二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ジョウビタキ! 《 ジョビちゃんは楽しませてくれるのだ 》

2022年02月13日 | ジョウビタキ

近くの公園で…。 (2月11日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

数日前からジョビちゃんの話は聞いていたので、今日は気合を入れて探しに行ってみました! (^^)

ヒタキ科  ジョウビタキ(♀)!
探し始めて数分、ジョビちゃん特有の「ヒッ ヒッ ヒッ ♪」…という鳴き声が聞こえてきました。 声のする方を探していると「いた!」 (^^♪

 

繁みの中にいたかと思うと…。

 

地面に降りてくる!

 

…かと思うと再び繁みの中へ!

 

…かと思うと、今度は石の上! (^^♪

 

いろいろ楽しませてくれるジョビちゃんです。 (^^)

 

昨日 (2/10) 降った雪がまだ少し残っていたので…。

 

雪がらみの1枚を撮りたかったんですけど…。

 

そこんとこは また次の機会に期待です! ('ω')

以上 2022/02/11撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑はちょっぴり春の予感!(2)

2022年02月12日 | アブ

近くの公園で…。 (2月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

菜の花にはハナアブの仲間とか、ニホンミツバチもやって来ます。そして足元には日差しに誘われたのか、ナナホシテントウが出てきました。 (^^♪

ハナアブ科  ハナアブの仲間!

 

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!

 

ハナアブ科  クロヒラタアブ!

 

 

ハナアブ科  オオハナアブ(♂)!

 

 

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!

 

 

ハナアブ科  ナミハナアブ(♀)!

 

テントウムシ科  ナナホシテントウ!
日差しに誘われてノコノコと出てきました。

 

菜花の葉っぱで一休み! (^^♪

以上 2022/02/09撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑はちょっぴり春の予感!(1)

2022年02月11日 | ハエ

近くの公園で…。 (2月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

菜の花にやって来る虫さんは まだまだ少ないんですけど、前回来た時よりは花も増えていてちょっぴり春っぽくなっていました。今回はツマグロキンバエとヒメセマダライエバエ。(^^♪

クロバエ科  ツマグロキンバエ(♀)!
普通に見られる虫さんなんですけど…。

 

虫さんの少ない時期なので目立ちます!

 

菜の花畑全体で7~8匹…。

 

縞々模様の複眼と折りたたみ式の長~い口吻が特徴。

 

名前の由来は翅の端に黒い紋があることからきています!

 

 

次回はオスも探さなくっちゃね!

 

イエバエ科  ヒメセマダライエバエ(♂)!…かな?
類似種がいるということなので…。

 

あまり自信はないんですけど…。

 

もしかしたらセマダライエバエの方かも…。 ('ω')

以上 2022/02/09撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小昆虫、集合~!

2022年02月10日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。 

最近のルーティンは葉っぱの裏返し!(笑)  今回はヤツデの葉っぱで極小昆虫を探してみました。コバチの仲間とキジラミのお子ちゃまを見っけ! (^^♪

キジラミ科  ヤツデキジラミ(幼体)!
たくさんいたのは
ヤツデキジラミのお子ちゃま。体長は2.0㎜位。

 

2匹並んでいると思ったんだけど…。

 

脱皮直後だったようで、横に写っていたのは脱皮殻でした。

 

コバチの仲間!
詳しいことは分かりませんでした。体長は1.7㎜位。

 

コマユバチ科  コマユバチの仲間!
こちらも詳しいことは分かりませんでした。 体長は3.0㎜位。

 

ヒメコバチ科  ウスクモリバヒメコバチ!
メタリックな装いのコバチです。 体長は3.0㎜位。

 

 

アザミウマ科  マメハナアザミウマ!…かな?
極小つながりでアザミウマの様子も見に行きました。

 

体長は断トツの1.3㎜位。 超・極小でした! (^^♪

以上 2022/02/09撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は虫さん 少ないね!

2022年02月09日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ウグイスが撮れた後はモデルさんがいませんねぇ…! 今期初見のフユシャクも見られたんですけど、ちょっと低調な一日でした。 ('ω')

アシナガバエ科  アシナガバエの仲間!
触角に特徴があるこのハエさん…!

 

皆目見当がつかず、Nさんに丸投げ! (笑)

 

アシナガバエの仲間ということが分かりました。 (^^♪

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♂)!
一度家に帰って写真の整理をしていたら、Nさんから連絡が入りました。再び出動です!(笑)

 

今期初見のヒロバフユエダシャクのオスが撮れました! (^^♪

(以上2種、Nさん、ありがとうございました)

 

コガネグモ科  シロスジショウジョウグモ(♂)!
触肢の形を見るとオスですね!

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!
探虫していたらジョビくんが尾羽をフリフリ現れた!

