先日、日没のコメントが出ていましたが、こちらは日の出の写真です。
日の出も遅くなり、東方に向かって車を走らせると、時間によってはとてもまぶしい時があります。
バイザーも使えないですし、サングラスをすると薄暗く感じるので、事故に十分注意しなければと思います。
皆さんも、朝早く東方に向かって移動するときは、十分注意して運転しましょう。
byココロ
先日、日没のコメントが出ていましたが、こちらは日の出の写真です。
日の出も遅くなり、東方に向かって車を走らせると、時間によってはとてもまぶしい時があります。
バイザーも使えないですし、サングラスをすると薄暗く感じるので、事故に十分注意しなければと思います。
皆さんも、朝早く東方に向かって移動するときは、十分注意して運転しましょう。
byココロ
日が暮れるのが早くなってきた今日この頃です。16時前には日が暮れます
夕暮れ時の作業に十分注意しながら作業を行っていきます。
byやま
いきなりですが、コレ↓なんでしょー??
美々川の真ん中に突如現れたソフトクリームみたいな物体。
ふと川を見ると、ぷかぷかと浮いていました
ん?っと気になり良く見ると。。。。。
いつもの白鳥でした
エサを獲るため?
冷たい水の中に長い首を全て突っ込み
お尻が上がってしまったんですね
エサを獲れたのかどうかはわかりませんが、
去っていく後ろ姿に、
お疲れっと言葉をかけたくなりました。。。
さて、植苗の橋梁工事は、今年度施工分がほぼ完了し、
残すは盛土などの土仕事となりました。
今年開通じゃないんですか?と聞かれることもありますが、
来年度の工事で、橋梁部の舗装や防護柵等の設置、
国道の交差点切り替えなどが行われ、開通となります。
全て完了するまで、引き続き安全作業していきますが、
今年度の工事も、皆様のおかげで
無事終わる事が出来そうです。
またまたやってくれました当現場スクープハンター“カミ隊長”
現場から事務所へ帰ってきたら
「いやーいい写真とれましたよー」とカミ隊長、
「普通に現場と牧場ですよね?んっ?」ここには、
が1頭しかいないはず… 出ましたバッファローが
しかもめったに見れないオス鹿が3頭も
オスは群れないと思っていたのに…
(写真をクリックすると拡大されます)
まるで鹿の牧場に馬がお邪魔したかのような
写真中心付近にいるのが馬で、その他約30頭の鹿さんたちです
まさに北海道というところでしょうか
みなさんがお間違えのないよう馬の牧場(普段は馬が1頭
だけいます)だということを一応説明しておきます。
それにしてもカミ隊長すげーっす
ブログネタの提供ばかりではなく、
毎朝一番に現場に来てくれて、現場のすみずみまで気を配って
くれて、しかも貴重な写真を2回も 感謝です
現場は、の影響を多少受けながらもなんとか予定より
遅れないで進んでいます。
これから終盤戦、事故なく、ケガなく、が本格的になる前に
完成できるようスタッフ一同最後の追い込みです
幾千世改良工事担当 №8
久々のアップです
11月6日に当現場(石狩川改修工事の内当別川左岸掘削外工事)において、自然再生の一環とし植樹を行いました。主催されたのは”NPO法人茨戸川環境市民フォーラム”さんです。
植樹の前に参加者全員で周辺のゴミ拾いをしました。
総勢70名ほどでゴミ拾いを行い、あっという間にたくさんのゴミが集まりました。
その後一般参加の方々と当現場関係者(建設維持管理センター、小金澤組)と別れまして植樹に移り楽しく植樹を行いました。30年後が楽しみです
参加されました皆さんお疲れ様でした。 by やま