二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!㉒

2020年05月17日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月10日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日に日に緑が鮮やかになり、虫さん散策にはいい季節になりました。(^^)

アワフキムシ科  シロオビアワフキ(幼虫)!…かな?
これからの季節、草の茎など あちこちに白い泡がくっついているのを見かけることがあると思います。泡の中にはアワフキムシの幼虫がいるのですが、泡の外をトコトコ歩いている姿は初めて見ました。

 

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!
また撮っちゃいました。(笑)

 

カミキリムシ科  キスジトラカミキリ!

 

カミキリムシ科  ヒメクロトラカミキリ!
相変わらず伐採木の上を走り回ってお相手を探しています。

 

ゴミムシ科  ハギキノコゴミムシ!
オレンジ色の W マークがポイントです。

 

ヒラタムシ科  オオキバチビヒラタムシ!
かじっているのか、引っ張っているのか…? この後、交尾をしようとしていましたが…。

 

ハギキノコゴミムシ! & オオキバチビヒラタムシ!
そこへハギキノコゴミムシがやってきて…。 食べるつもりはなかったと思いますが、こちらもかじりました
! すぐに離れましたけど よく分からない行動でした。

 

ヒゲナガガ科  ホソオビヒゲナガ(メス)!
オスの触角はメスの2倍くらい長くて見ごたえがあります。なんとか見つけなきゃネ!

 

コガネムシ科 コアオハナムグリ! & カツオブシムシ科 ヒメマルカツオブシムシ!

 

ムシヒキアブ科 マガリケムシヒキ! & ドクガ科 キアシドクガ(蛹)!
蛹を狙ってきたわけではなくて、一休みしようと葉っぱにとまったみたいです

 

ヒメバチ科  ヒメキアシヒラタヒメバチ!…かな?

 

ハバチ科  クロムネハバチ!  オオツマグロハバチ!  
黒と黄色と翅の青、キレイなハチさんです。

(Nさん、ありがとうございました)

 

オカダンゴムシ科  オカダンゴムシ!
「ダンゴムシ」と呼んだ方が馴染みがありますネ。脚の数は左右7対です。

以上 2020/05/10撮影 (^^♪

 

再びアオサギ君…。 (5月17日 日曜日)

まだ6時前なんですけど、カラスの鳴き声で目が覚めました。昨日のことがあるのでカーテンを開けてみると、やっぱりアオサギ君がカラスと小競り合い! ここに来るとカラスに絡まれると分かっているのに、なぜか屋根の上が気にいっちゃったみたいです!(^^)

サギ科  アオサギ!

 

 

以上 2020/05/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツボシハムシ!

2020年05月16日 | ハムシ

近くの公園で…。 (5月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ハムシの仲間にヤツボシハムシという可愛いハムシがいるんです。結構気に入っているので見つけるといつもカメラを向けてしまいます。斑紋の変異はかなりあるようなので、いろいろ探してみるのも楽しいかもしれませんネ!(^^)

ハムシ科  ヤツボシハムシ!

 

 

 

 

 

 

⇓ その他の虫さんたち…。

テントウムシ科  トホシテントウ!

 

コメツキムシ科  サビキコリ!

 

サシガメ科  ヤニサシガメ!

 

カメムシ科  ハナダカカメムシ!

 

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!

以上 2020/05/09撮影 (^^♪

 

自宅の窓から…。 (5月16日 土曜日)

ずっと雨が降っていたので 部屋で写真整理をしていると、外でカラスの騒いでいる声が…。そっとカーテンを開けてみると、 屋根の上に突っ立っているアオサギ君がいました! (゜o゜)

サギ科  アオサギ!

以上 2020/05/16撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴヒゲナガゾウムシ! 《伐採木置き場は宝の山》

2020年05月15日 | エゴヒゲナガゾウムシ

近くの公園で…。 (5月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

伐採木の上に見慣れない小さな虫さん…。ソ~っと顔を近づけてみると、「オ~、エゴヒゲナガゾウムシじゃないですか!」 去年エゴノキの実に産卵するところを見て その可愛さに あっという間にマイブームになってしまった あのゾウムシ。今回はメスでしたけど、オスの姿もイケてるんです! 今年も産卵場面を楽しみにしているのですが、一足早く伐採木の上で会えるとはネ。 伐採木置き場は宝の山です! (^-^)

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2020/05/09撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。  (5月15日 金曜日)

ウ科  カワウ!
カワウの日向ぼっこ…! カワウの羽は油分が少ないので あまり水をはじきません。翼を広げて乾かしている姿をよく見かけます!(^^)

以上 2020/05/15撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ2種の産卵場面!