 

…という事で、今回の〆はジョビくんにお願い! (^^♪

以上 2022/02/08撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス! 《 ようやく今季初撮りなのだ 》

2022年02月08日 | 野鳥

近くの公園で…。 (2月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日もヤツデの葉っぱを裏返しながら探虫をしていたら「ジェ ジェ ♪」…っとウグイスの鳴き声が聞こえてきました。低木の中をチョコチョコ動き回っている姿は何度も見かけているんですけど 未だに撮れてない! すぐ近くで鳴いているのでしばらく待っていたら、ヒョッコリ出てきてくれました。ようやく今期初撮りです! (^^♪

ウグイス科  ウグイス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の機会にはもう少し明るい所に出てきてください! m(_ _)m (笑)

以上 2022/02/08撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 近くの公園で…、虫さん大集合!(9)

2022年02月07日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月6日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

寒い日が続いています。こんなに寒くて「虫さんいるのかなぁ?」…って思いながらSさんと探虫を始めたんですけど、3つほど公園をハシゴして今日も何とかなりました!(^^)

シャクガ科  クロバネフユシャク(♂)!

 

シャクガ科  クロバネフユシャク(♀)!…かな?

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂)!

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♀)!…かな?
 ↑ のオスと15cm位離れたところにいたので、クロテンフユシャクじゃないかと思います。

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂)!

 

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!

 

ハナアブ科  フタホシヒラタアブ!
こういう画を見ると春っぽく感じますけど「春は名のみの 風の寒さや…♪」です。

 

ハナアブ科  クロヒラタアブ!

 

ヨコバイ科  キスジミドリヒメヨコバイ!…かな?

 

ミバエ科  ツマホシケブカミバエ!
久しぶりに見たミバエの仲間。今回は初見のツマホシケブカミバエでした。(^^)

 

コガネグモ科  オニグモの仲間!  コゲチャオニグモ(♀)!

(Nさん、ありがとうございました)

 

エビグモ科  エビグモの仲間!
「アサヒエビグモかな?」…って思ったんですけど、どうでしょう? (^^♪

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2022/02/06撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 近くの公園で…、虫さん大集合!(8)

2022年02月06日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月4日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は立春なんですけど、かなり寒く感じますネ。公園を4か所ほど廻ったんですけど、思っていたより虫さんは少なかった! ('ω')

コブガ科  キノカワガ!
昨年、大晦日に見かけて以来アカマツの幹で越冬しているキノカワガ。1/28に向きを変えてからずっと逆さまになったまま…。

 

ツンツンしたい欲求を抑えきれず、松葉でチョットだけツンツンしてみたら 右後脚がピクっと飛び出しました。 「起こしちゃた、ごめんごめん!」 (^^)

 

クモの仲間!
この1枚しか撮ってなくて、素性がハッキリしないクモさんです…。

 

カメムシ科  ミヤマカメムシの1種!

 

ツノカメムシ科  エサキモンキツノカメムシ!

 

タマバチヤドリトビコバチ科  タマバチヤドリトビコバチ(♀)!

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ!
相変わらず杭の上を歩き廻っています。チョット見飽きてきたかも…。(笑)

 

コガネグモ科  シロスジショウジョウグモ!

 

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!
翅が半透明でキレイなガなんですけど、未だにオスの姿を見たことがありません。

 

シャクガ科  クロバネフユシャク(♂)!
虫さんも少ないし冷え込んできたので 終わりにしようと思ったら、いつの間にかカメラバックにくっついていました! (^^♪

以上 2022/02/04撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシヒメヨコバイの斑紋変異!

2022年02月05日 | アワフキ・ヨコバイ

近くの公園で…。 (2月3日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日初めて見たホシヒメヨコバイ! 斑紋変異が大きいという事だったので、どれくらい変異があるのか確かめてみました!(^^)

サンプルは多い方がいいので、先日(1/31)撮った写真も載せました。

ヨコバイ科  ホシヒメヨコバイ!  (1/31)

 

1/31に見たのはこの3個体。比較してみると なるほどみんな斑紋が違います。

 

今日(2/3)見つけたのは5個体!

ヨコバイ科  ホシヒメヨコバイ!  (2/3)
1個体目

 

2個体目

 

 

3個体目

 

4個体目

 

5個体目

 

合計8個体の斑紋を比べてみましたが、全て異なる斑紋でした。もっと調べて行けばグループ分けをすることができるかもしれませんネ。

 

アザミウマ科  マメハナアザミウマ!…かな?
近くまで来たので寄ってみたんですけど、先日見た時より数は減っていました。

 

アシナガグモ科  アシナガグモ(♀)!
類似種にヤサガタアシナガグモがいるんですけど腹部を横から見ると判別しやすいです。

 

以上 2022/02/03撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ! 《 昼食は貸し切りなのだ 》

2022年02月04日 | 野鳥

近くの公園で…。 (2月1日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ツグモコ (ツグミ . モズ. コゲラ) を撮り終えて、なにげに目の前の木を見上げると…。 「ありゃ、あんなところにシメが!」 (^^♪

アトリ科  シメ(♀)!
高さ7~8mの枝分かれしているところにシメがいるじゃないですか…。

 

 

ここに何かの実がたまっているようで盛んに啄んでいます。

 

 

 

いい食堂を見つけましたネ。 貸し切りです! (^^♪

 

 

 

一応あたりを警戒しながら…

 

 

 

20分以上も食べ続けて満腹になったのか、それとも啄む実が無くなったのか…? この後すぐに飛んでった! (^^)

以上 2022/02/01撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ・モズ・コゲラ! 《 略して ツグモコ なのだ 》

2022年02月03日 | 野鳥

近くの公園で…。 (2月1日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

小さな雑木林でいつも通り探虫をしていたら、ツグミが目の前に降りてきたので急いで鳥撮りにチェンジ! タイミングよくモッちゃんとコゲラも撮れました。 略して ツグモコ! 別に略さなくてもいいんだけどネ!(笑)

ヒタキ科  ツグミ!

 

モズ科  モズ(♀)!
ツグミを撮っていたら すぐ近くにモッちゃんが現れた!

 

 

 

 

キツツキ科  コゲラ(♂)!
「ギィーギィー♪」…鳴き声のする方にカメラを向けると。 ひっさしぶりの「赤印!!!

 

 

コゲラはちょっとヤンチャな雰囲気が「いいね 」 (^^♪

以上 2022/02/01撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 近くの公園で…、虫さん大集合!(7)

2022年02月02日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月31日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日はヨコバイの仲間を探してみました。ツワブキやツタ、そしてノイチゴなど…、しゃがみこんでヨコバイがいそうな葉っぱを片っ端から裏返して探して行きます。 散歩をしている人たちの視線は…。「気にしない 気にしない!」 (笑)

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!
見かける頻度は多いんですけど、名前がよく分からない…。

 

似ているのがたくさんいて、変異なのか別種なのかもわからない…。

 

 

追記:アップ後も調べていたら、キスジミドリヒメヨコバイが出てきました。これかも…。

 

キジラミ科  キジラミの仲間!
葉っぱの上には
こんな虫さんもいるんです。(^^)

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!
そしてお馴染みになったケチャタテの仲間! 

 

ヨコバイ科  カンキツヒメヨコバイ!
ヤツデの葉っぱを裏返してみたらオレンジ色のヨコバイが現れた。

 

名前の通り柑橘類の果実に集まるそうですが、冬季は常緑樹の葉裏でじっとしています。

 

ヨコバイ科  ホシヒメヨコバイ!
ノイチゴの葉裏にいたのはホシヒメヨコバイ。今日のお目当てはこのヨコバイだったんです

 

斑紋変異が大きくて、この黒い斑紋がほとんどない個体もいるそうです。

 

同じように見えるこの2匹も、よく見ると違いますネ!

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(♂)!
ツタの葉裏にいたのは クロスジホソサジヨコバイ。

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(♀)!
こちらはアザミウマがいたカクレミノの葉っぱで…。 葉っぱにいる小さな虫さんたち、この時期とてもありがたいモデルさんなんです! (^^♪

以上 2022/01/31撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミウマってなんなのさ!? 《 超・極小昆虫だったのだ 》

2022年02月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月31日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつも通りの探虫をしていたら、Nさんから「アザミウマがいるよ!」…って連絡が入りました。「エッ、アザミウマ? アザミウマってなんなのさ!?」 (゜o゜)

アザミウマ科  マメハナアザミウマ!…かな?
急いで行ってみるとカクレミノという樹木の葉裏に小さくて黒いツブツブ…?

 

よく見るとみんなチョコチョコ動いてる!

 

さらによ~く見ると「ウッヒャ~、こりゃ確かに虫さんだ~!」 (゜o゜)

 

今まで見てきた虫さんの中でもトップクラスの 超・極小昆虫!

 

たまたま通りかかったヨツモンホソチャタテと比較してみると…。

 

ヨツモンホソチャタテもかなり小さい虫さんなんですけど…。

 

大きさの違いは一目瞭然! (^^)

 

スケールと一緒に撮ってみました。 大きめに見ても1.3mm位でしょうか…?

 

アザミウマを調べていたら、マメハナアザミウマという名前が出てきました。

 

オスは黄褐色 メスは黒褐色なんだそうです。 そういうことなら 今日見たのはメスですね。

 

でも気になることが一つ。体長はオスが約1.5㎜、メスが約1.8㎜と書いてあったので、個体差があるといっても1.3㎜は小さすぎますネ。

 

そこんとこ「?」なので《 マメハナアザミウマ!…かな?》にしてあります! (^^♪

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2022/01/31撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする