コガブロ

苫小牧市にある株式会社小金澤組のブログ。

仕事始め

2025-01-11 06:05:31 | 一般国道36号 室蘭市 日の出跨道橋補修外一連工事

遅くなりましたが、

『あけましておめでとうございます』

『今年もどうぞよろしくお願い致します』

ということで、年始は本社に全員集合して、

神事の後訓示を聞きさっそく各現場へ。

 

現場へ到着後年始挨拶もそこそこに初日より全開。

1分1秒を急いでいるわけではありませんが、

工事のために通行止めとしている場所もあり、

機材も多数配置しているのでのんびりして

いると多方面に迷惑がかかるとともに

経費倒れしてしまいます。

という訳で、作業再開。

劣化している橋を補強している部材の取替え。

以前紹介した橋梁用ジャッキの出番。

これ。

部材の取替え中に橋が落下しないよう

ジャッキアップして橋を支えます。

このジャッキ1台で最大200tを

持ち上げることが可能。

手動の油圧ポンプでジャッキアップ。

ジャッキアップと言っても、支える程度で

1㎜くらい持ち上げるように調整。

ジャッキアップ後部材(ボルト)取替え。

用心には用心をということで、全40本の

ボルトを1本づつ撤去しては新しいボルトを設置。

劣化しているボルトをガスで切断撤去。

完了

新しいボルト締付

完了

これを40回繰り返して

全て完了。

ジャッキもお役御免。

 

この場所で同時進行している塗装の方は、

年末に下地塗装まで終了していましたので

その続き。

下塗1層目

下塗2層目

中塗

ちゃんと橋の下面も塗装

橋と足場の間は60㎝。

大の大人が作業するには

メチャクチャつらい。

間に入るだけではなく、塗装も

ある程度離れた距離から吹き付けないと

均等に塗れないのでこれが限界。

塗装は週明けにあと1層上塗を塗って終了。

塗装の他は少量のコンクリート劣化部の

補修を行えばこの橋の補修は完了。

ということで次の場所も足場を組んで準備中。

この工事の最盛期に突入といった感じ。

3月上旬までは忙しい日々が続きます。

まだ先は長いです。

インフルエンザも流行っているようなので

工事と共に体調も万全に進めていきます。

 

土木部 546

 

koganwzawa_insta

小金澤組Facebook

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


仕事納め

2024-12-27 17:09:28 | 一般国道36号 室蘭市 日の出跨道橋補修外一連工事

仕事納めの日でありますが

絶賛全開で作業中。

例年仕事納めの日は後片付け

して終了的な感じですが、

今回の現場は通常営業。

なので、明日から休暇の感じが

全くしません。

けど、間違いなく明日から休暇。

 

現場は、年内の目標まで

かろうじて終了。

前回紹介した橋のサビを落とした

箇所は下地の塗装。

スプレーで塗って、

スプレーで塗れないところは

手で塗って、

完了。

今回は必要最小限で塗装するので、

手前側のようにノータッチのとこもあります。

サビているところ、

下地処理したところ、

で、サビ落としに使用した

サンドブラストの砂回収。

大型の吸引車で砂吸い込んで、

再資源化施設へ運搬して終了。

 

こっちは舗装とフェンスの完了。

これで緊急避難箇所がほぼ完了。

 

で、なんとか仕事納めとなりました。

皆様も今日はなにかと忙しい日

だったのではないでしょうか?

明日から休暇の方も多いとは思いますが、

家に帰ればそれはそれでやることも

沢山あると思われます。

全ては『年越し』のため。

年越しゆっくり迎えられるよう

年内もう少し頑張りましょう

 

今年も一年お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。

 

土木部 546

 

koganwzawa_insta

小金澤組Facebook

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


終盤と開始

2024-12-21 06:31:09 | 一般国道36号 室蘭市 日の出跨道橋補修外一連工事

12月に入ってからほぼ『晴』が無く、

10日あたりからは少ないとはいえ、

雪も毎日降って、融けてって

(融雪剤で融かして)感じ。

そんな状況なので、ソーラーパネルで

電源を取っている機器は相次いで終了・・・。

気温が低い日や夜間は雪もそのまま残るので、

現道上の工事を施工している今回は工事

だけでなく一般道の状況にも気を配り、

対応しなければならないので結構大変。

 

現場は、終盤を迎えた場所と

開始?再開した橋梁補修工を同時施工中。

先ほども書いたように雪が積もるので

新たなアイテム(重機)投入。

何かといいますと、

舗装をかける箇所に積もった雪や

凍結した表面を融かし、乾かすヒーター。

で、使用状況

使用燃料は灯油。

機械によっても違いはあるかと思いますが、

1日約500ℓの灯油を消費・・・。

燃料の高い最近ではあまり

使用したくない重機の一つ。

でもそんなことは言ってられないので、

ちゃんと仕事してもらって、

舗設

完成は暗くなってしまったので次回。

 

橋梁補修は橋桁の錆を落とす作業を開始。

昨年も紹介しましたが、サンドブラスト工法

と言って、砂を高圧でサビている箇所に

吹き付けてサビを除去する工法で、この場所

では約12tの砂を使用する予定。

今回は仕上がりをアップ。

(施工状況は後日)

奥側の茶色いところがサビた橋桁。

手前のグレーの箇所がブラスト処理後。

アップ

超アップ

サビが無いのが写真でもお分かりいただけるかと。

サンドブラストはサビの除去でなくこの後

施工する塗装の下地作りでもあるので

しっかり仕上げてもらっています。

で、仕上がりの検査状況

問題なし。

この場所のサンドブラストは

来週中頃まで。

で、使用した砂を回収して年内は終了。

 

今回の現場は色々あって思うように

進まず、ようやくこの工事のメインで

ある橋梁補修が始まったばかりなので

自分的には年末の感じが一切しません。

けど、実際には年末。

お店に行けば鏡餅とお掃除用品がいっぱい。

年末年始休暇は約10日。

休暇の準備も進めなければなりません。

気持ちは焦るばかりですが、足元見て

できる事を確実に、安全に進めます。

 

皆様も年末年始は多忙な時期かと思います。

移動も含めてどうかお気を付けて。

 

土木部 546

 

koganwzawa_insta

小金澤組Facebook

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。

 


続フェンス

2024-12-15 12:52:11 | 一般国道36号 室蘭市 日の出跨道橋補修外一連工事

先週の続き。

フェンスの支柱を打込み

終了後ここでも試験。

何の試験かというと、

このフェンスは支柱を打込んで

フェンスの強度を得る仕様ですが、

打込むとなると前回の写真のような

重機や支柱を打込む機械が必要で、

しかも地盤が固いとなかなか

苦労もするところです。

で、機械が無かったり、

固かったりという理由で支柱の地中に

埋まる部分を「切ってしまえ」なんて

いう乱暴なことをしてしまうことも

あるようで、要するに切断しないで

ちゃんと打込んでいるかを確認する試験。

 

苫小牧からいつもお世話になっている試験の

プロに現場まで来てもらって試験開始。

まずは打込み前の支柱で長さを確認。

で、打込み後の試験状況

超音波を使用して長さを計測する

もので、亀裂や腐食があるとその位置も

検出できるそう。

もちろん切断はしていないのですが、

物は地中で口で言っても説得力無し。

証明するには試験して確認するしかありません。

結果、もちろん良好。

その後ビームと言われるパイプの設置。

こちらは転落防止仕様

室蘭もすっかり雪景色。

ブログを打込んでいる今も

しんしんと雪が・・・。

 

今週末には舗装を掛けて

この場所も完成の見込み。

引き続き牛歩戦略で、少しづつ

着実に進めていきます。

 

土木部 546

 

koganwzawa_insta

小金澤組Facebook

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。


下層路盤とフェンス支柱打込

2024-12-08 17:47:25 | 一般国道36号 室蘭市 日の出跨道橋補修外一連工事

今回は、1ヶ月ほど前に縁石設置した

場所での下層路盤の仕上げと

フェンス支柱の打込み。

1ヶ月空いたのは、橋梁補修工を

優先させているため。

橋梁補修工にちょっと空きができたので

その間に下層路盤仕上。

砂利搬入して

敷均して

締め固めて

完了

この後締固めがしっかり行われて

いるかの確認試験も実施。

 

ここは緊急避難場所なのですが、

国道に囲まれている場所なので

利用者が誤って国道へ出ないよう

フェンスの設置もあります。

で、その支柱の打込み。

約90㎝打込むのですが、

この場所の地中には水道管、

電線、光ケーブルが埋まっていて、

ぶつからないように配置しているのですが、

見えないだけに大丈夫だけど不安。

今週残りの支柱打って、フェンス

取り付けてあとは舗装待ち。

 

土木部 546

 

koganwzawa_insta

小金澤組Facebook

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

↑1日1回クリック!応援よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ←1日1回クリック!応援よろしお願いします。