2020年05月14日 | ハチ

近くの公園で…。 (5月7日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

伐採木置き場では昆虫たちの命を繋いでいく場面がたくさん見られます。今回はハチ2種の産卵場面!(^^)

ヒメバチ科  ヒメバチの仲間!

 

 

ナガコバチ科  ナガコバチの仲間!…かな?

 

去年初めて見て驚いたのですが、産卵管の位置に注目…! 

 

 

 

カラダの真ん中あたりから産卵管がでてるように見えます。不思議な形ですよね~?

 

以上 2020/05/07撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (5月13日 水曜日)

カワセミ科  カワセミ(♀)!
久しぶりにカワちゃんの姿を見ました! でも池に来る回数は少ないですネ。(^^)

 

 

以上 2020/05/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウ! 《ロングテールがやってきた》

2020年05月13日 | 野鳥

近くの公園で…。 (5月13日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

鳥友Mさんからビックニュースが入りました。「Hさんがサンコウチョウのロングテールを発見、追跡中!」とのこと…。ロングテールと聞いてテンション上がります ⇑ さっそく駆けつけて数人の鳥友さんと一緒に探していると しばらくして見上げる木々の間を飛び回っているサンちゃん見っけ! ちょうど見通しの良い枝にとまってくれました。(^^)

カササギヒタキ科  サンコウチョウ!

 

 

 

 

 

 

(Hさん、Mさん、ありがとうございました)

以上 2020/05/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスジトラカミキリ!

2020年05月12日 | カミキリムシ

近くの公園で…。 (5月5日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ハチに擬態しているといわれているキスジトラカミキリです。「ハチにそっくり」…とは言いませんが、確かに言われてみるとハチ色ですネ。伐採木には産卵のためにやって来たようです。(^o^)

カミキリムシ科  キスジトラカミキリ!

 

 

 

 

 

 

 

以上 2020/05/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガバチの仲間! 《産卵の姿は美しいのだ》

2020年05月11日 | ハチ

近くの公園で…。 (5月4日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

伐採木置き場にやってきたオナガバチ。触角の先を樹皮につけて産卵場所を探しているようです。オナガバチは朽ち木の中にいる幼虫に産卵するのですがその姿はとても美しい…!撮影開始30分ほどして産卵行動が始まりました。産卵場面は興味津々…、知らないことばかりでとても勉強になりました。産卵行動はまだ続いていたのですが、夕方になり時間切れ! 残念ながら途中で撤退です。 (^^)

ヒメバチ科  オナガバチの仲間!
伐採木の上を歩き廻り産卵場所を慎重に見極めています。

 

触角の先を樹皮に押し当ててどこに幼虫がいるか探っているようです。

 

撮り始めて30分ほどたち ようやく産卵場所が決まりました。

 

鞘を添えて産卵管を樹皮に刺していきます。

 

 

 

 

産卵管を樹皮に刺してから15分ほど経ち 鞘を外しました。

 

 

 

 

撮り始めてから2時間ほど経ち 産卵管はさらに深く差し込まれていくのですが、この辺りで時間切れ…。この美しい姿に見とれてしまって時間が経つのを忘れてしまいました。(^o^)

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2020/05/04撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (5月11日 月曜日)

いつものように虫さんを撮っていると 鳥友Mさんから、「夏鳥がいろいろ来てるよ~!」…との連絡が入りました。さっそくその場所へ行ってみましたが、こういう時に限って 短いレンズしか用意してないんですよネ~!(>_<) それでも今期初見のオオルリを何とか撮ることができました。(^o^)

ヒタキ科  オオルリ(♂)!

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2020/05/11撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガコガネ! 《オジャマ君の登場は…》

2020年05月10日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月4日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ハルジオンの花の上で婚活に忙しいアシナガコガネたち! ピンクと白と黄色の取り合わせが何だかロマンチック…。(^o^)

コガネムシ科  アシナガコガネ!

 

 

 

 

アシナガって言われるだけあって、後ろ脚 長いです!

 

「なんか ものたりない…」と思っているそこのあなた! 大丈夫、ちゃんと登場しますから…。 「アっ、オジャマ君、落とされちゃった!」(笑)

 

⇓ その他の虫さんたち!

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!
お気に入りなんで…。登場回数は多いです。(^o^)

 

ゾウムシ科  マツクチブトキクイゾウムシ!
ゾウムシっぽくないけどゾウムシです。

 

カメムシ科  ウズラカメムシ!
イネ科の植物が大好き…! このカモジグサも イネ科の植物です。

 

ハムシ科  キイロクビナガハムシ!…かな?
ホソクビナガハムシとよく似ているということなので迷いました。

 

アワフキ科  タケウチトゲアワフキ!
毎年GWが始まると、神社の境内にある菩提樹に姿を現します。(^o^)

以上 2020/05/04撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイムシの仲間!《小さくて、動き回って、名前が分からない》

2020年05月09日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月1日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

キクイムシの仲間は国内だけでも300種以上いるらしい…。ネット検索してみても あまり詳しいことは出てこなくて同定は結構難しいです。今回のキクイムシも何度か目にしているのですが、名前は分からない…。小っちゃくて動き回っているので 撮るときはそれなりに集中しなければいけません。 …でもうまく撮れると結構カワイイ! (^^)

キクイムシ科   キクイムシの仲間!

 

 

 

 

 

後翅は思ったより長いです。上手にたたんで鞘翅の下に格納しているんですネ。

 

 

 

以上 2020/05/01撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ! 《捕まえた》④

2020年05月08日 | クモ

※今回はクモ(5種)の捕食シーン。苦手な方はスルーしてくださいネ。
(危険度 ★★☆☆☆)

 

近くの公園で…。(4月25日 30日 5月4日 5日) ※画像をクリックすると拡大できます。

ガの幼虫や小さな虫が多くいるのでクモの姿も多く見かけます。捕食シーンを目撃する回数も増えてきます。

ハエトリグモ科  ネコハエトリ!  (4/25)

 

 

 

ハエトリグモ科  デーニッツハエトリ!  (4/25)

 

 

 

カニグモ科  カニグモの仲間!(4/30) 
スズランにやって来たハチを捕まえました。最初はアリが横取りしようとしていましたが、結局諦めて退散!
( アズマカニグモか ヤミイロカニグモか 外見での判断は困難…とのことなのでカニグモの仲間としました )

 

 

 

ササグモ科  ササグモ!  (5/4)

 

 

カニグモ科  ワカバグモ!  (5/5)
昆虫界の名ハンターといわれるムシヒキアブ
ですが油断は禁物です! (゜o゜)

 

以上 2020/04/25・30 05/04・05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロアシナガバチ! 《巣作りは始まったんだけど…》

2020年05月07日 | アシナガバチ

近くの公園で…。 (5月3日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の通路でしゃがみこんで虫さんを探していた時のこと…。ふと顔を上げると目線の先にいたのは黙々と巣を作っているセグロアシナガバチの女王バチの姿!去年の秋に新女王バチとして誕生し 厳しい冬を乗り越えてようやくセグロ一家を立ち上げるために活動を開始しました。女王バチは働きバチが羽化するまではすべての仕事をこなします。ただ、場所が通路の近くなのでこの先どうなるかちょっと心配…!(^^)

スズメバチ科  セグロアシナガバチ(女王バチ)!

 

 

 

 

 

 

 

カツオブシムシ科  ヒメマルカツオブシムシ!
今回見かけたのはジャーマンカモミールの花の上。成虫は花粉を食べるんですけど 幼虫は動物性の乾燥食品(鰹節等)や、素材が羊毛や絹の衣類、毛皮などを食べるので要注意です。(>_<)

 

以上 2020/05/03撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (5月7日 木曜日)
虫友 Mさんから 「赤ヨコヅナがいるヨ!」…と連絡をもらいました。行ってみると、今まさに羽化が完了する一歩手前…。(^^)

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ!
まだ腹端にわずかですが脱皮殻が残っています。

 

30秒後、スポッと抜けた! …はずなんですけど、肝心なところは Mさんと話をしていて見逃しました。 「アッ、抜けてる~!」…って。(笑)

 

後は全身が黒くなるまでじっと待ちます。

(Mさん、ありがとうございました)

 

月齢 14.4 20h11m撮影   天文年鑑によると 19h45m が満月なので「ほぼ満月!」  (^o^)

 

以上 2020/05/07撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメクロトラカミキリ! 《人の恋路を邪魔するのが趣味》

