コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

終盤

2018-11-27 11:26:12 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

 

いよいよ工事も終盤戦。

進捗率も約75%となり残りの作業もわずかとなってきました。

 

しかし、これからは仕上げの施工がほとんどと

なるので、気が抜けない状況が続きます。

 

橋脚は最後のスパン。

一番厄介な施工場所を進めており、

鉄筋の組み立てが完了。

現在は型枠の設置を行っています。

この最後のスパンは、

上に向かって幅が広くなる構造をしていまして、

しかも端部は曲線で設計されています。

とにかく厄介で、鉄筋を組むのにも他は2~3日で終わるのに、

このスパンは組立に約5日。

型枠も設置するのに約5日。

コンクリートの打設も通常通りとはいかない状況で、

今からどのように打設を進めるか作戦を考えています。

 

A2は杭頭処理が終了し、本体の施工へ。

まずは基礎部分の鉄筋組立。

で、完了。

こちらも現在は型枠設置作業を進行中。

 

本体を施工するのに、鉄筋、型枠、足場、打設と

4班が必要で、しかもそれぞれが別の協力会社。

日程の調整も非常に難しく工程通りに進めるのにも苦労します。

各社の方々には早めに予定を報告し可能な限り

現場の工程に合わせてもらえるよう協力してもらっています。

建設業は年末、年度末が忙しくなる時期なので、

ケガだけはしないよう現場スタッフと協力して進めます。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


杭頭処理2

2018-11-19 18:34:18 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

A2橋台施工場所も掘削が終了し、

次の工程へと進んでいます。

 

掘削完了後基礎砂利を20㎝の厚さで

敷均し、締固め。

その後均しコンクリートを打設。

で、本日杭頭処理。

前回同様大型のクレーンを配置し、

削岩機等でコンクリートに亀裂を入れ、いざ引抜!!

前回を踏まえいろいろ準備してあったので、

今回は比較的スムーズに作業は終了しました。

しかし、クレーンにかかった荷重は前回同様

なかなかシビレる値でした

 

これで、基礎部分の工事は終了。

今後は下部工橋台本体の施工へ移ります。

 

土木部 1330

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


2018-11-10 13:47:26 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

相変わらず、各社の協力を得ながら非常に

タイトな工程で現場は進んでいます。

 

昨日の大荒れの天候の中でもできる作業は

進めるということで、合羽を着て通常営業。

 

しかしながら、夕方に作業中止基準を上回る強風と

なったため、その時点で作業は中止。

 

前回紹介した底版コンクリートの打設を終了し、

養生と共に次の作業を進めています。

 

底版コン打設後の養生状況。

今回はコンクリート養生のために専用のシートを購入。

このシートはコンクリート面に貼り付けるだけで

養生が行えてしまう優れもの

まあ、それ相応の値段はしますが

 

コンクリートはひびが入りやすく、

ひびが入る理由も多数あります。

その代表的な理由が打設直後の『乾燥』。

打設直後はコンクリート自体も発熱するため

非常に乾燥しやすい状況になります。

そこで乾燥しないよう散水などをするのですが、

このシートは、貼り付けると水分を放出しない

ので結局湿潤状態を保っていることになります。

シートをめくるとこんな感じ。

汗をかいて水分がコンクリートとシートの間に

とどまっているのが分かります。

 

養生をしながら躯体部分の施工。

鉄筋組んで、型枠組立てての流れです。

橋脚本体の施工が終了するのは12月上旬の予定。

まだしばらく続きます。

 

橋台の方も掘削作業を開始。

来週中には掘削を完了させ、基面整正、基礎砂利、杭頭処理と

進め、橋脚と同様鉄筋から本体の施工に入ります。

 

土木部  1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします


打設前

2018-11-01 18:31:49 | 一般国道36号白老町竹浦橋橋台外一連工事

先週末から天候に翻弄されていましたが、

今日は

風もなく穏やかな1日でした。

 

今回の現場は、天候が悪くても作業ができる現場なので、

でも作業に当たる方々には合羽を着てもらい通常営業。

 

この時期の雨は体温も奪われ非常に寒いですが、

協力してもらいながら現場進めています。

 

毎年この時期は人員も資材も重機も空きがなく、実際

下請けさんも現場は一つだけではないので、雨だからと

言って休んでいる暇もないのも実情であったりもします。

 

現場は、明日橋脚の底版コンクリート打設という段取りまで進みました。

鉄筋組んで、

型枠組み立てて、

完了はこんな感じ。

柱のように上に伸びている鉄筋は、

太さ41㎜、長さ11.4m、1本当たりの重さ約120㎏、設置本数144本。

当然人では持っていられないのでクレーンで吊りながらの組み立て。

組立に要した日数は約4日、型枠も6名で約1.5日。

明日は、6名体制でコンクリート打設、予定数量は、約150m3。

コンクリートは時間が経つと固まるので途中でやめるわけにはいきません。

というわけで、明日は朝からお昼頃まで休憩ほぼ無し・・・。

 

今日は早く帰って寝ます。

 

 

土木部 1330

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 人気ブログランキングへ←1日1回クリック!応援よろしお願いします