橋の下の護岸終了。
真上からのアングル。
で、通水。
現在は、1年の中で一番水量が少ない渇水期。
施工場所から合流部までは1時間以上かかって到達。
昨年7月より進めてきましたこの工事。
約850m、12,000m2の護岸を施工して、
(まだ少々残ってはいますが)
やっと通水までたどり着きました。
この工事が終了すれば、地震により斜面崩落
して被災していた河川が完全に復旧し、
災害復旧工事が終わることとなります。
工事終点のすぐ上流には厚幌ダムが
すでに建設を終了しているので、
厚真川の河川改修工事としてもひと段落。
工事はあと1か月ほどで完成と
いうところまで進んできましたが、
昨日は今シーズン初のまとまった降雪。
約20㎝の積雪で、当然本日は除雪からのスタート。
まだ1月末。
今後も何度かはまとまった積雪が
あるかと思いますが、なんとか
雪解け前に工事を終えれるよう
最後もうひと踏ん張りしたいと思います。
土木部 1330
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。