2020年05月06日 | カミキリムシ

近くの公園で…。 (5月1日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今 伐採木置き場で一番活動的なのが 婚活に忙しいたくさんのヒメクロトラカミキリたち…!伐採木の上を行ったり来たり 走り回っています。その途中でお相手が見つかると一気に交尾の態勢に入ります。するとそのカップルにすぐに邪魔が入るんです。せっかくペアになれたのにこれじゃ落ち着いて交尾なんかできませんネ。すぐに離れてしまいます。邪魔した方は離れた相手を追いかけるわけでもなく、再び伐採木の上を走り始めます。まるで人の恋路を邪魔するのが趣味のようなカミキリムシなのです!(^^)

カミキリムシ科  ヒメクロトラカミキリ!

 

 

 

カップルが誕生するとすぐに邪魔が入ります。

 

もう一匹邪魔しに来ました。(笑)

 

あちこちで追いかけっこは続きます。すごい運動量…! (゜o゜)

 

 

⇓ 今日見かけた その他の虫さんたち。

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!

 

ゾウムシ科  タカオマルクチカクシゾウムシ!
珍しく歩いていたので顔もしっかり見ることができました。

 

コガネムシ科  ヒラタハナムグリ(♀)!
オスは各種の花で吸蜜しますが、メスはほとんどの場合朽木内から出ることはないそうです。

 

ハムシ科  ヤツボシハムシ!

 

以上 2020/05/01撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジトゲムネサルゾウムシ!② 《蕾に穴をあけちゃうのだ》

2020年05月05日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (5月1日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日見たツツジトゲムネサルゾウムシをもう少し観察したくて再びやって来ました。ツツジは本当にベタベタだったのか…?普通に歩いている姿を見て不思議に思ったので触ってみました。葉っぱも蕾もベタベタですネ。どういう仕組みになっているのかは分かりませんけど、こういう特殊技能を持った虫さんを見ているのは楽しいです。(^^)

ゾウムシ科  ツツジトゲムネサルゾウムシ!
萼の辺りは最もベタベタ度の高い危険地帯なんですけどねぇ…!

 

気にする様子はありません。

 

 

 

食痕…。花や葉っぱを食べるので あちこちに小さな穴が開いています。

 

 

 

 

 

蕾にやってきて このように穴をあけてしまいます。

 

食べられた蕾が開くとこうなっちゃいます。 (゜o゜)

以上 2020/05/01撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!㉑

2020年05月04日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月30日木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

早いもので4月も今日で終わり。「虫さん大集合!」も21回目を迎え、このペースで行くと60回は越えちゃいます…。(^^)

ムシヒキアブ科  マガリケムシヒキ!
ムシヒキアブの仲間はいいモデルさん。ついつい撮っちゃうんですよネ~!

 

 

ミツバチ科  ダイミョウキマダラハナバチ!
低空飛行をしている姿をよく見かけます。

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♂)!
オスには腹端に短い突起が一対あります。

 

テントウムシ科  ヤマトアザミテントウ!…かな?
類似種の「オオニジュウヤホシテントウは斑紋がやや小さく、前翅会合部の斑紋は接しない」…ということなので、ヤマトアザミテントウにしましたが どうでしょう?

 

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!

 

ヒゲナガゾウムシ科  カオジロヒゲナガゾウムシ!
遭遇機会はあるのですが、警戒心が強いみたいで近づこうとするとすぐに隠れちゃいます。

 

 

ホソカタムシ科  ツヤナガヒラタホソカタムシ!
体長は3mm位。篆刻がキレイな虫さんです。

 

ハムシ科  ヤツボシハムシ!
斑紋変異は大きいので注意が必要です。

 

カミキリムシ科  ヒメクロトラカミキリ!

 

ゴミムシダマシ科  ベニモンキノコゴミムシダマシ!

 

以上 2020/04/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジトゲムネサルゾウムシ!① 《ツツジのベタベタ、気にしない》

2020年05月03日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (4月30日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

Yさんから「隣の公園に小さなゾウムシがいた」という話を聞いたので、さっそく出かけてみました。教えてもらったツツジの上に「いた、いた!」小さなゾウムシ、その名をツツジトゲムネサルゾウムシ! 葉っぱの表面には細かい毛が生えているし、ツツジ特有のベタベタもあるんですけどあまり気にしてない様子…。ちゃんと適応してるんですねぇ!(^^)

ゾウムシ科  ツツジトゲムネサルゾウムシ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2020/04/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする