近くの公園で…。 (6月15日 火曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
公園の擬木柵にアミガサハゴロモのお子ちゃまがヨチヨチ歩いているのを見つけました。ハゴロモのお子ちゃまってユニークな姿をしているんですよネ!(^^)
ハゴロモ科 アミガサハゴロモ(幼虫)!
この時期になると、このかわいい姿をよく見かけるようになります。
腹端についているのはロウ物質で出来た毛束。
角度によって虹色に見えることがあります。
光の干渉なのか回析なのか、難しいことは置いといて…。 とてもキレイです!
さて、この毛束の役割は…?
この毛束は動かすことができて、天敵から身を守るために上から体を覆い隠すこともできます。
逃げるときにはピョ~ンと飛び跳ねるんですが、落ちるときにこの毛束がパラシュートの役目をするという説もあるようです…。
可愛いだけじゃなくて、渋めの「ちょいワル坊や」も披露してくれました。(^^)
以上 2021/06/15撮影 (^^♪