二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ヤノトガリハナバチ!

2021年07月15日 | ハチ

近くの公園で…。 (7月12日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ヤノトガリハナバチのメスが見たくて再びミソハギの咲いている公園へやって来たんですけど、今回もメスの姿は見られませんでした。 でも、全く予期していなかった虫さんも見られたし…「まっ、いいか!」 (^^)

ミツバチ科  セイヨウミツバチ!

 

ドロバチ科  ミカドトックリバチ!

 

ハキリバチ科  ハラアカヤドリハキリバチ!

 

ツチバチ科  ヒメハラナガツチバチ(♀)!

 

タマムシ科  ムツボシタマムシ!
「アレッ、花の上に何か虫さんがいる!」…ってよく見たら、なんとムツボシタマムシじゃないですか!! (゜o゜)

 

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♂)!
メスを探しに来たんですけど、今日も見かけたのはオスばかりでした。

 

 

メスが飛び始めるには時期が少し早いのかな…?!

 

 場所を変えてメハジキを見に来ると、ようやく交尾中の場面が…。

 

…って思ったんですけど、実はこの2匹 ≪オス同士≫ でした。 (゜o゜)

以上 2021/07/12撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギ & ヤノトガリハナバチ!

2021年07月11日 | ハチ

近くの公園で…。 (7月10日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

たまに様子を見に行く小さな公園! 行ってみるとミソハギがキレイに咲いていて、花の周りには、ハチさんが蜜を求めてたくさん飛んでいました。ぐずついた天気が続いていますけど、ミソハギのピンク色が華やかな気持ちにさせてくれますネ! 近くではクマゼミの初鳴きが聞こえてきました。(^^)

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♂)!
奥にいるのはヒメハラナガツチバチ(♀)。

 

ドロバチ科  ミカドトックリバチ!
ほとんどヤノトガリハナバチなんですが時々他のハチさんもやって来ます。

 

写真で見ると止まってますけど(笑)、ムッチャ動きが早いんです!

 

 

動きについていけなくてどうしてもブレちゃいますネ~。 (>_<)

 

 

 

 

ミソハギとハチさんのコラボは絵になります!(^-^)

 

今回撮れたのはオスの写真ばかりだったので、次回はメスの写真もネ…。(^^)

以上 2021/07/10撮影 (^^♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナカタハキリバチ! 《 オスの瞳は美しいのだ 》

2021年06月13日 | ハチ

近くの公園で…。 (6月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内にあるラベンダーが見ごろになりました。たくさんの虫さんがやって来ますが、その中で目を引いたのが、ハキリバチ! (^^)

ハキリバチ科  ムナカタハキリバチ(♀)!
以前はスミゾメハキリバチと呼ばれていたそうです。

 

ラベンダーとハチさんはよく似あう! (^^)

 

ハキリバチ科  ムナカタハキリバチ(♂)!
オスもやって来ました。メスとは全く違う姿です! (゜o゜)

 

飛ぶ気配がないのでソ~っと近づいてみました。

 

触角の先が扁平なのもオスの特徴の一つなんだそうです。

 

瞳がとても印象的。

 

ハチさん…、飛ばないのでさらにソ~っと接近!(笑)

 

マクロレンズの世界は楽しい!!! \(^o^)/

以上 2021/06/08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオホシオナガバチの産卵!

2021年05月31日 | ハチ

近くの公園で…。 (5月28日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎度おなじみ伐採木置場へやって来ました。タイミングよく飛んできたのはオオホシオナガバチ! めっちゃ、テンションが上がります。しかも長い時間をかけて何度も産卵場面を見ることができました。オナガバチの産卵場面はホントに美しいと思います! (^^) 

※いつもより多めのアップになっています。

ヒメバチ科  オオホシオナガバチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(最後までご覧いただき ありがとうございました)

以上 2021/05/28撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメバチ2種! 《 いろんなハチさんがやって来るのだ 》

2021年05月04日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月30日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

伐採木置場でタマバチ観察のために半日張り付いていたと書きましたが、エゾオナガバチという大物を見た後にもヒメバチの仲間2種がやって来ました。この日は普段あまり見ることのないハチさんを一度に見られて大満足!(^^)

ヒメバチ科  オナガバチの仲間!
ガロアオナガバチかサッポロオナガバチだと思いますが…?

 

いつもだとテンションの上がるハチさんなんですけど、エゾオナガバチを見た後だったのでチョットね…!(笑)

 

それでもカッコいいことに変わりはありません。

 

産卵の期待もありましたが、今回はこのまま飛び去りました。

 

ヒメバチ科  トガリヒメバチの仲間!…かな?  ヒメマルズヒメバチ!
こちらも同定は難しい…。 トガリヒメバチの仲間としましたが自信無し。

(2024/08/22訂正:Nさん、ありがとうございました)

 

伐採木でお約束の触角探査を始めました。

 

場所が決まったようです。産卵開始!

 

このエリアにはいったいいくつの卵が産み付けられているのでしょうネ…?!

 

伐採木での生態系、伐採木ワールドが構築されています。

 

今日はハチさん三昧の一日でした。 (^^)

以上 2021/04/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾオナガバチはエキサイティング!

2021年05月04日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月30日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

半日伐採木置場にいたので、タマバチ以外にもいろんなハチさんが産卵のためにやって来るのを見ることができました。そんな中、大物登場!(^^)

ヒメバチ科  エゾオナガバチ!
一週間ほど前にもチラッと見かけましたが、今回は少し長い時間見ることができました。

 

このハチさんの姿は何度見ても( 3回しか見てませんが…(笑))エキサイティング!(^^)

 

目測ですけど体長は産卵管も入れて10cm位はあったと思います! (゜o゜)

 

産卵のためにやって来たようです。期待は膨らみますが…。

 

 

常に動き回っていて、撮るのはなかなか難しい…。

 

 

 

 

今回も残念ながら産卵場面は見られませんでした。

 

この長い産卵管をどうやって差し込むのか、いつか見てみたいものです。

 

伐採木で産卵場所を探した後、葉っぱの上で一休みして飛んでいきました。(^^)

以上 2021/04/30撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (5月3日 月曜日)

カワセミ科  カワセミ(♂)!
久しぶりに池の周りで鳥友さんと話し込んでいると…。

 

カワくんがやってきて、ひと時楽しませてくれました。(^^)

以上 2021/05/03撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマバチは今日もやって来たのだ!

2021年05月03日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月30日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日もタマバチの様子を見ようと朝から伐採木置場へやって来ました。到着するなり早くも3匹のタマバチが産卵に来ていました。そのあと1匹が加わって合計4匹! 写真はNGでしたがオスの姿も見られて、今回も夕方までたっぷりと楽しみました!(^^)

 

 

タマバチ科  ニホンヒラタタマバチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(最後までご覧いただき ありがとうございました。 m(_ _)m )

以上 2021/04/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンヒラタタマバチ、再び!

2021年05月02日 | ハチ

近くの公園で…。  (4月28日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

25日に初めて出会ったニホンヒラタタマバチ、今日再び伐採木に現れました。二度目ということもあり じっくりと観察していると入念に産卵場所を探していることが分かります。午前中から夕方まで長い時間をかけて産卵作業を続けていました。(^^)

タマバチ科  ニホンヒラタタマバチ!
腹端を表皮につけて…。

 

産卵開始!

 

どうやって産卵場所を決めているのか…。

 

触角が探知機になっているんでしょうけど…。

 

 

触角で臭いをかぎ分けているという話もあります。

 

幹の上を歩き廻って…。

 

場所が決まれば産卵の繰り返し…。

 

 

先に産卵を済ませ孵化したクロヒラアシキバチの幼虫は相当被害を受けることになりそうです。

(ニホンヒラタタマバチはキバチの幼虫に寄生するそうです)

 

 

今日もたっぷりと楽しませてもらいました!(^^)

以上 2021/04/28撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンヒラタタマバチの産卵!

2021年04月29日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月25日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日クロヒラアシキバチの産卵を観察することができたので、次に期待が高まるのはそのキバチに寄生すると言われているニホンヒラタタマバチの登場! キバチのオスが現れた頃から目撃情報はあったので出会いを楽しみにしていたら、夕方 Yさんから「来てるよ!」…との連絡が! (^o^)

タマバチ科  ニホンヒラタタマバチ!
見たかったハチさんが 今、
目の前に…。 この姿が見たかったんです! \(^o^)/

 

第一印象は… 「かっこいい!」(笑)

 

幹の表面に触角を当てて、キバチの産卵した跡を探っていきます。

 

寄主を探り当てたようです。腹端を幹に押しつけます。

 

曲げた腹部をゆっくり伸ばすと産卵管が見えてきました。

 

産卵開始です! (゜o゜)

 

さらに伐採木の上を歩き廻り次の産卵場所を探します。

 

昨日、半日をかけて産み付けられたキバチの卵は、そのいくつかがタマバチのために使われることになります。

 

キバチもそういうことを想定して長い時間をかけて多くの卵を産んでいたのかもしれません。

 

 

ここ数日、いろんなハチさんの産卵場面に出会えていい勉強になりました! (^^)

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2021/04/25撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヒラアシキバチの産卵!

2021年04月29日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月24日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

クロヒラアシキバチのオスは6日ほど前に伐採木置き場で数匹目撃していました。一日中伐採木の上をウロウロしているのを見て、「何をしているのかなぁ?」…って思っていたんですけど、Yさんの「メスが現れるのを待っているのでは?」…という話になるほど納得。そのメスが同じ伐採木に現れました。いつどこで交尾をしたのかは分かりませんでしたけど、目の前で産卵が始まりました!(^^)

キバチ科  クロヒラアシキバチ(♀)!
オスがウロウロしていた伐採木にメスが現れました。

 

鞘から産卵管を出して幹に差し込んでいきます。

 

体をくの字に曲げて押し込んでいきます。

 

 

 

かなり深いところまで差し込みます。 (゜o゜)

 

産卵管が抜けなくなって命を落とすこともあるそうです。

 

 

 

命がけの仕事は何か所にも及んで夕方まで続いていました。 (^^)

以上 2021/04/24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガコバチの仲間、産卵!

2021年04月28日 | ハチ

近くの公園で…。 (4月24日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

伐採木置き場で何度も見かけている とてもきれいなハチさん…。 寄生バチで「ナガコバチの仲間かなぁ?」…なんて思っているのですが詳細は不明です。今回は、産卵の様子も観察できました。(^^)

ナガコバチ科  ナガコバチの仲間!…かな?

 

伐採木の上に触角を当てて産卵場所を探っています。

 

あちこち歩き廻って探査を続けます。

 

寄主を見つけたようです。 産卵を始めました。

 

産卵管って腹端についているものだと思っていたので、この姿を初めて見た時は驚きました。 実際に観察するという事は大切です! (゜o゜)

 

ときおりエビ反りのようなポーズを見せます。

 

メッチャ、きれいなハチさん! SF映画に出てきそうな風貌です。(^^)

以上 2021/04/24撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギハケタマバチじゃなかった!

2021年02月23日 | ハチ

近くの公園で…。 (2月22日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

以前、虫こぶの写真をアップしたことがあったんですけど、その数日後クヌギハケタマバチのものと思われる虫こぶを再び見つけたので、持ち帰ってビンに入れて机の上に置いていたんです。今朝、なにげにビンの中を見てみると、「うひゃ~、メッチャ綺麗なハチが!!!」(゜o゜)

 

虫こぶ(クヌギハケタマフシ)!

 

寄生バチ!
体長は3mm位…。てっきりクヌギハケタマバチが羽化したものだと思ったんですけど…!(^^)

 

さっそく写真を…と撮影を始めて気がついた。このビンは撮影に不向き!! 蓋を開けて撮るわけにもいかず、仕方なく横からいい位置にやって来るまで持久戦! でも動きが速くて、何枚撮っても消去、消去…!(>_<)

 

30分ほど格闘していた時にひらめいた。ガラスをフタの代わりに置いてみたら…。これなら上から狙える!(^^)

 

最初からこうすればよかった!(笑) 

 

 

 

 

 

 

 

何枚か撮れたので、この後は当ブログでいつもお世話になっている Nさんの元へ…。

 

その後 Nさんさんから「このハチはクヌギハケタマバチではなくて この虫こぶに寄生した別の寄生バチ!」…との連絡があって二度ビックリ! ハチの世界、複雑怪奇です。

撮影終了後、フタを開けるとNさんの指にとまってから 自然界へ飛んでいったそうです!(^^)

(Nさん、撮影)

今回「もしかしたら羽化するかもしれないなぁ」…くらいの軽い気持ちで持ち帰った「虫こぶ」だったんですけど、予期せぬ寄生バチが出てくる意外な展開で貴重な体験でした。 (゜o゜)

以上 2021/02/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトセナガアナバチ! (2)

2020年09月23日 | ハチ

近くの公園で…。 (9月21日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日アップした サトセナガアナバチ。きれいなハチさんですよネ。キノコの生えた古木に6月頃から姿を見せていたのですが、最近 見る機会が増えて楽しませてくれています。撮れるときに撮っておく…、鉄則です!(^^)

セナガアナバチ科  サトセナガアナバチ!
相変わらず、幹の廻りを高速で走り回っています。

 

 

しばらく目で追いかけていると、その動きに少しは慣れてきたんですけど やっぱり難しい…。

 

 

後脚腿節の赤が 目を引きます。

 

 

 

とっても魅力的なハチさん、機会があれば また出かけてみます。 (^^)

以上 2020/09/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトセナガアナバチ! (1)

2020年09月18日 | ハチ

近くの公園で…。 (9月18日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

キノコの生えた古木の様子を久しぶりに見てきました。たくさんいた虫たちも数を減らし、今回目についたのはサトセナガアナバチ! 幹の表面を高速で走り廻り ほとんど止まることがないので、撮るのはなかなか手ごわい。このハチさん、ゴキブリを狩ることで知られていますが、3年前 虫撮りを始めた頃にその場面を見たことがあります。よろしかったらコチラから!(^^)

セナガアナバチ科  サトセナガアナバチ!
メタリックな青緑色! 後脚の赤が効いてますネ!

 

 

 

 

 

以上 2020/09/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガセイボウ! 《 ウ~ン、美・美・美 》

2020年08月31日 | ハチ

近くの公園で…。  (8月29日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

さっきまで一緒にガ (マツカレハ) の写真を撮っていた Nさんが、池周りの探虫に出かけて間もなく連絡が入りました。 その内容とは…! 「セイボウ、大至急!」 (゜o゜)

セイボウ科  イラガセイボウ!
急いで駆けつけると、擬木柵の上を歩き廻ってるセイボウが目にとまりました。

 

セイボウはあまり見る機会がないのですが、この美しさには魅了されてしまいます。

 

チョット、余裕が出てきてセイボウの翅をよく見ると右翅の形が変です…。

 

一度翅を開くとうまくたためないみたい…。アクシデントがあったようです。

 

途中でその場を離れたので どうなったか気になっていましたが、「飛んだ!」…という話を、翌日 虫友さんから聞いて一安心です。

 

翅にアクシデントがありましたが、我々にとってはゆっくり撮ることができました。

 

キレイですネ! 見入っちゃいます。

 

動く宝石。

 

Beautiful Seibou !!

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2020/08/29撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする