信州の高原で…。 (7月7日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
高原の旅 2日目。 目が覚めると小雨模様でした。 高原に出かけても霧の中だろうと 予定を変更して宿泊地の中庭を散策することにしました。 この庭がよく手入れされていて いろんな草花が植えられているためか 虫さんの数がとても多いんですヨ。 気がつけばお昼過ぎまでここで遊んでしまいました。 午後からは雨も上がり高原に出かけてみましたが、霧が出ていて虫さんとの出会いも期待したほどではなく、早めに切り上げて帰途につきました。(^^)
ハマキガ科 モンギンスジヒメハマキ!
ヒゲナガガ科 ウスベニヒゲナガ!
ハマキガ科 ギンボシモトキヒメハマキ!…かな?
調べた画像には この写真にあるような前翅後縁の白い縁がないんですヨ。後はよく似ているんですけどネ…。 どうかなぁ~?
ヒトリガ科 アメリカシロヒトリ!
名前の通り、1945年頃にアメリカから入って来たようです。
キモグリバエ科 キモグリバエの仲間!
キモグリバエの仲間は可愛いのが多いネ!(^^)
カミキリムシ科 ムネグロリンゴカミキリ!
アップする直前までヘリグロリンゴカミキリだと思っていたんですが、「エッ、胸部が黒いじゃん!」…って気がついて、慌てて調べ直したら ムネグロリンゴカミキリでした。(^^)
カミキリムシ科 シロトラカミキリ!
ゴミムシダマシ科 アオハムシダマシ!
昨日の高原にもいましたネ。キレイなので見かけると嬉しくなります。
タマムシ科 タマムシの仲間!
ホタル科 オバボタル!
発光器からはわずかに赤色の光を出すと書いてありましたが、♂・♀の出会いはフェロモンによるとされています。日中活動するので弱い光じゃ見つけられないですネ。
ハネカクシ科 ヤマトデオキノコムシ!
「エ~、なんで~?」…って思いましたが、ハネカクシ科所属だったんですネ。
ハムシ科 クワハムシ!
ハムシ科 キボシルリハムシ!
ハムシ科 アオバネサルハムシ!
体色の変異はありますが、この個体はとてもキレイでした。
ナガカメムシ科 モンシロナガカメムシ!…?
※Nさんから、「小楯板に小さく短いですが2本の白線が見えます。この線はモンシロにはなくシロヘリナガカメムシかアムールシロヘリナガカメムシの特徴です。」という連絡をいただきました。かなり擦れた個体なので小楯板の2本の白線は もしかしたらキズかもしれませんが、モンシロナガカメムシではなくシロヘリナガカメムシまたはアムールシロヘリナガカメムシの可能性が大きいということを追記させていただきます。
カメムシ科 トゲカメムシ!
ヘリカメムシ科 オオヘリカメムシ!
体長は20mm以上ありました。 ジッとしていましたけど吸汁タイムだったみたいです…!
コガネムシ科 ウスチャコガネ!
コガネムシ科 アオウスチャコガネ!…かな?
最初に見た時は「セマダラの黒化型」って思いましたが…。 違いましたネ。
コガネムシ科 ヒメサクラコガネ!…かな? ツヤコガネ!
コガネムシって身近な虫さんですけど、名前を調べようとすると 結構苦労するんですよネ~! 「ウ~ン」チョット自信なし!
※間違えましたネ。ツヤコガネに訂正します。m(_ _)m
ゾウムシ科 イチゴハナゾウムシ!
オトシブミ科 ドロハマキチョッキリ!
キンポウゲ科 キバナノヤマオダマキ!
セセリチョウ科 コチャバネセセリ!
⇓ ここから3枚は、高原に出かけて撮りました。
セセリチョウ科 ヒメキマダラセセリ!
ホタル科 クロマドボタル!
昨日に続いて 今日も会えました。お気に入りに追加です!(^^)
ホオジロ科 ホオアカ!
せっかく近くに来てくれたのに、ご覧の通り…!(笑)
以上 2019/07/07撮影 (^^♪
たくさんの虫さんに出会えましたね。
気がつけばお昼過ぎまで・・・って
ハッと我に返る東風庵さんの姿が目に浮かびます^^
楽しい時間はあっという間ですね。
キモグリバエさん、可愛いです(#^.^#)
いつもと違う場所で どんな虫さんに会えるのか…! 楽しみですネ。(^^)
思いがけない虫さんに出会った時には「ヤッター!」って叫びながら(心の中で)カメラを向けてます。
きっとニヤニヤしながら撮ってるんだろうなぁ!(笑)
キモグリバエはホントに可愛いですよネ。お気に入り!(^^♪