甘いものとお出かけしましょ

甘いものと旅が大好きな甘実です。お出かけ先で出会った甘いもの、美味しいもの、素敵な景色などを紹介してゆきます。

お盆の食卓

2022-08-17 07:46:51 | 家庭料理
↑お盆も今日で終わりですね

わが家のお盆は 毎年通り精霊馬を作って仏壇に飾り

花とお菓子をお供えしました🌻🍭

静かで平和なお盆です


さて お盆中のお昼に食べたこの太巻きは

とあるスーパーの特製です

甘い玉子焼きを中心に 干瓢やひじき 穴子? 胡桃の甘煮が

入った美味しい太巻きでした

隣にある肉の様に見えるのは 焼き鳥のせせりという部分です

せせりは鶏の首の後ろの肉だそうで

ちょっと歯ごたえのある肉で 私はスパイスがきいて美味しかったです

母はちょっと口に合わなかったようでした


お盆なので 昼間から飲みました


↓これは麻婆茄子です

茄子が旬を迎えていますね🍆

毎日茄子でもこの時期はOKです



↓蒸し茄子です🍆

偶然にもお皿が茄子の柄ですね

茄子に竹串でぷすぷすと穴を開け ラップに包んでレンジでチンすると

美味しい蒸し茄子の出来上がりです

中を開いて ヘタを取り

醤油と削り鰹で食べるのが好きです



↓これはコーヒーフロートです

インスタントコーヒー バニラアイス ホイップクリームで

簡単に出来ます

美味しくて 2杯作って食べました(食べ過ぎです!)



↓手作り麺つゆ(水200cc 醤油大匙2 砂糖大匙1 鰹だしの素小匙1 昆布茶小匙1をレンジで1分加熱して冷ます)

胡瓜と鶏むね肉の中華風酢の物 茄子とピーマンとせせりの油炒め(せせりは先ほどのせせり)



↓素麺です

揖保乃糸を茹でてみました

口に入れた時にしっかりとつるっとした感触が残り 美味しい素麺でした



後日 素麺編で記事を投稿しますのでお楽しみに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル塩

2022-08-12 07:23:44 | 家庭料理
↑お家でバジルを育てている方は多いと思います

摘むと日持ちがしないので 今日はバジル塩を作ってみます

因みに今日使うバジルは 昨年収穫したバジルが花を付けた後

出来た種を撒いて 葉を付けた2代目バジルです


バジルは使う分の葉を摘んで 水で優しく洗い

水分をペーパータオル等で拭いておきます


↓使うのは お塩 バジル 清潔な瓶と蓋 そして乾いたスプーンです

私は瓶と蓋を熱湯消毒しましたが 清潔な瓶であればそのままでも良いと思います



↓底に塩を入れて 水分を拭きとったバジルを交互に

入れてゆきます



↓最後は塩で蓋をするような感じです



↓保存は冷蔵庫です

常温だと腐るそうです



うまくいけば1年くらい持つそうで 楽しみです

塩漬けされたバジルは 料理に使うと塩が要らないほど

豊かな塩味が出るそうです

バジルを漬けていたお塩にも バジルの香りが付いて

イタリアンや肉料理 天麩羅のつけ塩等にも使えそうです

バジル塩 作ってみてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域限定濃口ソース

2022-06-29 19:18:42 | 家庭料理
↑これは名古屋市内のスーパーで買った

カゴメのウスターソースです


↓何とこれ

東海地区限定発売の濃口のウスターソースでした



↓早速焼きそばに使ってみます

最近のウスターソースは タバスコみたいにチョッチョッと少しずつ

出るタイプなのですね



↓後をひく甘さが美味しいソースです

焼きそばの他 フライやカツにも使えますね



ちなみに この焼きそばの味付けは昆布茶とこの濃口ソースです

しっかりした味わいなので 濃口ソースだけでも良いかもしれません

焼きそばは 1.6mm位のスパゲッティを使っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し鶏のサルサ

2022-06-14 19:15:48 | 家庭料理
↑他の方のブログで知った 鶏もも肉のサルサソース

ちょうど材料があったので 私も真似して作ってみました


ご紹介されていたレシピは 鶏もも肉を皮目からかりっと焼き上げるレシピでしたが

ずぼらな私は お肉をレンジで酒蒸しにして火を通しました

もともと作ってあったトマトソースに 緑と赤のピーマンと玉葱を加え

レモンとチリペッパーを加えて 即席サルサのできあがり

ちぎったレタスの上に乗せて サラダ風にしてみました


↓チリペッパーを加えたものの 辛さは殆どなく

マイルドな蒸し鶏になりましたが 柔らかくて美味しかったです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトセロリ

2022-05-13 20:30:19 | 家庭料理
↑スーパーでホワイトセロリを買いました

ホワイトセロリ・・形は三つ葉の様ですが 香りはしっかり濃いセロリの

香りがします

水耕栽培の野菜の様です

早速レシピを調べてみると サラダやスープ 和えもの等に利用する様です

私はまず スープにしてみようと思いました


↓ホワイトセロリ 鶏むね肉 人参 占地 玉葱 蕪等の野菜と コンソメ バター(これ大事) 水を

圧力鍋に入れて レンジで加熱します



↓加熱するとこんな感じです

セロリの香りがぷんぷんする美味しいスープになりました



↓翌日は トマトピューレ にんにく 生姜 カレーパウダー ベイリーフ 塩を加えて

スープカレーにしてみました



↓これも ホワイトセロリの香りがしっかり残り

すっきりとしたカレーに変身しました

最後に半熟目玉焼きを乗せました



レシピを見ると 餃子に混ぜても美味しい様です

セロリと同じ味わいなら ミートソースを作る時も活かせそうですね

ホワイトセロリ・・なかなか応用が効く野菜です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする