コロナウイルス猛威を振るっていますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
現場周辺では感染者もなく、
職業柄屋外での業務、また密接して作業する
こともまれなので、現場だけ見ればごく普通の
日常のような気がします。
(もちろん対策は実践しています)
しかしTVを見れば、新たなクラスターの発生の報道が
ほぼ毎日、家に帰れば子供たちは休校のため在宅で、
毎日家の中でストレスをためているようです。
いろいろな報道を見る限りでは、今後も
長い期間での対応が求められるようなので、
継続的な対応、対策やストレス解消にも
気を配らなければなりませんね。
当現場は、周辺の感染状況や行政の指示があれば
当然休工しますが、状況が許す限りウイルス対策を
日々実践しながら進めていきます。
で、現場です。
先週にクレーン、プラントを再入場させ
組み立てを行いました。
クレーンは地元苫小牧から。
プラントは埼玉から。
道外からの搬入ということで、
ウイルスの持ち込み、またこちらでの
感染で持ち帰らないよう打ち合わせも
電話とメールが主体、当日の搬入組み立て
作業も人同士が近づかないよう互いに
声をかけ、確認しながらの作業。
あとは、
切り倒した立木の現場破砕を実施。
この木材専用の破砕機は岩見沢から。
機械の上部へ木を投入すると
自動で機械内部に引き込まれ破砕。
破砕された木(チップ)が排出されてきます。
この破砕されたチップは苫小牧のある工場へ
運ばれ、燃料として再利用されます。
徐々に現場活発化してきました。
気温が上昇するGW明けは人員も
増員しフル稼働を予定。
いつもながら天候に恵まれる
ことを祈るばかりです。
土木部 1330
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。