現場見学会Part2
見学会前日にはけっこうな
で開催も危ぶまれましたが、
当日はなんとか
まで持ち直し無事開催となりました。
(主催者は室蘭経営研究会さんです)
お客様は『苫小牧工業高校の1年生』、
1年生ということで、実際顔を見るとまだ幼い感じが残っていて、
『工業高校の生徒』のイメージとはちょっと違いました。
さてさて見学会は、
まず覚生川1号砂防堰堤全体が望める高台にて発注者の
監督員さんから樽前山の状況や砂防事業の説明を受け、

施工中の現場内に移動し、
現場見学というよりも体験学習
現場で実際に稼働している重機に乗ってみたり

当社で使用している最新型の測量器械に触れてみたり

写真はないですが、地上約20mの『セル』の上まで上がり、
現場所長のお話を聞いたりと1時間という短時間ではありましたが、
楽しんでいただけたかなと思っています。
今回の見学会では、昨年当社に入社した2名(苫工卒が
測量器械や日々の業務について後輩の高校生に
説明しましたが、約1名は話慣れてない上に若干準備不足
だったらしく、『カミカミ』で何を言っているんだか良く
わからないようなところもありました
が、主催者の経営研究会の皆さんの手助けもあり
何とか無事に終了しました
他の見学会でも、本当に見学だけで帰られることが多く、
今回のような体験をすることは非常に貴重な体験だったと思います。
このようなイベントを通じて、建設業のことや実際の現場でどんなことを
しているのかを見てもらえるのは現場従事者としてもうれしく思いました。
(頻繁にあると準備や安全確保に時間が必要なので困ることもありますが・・・)
最後に記念撮影です

このあと、『アルテン』に移動しディスカッションと“焼肉”らしいです
焼肉だけお邪魔したいところですが、
当社若手2名と反省会(お説教???)を開きます。
覚生川担当 6022

↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。
←1日1回クリック!応援よろしお願いします