コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

どうやら冬

2021-11-28 05:46:48 | 樽前山火山砂防工事の内 熊の沢川3号砂防堰堤左岸工事

いよいよ冬。

山頂に降り積もった雪が融けなくなり、

本格的な冬の到来を感じさせます。

以前、落葉前のカラマツの写真を

載せましたが、今はこちら。


現場は、ペースに乗ったかと思われた

矢板打ちも日々いろいろありまして、

ここ2週間で満足いく内容の日は2日。

誰のせいでもないはずなのですが、

いつも朝礼ギリギリに来る若手職員が

いつもより早く現場に来まして、

PCの電源を入れた途端現場事務所の

ブレーカーが落ちました・・・。

で、ご想像の通り

『珍しく早く来るからだ‼』

といちゃもんを付けられ、

現場での機械のトラブルや故障も

『朝早く来るからだ‼』

と完全な言いがかり。

 

しかし、言われるということは

どこかに理由がありそうな気も・・・。

 

「早起きは三文の徳」

 

現場に徳が舞い込むように

早起きの継続を願います。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


クレーン

2021-11-20 04:51:55 | 樽前山火山砂防工事の内 熊の沢川3号砂防堰堤左岸工事

今月は

とにかく1週間の内2~3日は

昨日は雷とともにゲリラ豪雨・・・

洗車場いかなくても車きれいに

なるんじゃね?というくらいの豪雨。

結果、

車もきれいにはなりませんし、

危険なので作業も中断。

隣の先輩の現場は中止。

先週は台風でもないのに70㎜

くらい降るし、雨の日多すぎ。

それでも現場はカッパ着て続行。

(さすがに豪雨や雷は中断や中止しますが)

 

矢板打ちは、策が予定通りの

結果をもたらし、ようやく進みが目に

見えて分かるようになってきましたが、

機械の故障などによりなかなか満足いく

進捗を上げることが難しい状況です。

まぁ、機械なので故障もすれば

壊れるのは当たり前。

しかもあの固い地盤に戦いを挑んでいる

姿を見ればよく頑張っているなと逆に感心。

とにかく焦らず、手戻りが無いよう、

品質や精度を確保しながら前進あるのみ。

 

今回は、クレーンの紹介。

掘削作業で、1日半クレーンが止まって、

オペレーターが居ない隙に盗撮。

これは運転席の後ろにあるクレーンの

ワイヤーが巻いてあるところ。

フックのワイヤー3本とアームの起伏を

操作するワイヤーが1本。

ここからワイヤーが延び、作業を行っています。

当たり前ですが、アームは長くアーム先端を

見るときは見上げるようになるので、

運転席の屋根はこう。

上が見やすいよう窓になっていてワイパー付き。

運転席は、

(外から撮ったので反射で見えにくいのは勘弁)

見えるレバーだけでも7本。

その他スイッチ類が多数。

しかも向かって右手のレバーは、

レバーにもスイッチが数個。

その他に荷重計などのモニターもあり、

操作覚えるの大変そう

荷物を吊り上げたりするだけなら

フックは1つでいいですが、

今は、フック3つすべて使用中。

クレーンの装置もすごいですが、

オペレーターもすごい。

日々リスペクト忘れずに

作業指示出すようにします。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


打開策決定

2021-11-14 05:22:46 | 樽前山火山砂防工事の内 熊の沢川3号砂防堰堤左岸工事

寒くなってきました。

薄手の上着では物足りない感じ。

そして、雨が降るたびに樽前山は雪化粧。

数時間で消えるものの、見ると

寒さが増すような気が・・・。

 

苦戦続きの矢板打ち。

打開策が決まり準備。

いろいろ選択肢はあったのですが、

・本当にペースが上がるか

・精度は確保できるか

・費用が増大しないか

・増大はしても費用対効果は得られるか

 (額にもよりますが)

など、悩む点は色々。

案をひとつづつ試すには

時間と手間がかかりすぎるので、

職人さんの経験や勘に助けてもらいながら

本社の上役にも相談し策を決定。

しかしながら、その方法には

それに合わせた部材や準備が必要。

現場の準備は早々に済ませ、

部材待ちの間に後日搬入予定だった

次の鋼矢板を搬入。

10m前後の矢板が30枚強。

重さは約26t。

現場の中でも地盤の弱いところを

このトレーラーが走ると・・・。

一度はまってしまうと、

トレーラーと矢板を併せた

重量を引っ張らなければならず、

けど、そんな極太ワイヤー用意してないし。

というわけで、はまらないように

こちらも準備が必要。

できるだけ固い地盤で(緩ければ鉄板敷いて)、

平坦で、転回できる広さも確保して、

ようやく搬入。

固い場所で用意したのに転回するとき

地盤えぐれました・・・。

 

誰が言いましたか

『段取り8分』

まさにその通り。

準備しなければ、連日痛い目に合います。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


落葉

2021-11-05 18:12:02 | 樽前山火山砂防工事の内 熊の沢川3号砂防堰堤左岸工事

前回紅葉をお伝えしましたが、

広葉樹はすべて葉が落ちました。

赤く葉が残っているのは「カラマツ」。

このカラマツは針葉樹ですが葉が落ちる種類。

なので、しばらくするとこの風景は

すべて葉が落ちて枯れたような木々の

写真になってしまいます。

ちなみに落葉しない針葉樹はこちら

奥は樽前山。

その手前に葉の緑いろの針葉樹がカラマツ以外の針葉樹。

どの針葉樹かは写真では分かりません。

針葉樹の種類結構多くて、目の前で見ても

素人の自分には、ただ松としか分かりません。

落葉するカラマツは、秋になると

まず落葉キノコが場所によりですが採れ、

その後写真のように色付き、最終的に落葉。

最近では建材にも使われていまして、

当社の住宅建築部でも住宅建材として

使用したりもしているようです。

 

さてさて苦労している矢板打ち。

ようやく2基目の施工が終了。

さすがは職人。

苦労しながらでも最後は

きれいな円形で閉じてくれました。

残るは2基。

前回アップからも闘いの日々ですが、

やはり地盤の硬さが尋常ではない感じ。

さてさてどうしたものやら。

いろいろ考えていることはありますが、

作戦を練りつつもう数日様子見をみて

今後の攻め方(対応)を決めたいと思います。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。