | スズメバチ

今回はスズメバチがセミを肉団子にする場面。苦手な方はスルーしてくださいね! 
(危険度:★★★☆☆)

 

 

 

 

 

 

 

近くの公園で…。 (8月22日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

キイロスズメバチがニイニイゼミを捕まえて肉団子にしているところを Tさんに教えてもらいました。1回では運びきれないので適当な大きさに作って運んで行き、しばらくしてまた戻って来るという事を何回か繰り返していました。ニイニイゼミの体は外側を残すのみ…。無駄にすることはないんだと思いながらもシビアな世界! ('ω')

スズメバチ科  キイロスズメバチ!

 

キイロスズメバチの働きバチは17㎜~25㎜位の大きさで、攻撃性は強いらしい…!

 

作った肉団子は自分たちが食べるのではなく、幼虫の食べ物になります。

 

このハチさんは胸部と腹部の繋ぎの部分が細いので固形物は通らないんです。

 

じゃ、働きバチは何を食べているのかと言えば…。

 

食べ物をもらった幼虫が唾液腺から分泌する透明な液体が働きバチの食事になるんだそうです。

 

幼虫と働きバチの関係はギブアンドテイク。 誰がこんなことを考え出したんだろ!?

 

スズメバチの世界、無駄なく回るミラクルワールド!

(Tさん、ありがとうございました)

以上 2022/08/22撮影 (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (8月24日 水曜日)

今回はモンスズメバチがアブラゼミの肉団子を作っている場面に遭遇しました。

スズメバチ科  モンスズメバチ!

 

モンスズメバチの働きバチは21~28㎜位の大きさ。 普通、スズメバチは夕方になると活動しなくなるんですけど、このモンスズメバチは暗くなっても活動するハチとして知られています。

 

お腹の黄色と黒の波打った模様が特徴です。

 

モンスズメバチの狩りはセミがメインなんだそうです。 まさに今回の場面がそうでした。

 

攻撃性は強い方だと書いてありましたけど、スズメバチってみんなそうですよネ!

 

近年、モンスズメバチの数は減少しているらしいです。 この近くでも他のスズメバチに比べるとモンスズメバチの姿はあまり見ないかも…。 ('ω')

以上 2022/08/24撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイロスズメバチ! 《 オオスズメバチとどっちがこわい? 》

2022年08月14日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (8月8日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内の小さな雑木林に行ってみると、散策路沿いのコナラにチャイロスズメバチが2匹来てました。あまり見ることのないスズメバチなんですけど、このハチさん、かなりヤバイらしい…。 (>_<)

スズメバチ科  チャイロスズメバチ!
名前のとおり茶色系の体色。 働きバチの体長は20㎜前後、オオスズメバチに比べると小さいです。場所によっては絶滅危惧種に認定されているところもあるみたい。

 

毒性はかなり高くて、刺されると相当痛いらしい! 刺されなくても毒を霧状に噴出することがあるので、目に入ったりすると失明することがあるほどデンジャラス!

 

あのオオスズメバチの針でも簡単には刺さらないほど、チャイロスズメバチの体は硬いんだそうです。

 

スズメバチ科  オオスズメバチ!
そのオオスズメバチ、同じ幹のすぐそばにいた…!

 

恐いもの見たさで、両者の絡みをちょっぴり期待したんですけど接触なし。

 

見た目の迫力は圧倒的にオオスズメ!

 

ふつう、スズメバチは女王バチが単独で巣作りを始めて 徐々に働きバチを増やして巣を大きくしていくのですが、このチャイロスズメバチは手っ取り早く他のスズメバチ(キイロスズメバチやモンスズメバチ)の巣を襲撃、女王バチを殺してその巣を乗っ取ってしまうんです。

 

最初は、乗っ取った巣の働きバチを使って自分の子供を育てさせるのですが、やがて寿命で死んでしまうと巣の中は完全にチャイロスズメバチのものになります。

 

いつも同じようなことを書いていますけど、チャイロスズメバチに限らずスズメバチには近づかないことが一番です! ('ω')

 

セミ科  ミンミンゼミ!
最後は気分を変えて、今を盛りと鳴いているミンミンゼミ! (^^♪

以上 2022/08/08/撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチ、アブラゼミを狩る!

2021年08月31日 | スズメバチ

今回は、オオスズメバチがアブラゼミを捕まえて肉団子を作るシーン! 苦手な方はスルーしてくださいネ!!! (危険度:★★★☆☆)

 

 

 

 

近くの公園で…。 (8月25日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オオスズメバチがアブラゼミを捕まえて肉団子にしようとしているところに遭遇…。 見始めてから肉団子完成で飛び立つまでおよそ15分。オオスズメバチの強烈なパワーを改めて思い知らされました。

スズメバチ科  オオスズメバチ!

 

 

 

 

 

大きな肉団子なので飛ぶのに苦労していましたけど、バランスをとるためなのか何度か咥えなおして一気に飛び立ちました。 (一部ボカシを入れてます)  (゜o゜)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/08/25撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイロスズメバチ! 《 最強のスズメバチなのだ 》

2021年08月14日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (8月10日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

チャイロスズメバチという普段あまり見かけないスズメバチがいるんです。攻撃性が高く強力な毒を持つチャイロスズメバチ! 他種のスズメバチの巣を乗っ取っちゃう、ある意味「最強のスズメバチ!」…なんです。 (゜o゜)

⇓ その前に、今日見かけた虫さん達…。

テントウムシ科  ナミテントウ!
春先は「またナミテントウだぁ!」…なんて見かけるたびに思っていましたけど、久しぶりに見るとなんかホッとします! (^^)

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

クロバエ科  ツマグロキンバエ!
寒くなって虫さんが少なくなるとお世話になるんですけど、夏場はあまり撮ったことがありませんでした。

 

ミツバチ科  キマダラハナバチの仲間!

(Nさん、ありがとうございました)

 

スズメバチ科  コアシナガバチ!

 

スズメバチ科  オオスズメバチ!
なにやら情報交換でしょうか?!

 

スズメバチ科  チャイロスズメバチ!
今回の主役はチャイロスズメバチ! チャイロスズメバチの体はとても硬くて、オオスズメバチの針も簡単には刺さらないんだそうです。

 

攻撃性が強く、刺されると毒性が強くて相当痛いらしい! 「その痛みはスズメバチの中では最も強いと言われています。」 …って書いてあったけど、誰が試したんだぁ? (゜o゜)

 

チャイロスズメバチは自分たちで巣をつくるという事はしません。キイロスズメバチやモンスズメバチの巣を乗っ取ってしまいます。

 

乗っ取り方法も 乗っとったあとの生活も興味深いのですが長くなるので省略です。興味のある方は調べてみてください。

 

これからの季節、スズメバチは凶暴さを増してきます。 チャイロスズメバチに限らず、スズメバチを見かけたら近づかない方が無難ですネ! ('ω')

以上 2021/08/10撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガタスズメバチ! 《 巣を完成させるのは難しいのだ 》

2021年08月13日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (5月12日~7月22日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

5月、コガタスズメバチの女王バチが巣をつくり始めたところを Tさんが見つけてくれました。コガタスズメバチの営巣は初めて見るので、巣が大きくなっていく様子を楽しみに観察していました。(^^)

スズメバチ科  コガタスズメバチ!

5月12日・5月14日 丸底フラスコを逆さにしたような形の巣を女王バチ1匹で作り始めます。

 

5月18日・5月24日 働きバチが生まれて巣を増築するようになると、この細長い口は削られてしまいます。

 

6月2日・6月5日 細長い口が削られました。働きバチが誕生して、いよいよ本格的に巣作りが始まったようです。

 

6月7日・6月11日 一回り大きくなりました。外皮の色を見るといろんな巣材が使われていることが分かります。

 

6月18日・6月26日 かなり目立つようになってきました。人目につきそうで、この先どうなるのかチョット心配になります。

 

7月4日・7月11日 見た目はハチが1~2匹外にいるだけなんですが、中にはたくさんの働きバチがいるようです。

 

7月19日・7月22日 かなり大きくなったと思っていたら…、3日後に来たらご覧の通り! 公園内の通路脇で人通りもそれなりにあったので 今回は仕方がなかったと思います。

以上 2021/05/12~07/22撮影 (>_<)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアシナガバチ! 《 天敵、現れる 》

2021年08月07日 | スズメバチ

今回はスズメバチの捕食シーンがあります。苦手な方はスル~してくださいネ!
(危険度:★★★☆☆)

 

近くの公園で…。 (8月3日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日のコアシナガバチの巣、なんかいつもと様子が違うんです。 何があったのか観察していると…。 (>_<)

スズメバチ科  コアシナガバチ!
いつもと様子が違って働きバチの数が少ないし…、動きも
静かだし…。

 

その理由はすぐに分かりました。 天敵のヒメスズメバチに見つかってしまったのです。

 

スズメバチ科  ヒメスズメバチ!
ヒメスズメバチに見つかってしまうと、コアシナガバチは もうどうすることもできません。

 

コアシナガバチの幼虫はヒメスズメバチの幼虫のエサとなってしまいます。

 

過去にもこの場面に遭遇したことがありますが、コアシナガバチは戦っても無駄だということがわかっているのか全く無抵抗です。

 

ヒメスズメバチは幼虫を食べつくすと 一度自分の巣に戻ります。

 

体に貯めたコアシ幼虫の体液を自分たちの幼虫に与えると再びやってきて次の幼虫を捕まえます。コアシナガバチの幼虫がいなくなるまでこの繰り返し…。

 

一時間半ほどの間に3匹の幼虫が犠牲になりました。

 

 

自然界ではよくある出来事なんでしょうけど、これから新女王バチの誕生を見たいと思っていただけに残念です。

 

2大天敵のひとつ 人間には見つからないように注意して観察していたのですが、もう一方の天敵ヒメスズメバチには見つかってしまいました。 

以上 2021/08/03撮影 (>_<)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチ、樹液酒場を独占!

2021年05月23日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (5月20日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今年も樹液酒場がオープンしました。まだお客さんの数は少ないんですけど、今期はどんな虫さんが訪れるのか楽しみです。まずはオオスズメバチから! (゜o゜)

スズメバチ科  オオスズメバチ!
樹液酒場をほぼ独占状態!

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!
サトキマダラヒカゲがやって来ました。サトキマも樹液酒場の常連さんです。

 

もう少しいい場所が欲しいみたいで、オオスズメバチに突進…。

 

仲間も集まって来ましたが、オオスズメバチ、我関せず!

 

スズメバチ科  ヒメスズメバチ(右)!
今度はヒメスズメバチがやって来ましたが、相手が悪いと思ったのか すぐに退散!

 

時間をおいてオオスズメバチがもう1匹やって来た。

 

大顎を「カチカチ」鳴らして警戒します。 

 

この時期だと女王バチ同士なのかな…? 大きなケンカにはなりません。

 

断固阻止! 「どうよ!」 (^^)

 

この写真は2日前に撮ったものですけど、この時も酒場を独占していたのはやっぱりオオスズメバチ!(^^)  (5/18)

以上 2021/05/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする