今日は新潟県の海岸線沿いの
鉄道旅をしてみます
ここは直江津です
直江津からはえちごトキめき鉄道が出ています
日本海ひすいラインの発車時刻まで
駅前のエルマールで買い物でもしようと思ったのですが・・
思ったよりも距離があり(;'∀')(駅から徒歩10分位?)
慌てて駅に引き返しました
電車の待ち合わせ時間が50分位あるのですが 買い物などしていると
時間の流れはあっという間です
↓日本海ひすいラインです
1両だけの可愛らしい電車です

車内の様子です
オレンジ色のシートが温かみがありますね
寒い地域ならではの配慮でしょうか
シートの柄は 県花のチューリップがあしらわれていました
道中 学校帰りの女子高生達が向かい側の席でした

新潟県の最西端の駅 市振で
手前側に停まっていた あいの風とやま鉄道に乗り換えます
何故か 感動の一瞬です(笑)

↓あいの風とやま鉄道の車内の様子です
あいの風とは 日本海沿岸で吹く 穏やかな海風のことだそうです(コトバンク調べ)
何度かこの電車には乗ったことがありますが
第3セクターの電車なので 青春18きっぷでは乗れないのが難点です
夏や冬が近づくと 青春18きっぷでの旅を計画するのが恒例ですが
できるだけ安く抑える方法を考えたり
ルート変更したりとか アイディアを練るのも楽しいですね

↓今回は富山で降りました
北陸新幹線が出来てから 急に大きく立派になった富山駅です
これは岩瀬浜方面に行くポートラムです

私は環状線のセントラムに乗ります
環状線があるなんて 大阪みたいですね

鉄道旅をしてみます

ここは直江津です
直江津からはえちごトキめき鉄道が出ています
日本海ひすいラインの発車時刻まで
駅前のエルマールで買い物でもしようと思ったのですが・・
思ったよりも距離があり(;'∀')(駅から徒歩10分位?)
慌てて駅に引き返しました

電車の待ち合わせ時間が50分位あるのですが 買い物などしていると
時間の流れはあっという間です

↓日本海ひすいラインです

1両だけの可愛らしい電車です


車内の様子です
オレンジ色のシートが温かみがありますね
寒い地域ならではの配慮でしょうか
シートの柄は 県花のチューリップがあしらわれていました

道中 学校帰りの女子高生達が向かい側の席でした

新潟県の最西端の駅 市振で
手前側に停まっていた あいの風とやま鉄道に乗り換えます
何故か 感動の一瞬です(笑)

↓あいの風とやま鉄道の車内の様子です
あいの風とは 日本海沿岸で吹く 穏やかな海風のことだそうです(コトバンク調べ)
何度かこの電車には乗ったことがありますが
第3セクターの電車なので 青春18きっぷでは乗れないのが難点です

夏や冬が近づくと 青春18きっぷでの旅を計画するのが恒例ですが
できるだけ安く抑える方法を考えたり
ルート変更したりとか アイディアを練るのも楽しいですね


↓今回は富山で降りました
北陸新幹線が出来てから 急に大きく立派になった富山駅です
これは岩瀬浜方面に行くポートラムです

私は環状線のセントラムに乗ります
環状線があるなんて 大阪みたいですね

